自森人 ホーム
>
高校1年
>
日本語
詩を読む「こころ」萩原朔太郎2
「こころ」はどのような詩なのだろうか?
(
その「こころ」という詩はここに載っています。
)
●心は1つじゃない
・あじさいの花(小さな花が集まっている)
・庭園の噴水(水が噴き出して飛び散る)
・2人の旅人(1つじゃない)
●「あじさいの花」「園生の吹き上げ」「二人の旅人」
・きれいだけど、「さびしきなり」と言っている。
こころをばなににたとへん
(こころをいったい何に例えよう)
こころはあぢさゐの花
(こころはあじさいの花)
ももいろに咲く日はあれど
(桃色に咲く日はあっても)
うすむらさきの思ひ出ばかりはせんなくて。
(薄紫の思い出ばかりは仕方なくて)
どう読むか?
色んな意見をでたんだけど、それらをまとめてみます。
「桃色に咲く日」 = 幸せな日々・あるいは恋?
「うすむらさきの思い出」 = 綺麗だけど、ぼんやり・うっすらした記憶
↓
楽しい日々も、やがては過去のことになってしまう。
記憶はだんだん薄れていくけど、それはしかたないってことじゃない?
前へ
次へ
2008年9月16日更新
日本語 高1に戻る