★★★ 著者: 山本勉 出版社: 朝日出版社 仏像の絵本です。難しい解説とかはほとんど無くて、分かりやすく、簡単に仏像のことが説明されています。小学生でも読めてしまう感じです。 仏像のことを全然知らなかったので、勉強になりました。日本というか、アジアの歴史と仏像って本当はものすごく密接な関係にあるような気がします。例えば、日本の大きいのだと、奈良の大仏というのがあるけど、あれってものすごく莫大な資金がなければ作れないはずです。 どうしてあんなものが作られたのか、といえば、やっぱりその当時、大仏をつくるという文化(というのかなぁ?)があったから、ということがまずあります。あと、それを作ろうと思って、実行できるほどの権力を持った人がいたから、ということがあるし、それに協力する人たちもいた、ということもある。その背景について、『逆説の日本史』という本の中で、著者が独特の推理をしています。それとか、読んでいるとなるほど、と思います。 この「仏像のひみつ」はそういうこんがらがるような歴史のはなしではなくて、絵を見つつ、ちょっと仏像のことを知ることが出来ます。読んでいると、時代ごとに仏像が違うらしいということが分かったりして、面白いです。 |