ホーム  著者 中西宏次  雑学いろいろ

読書日記
戦争のなかの京都

★★★

著者:  中西宏次
出版社: 岩波書店

  京都も戦争の被害を受けていたのだということを初めて知りました。地場産業は崩壊し、寺社も政府の指令を受け、金属を供出したのか。もしかしたら、自分の住んでいる地域(埼玉県川口)にもそういうはなしがあるのかも知れない、と感じました。調べてみたら当たり前のことながら出征して死んだ人が何百人もいると分かりました。しかも、空襲を受け、死んだ人も20人以上いて、罹災した人は1000人以上いるらしい。知りませんでした。

  あとは、京都が空襲を受け、死者もでたということを初めて知りました。空襲で被害を受けておらず、しかも原爆投下による効果が分かりやすい土地として原爆投下候補地にもなったとは聞いたことがあったので、(候補地は、京都市、広島市、横浜市、小倉市の4都市だったと聞いたような・・・)意外でした。

  京都は「戦災都市」としては認定されていないそうですが、太平洋戦争をくぐりぬけた日本の都市はすべて戦災都市のようなものだという指摘には考えさせられました。

  近代になってから国民を総動員した「総力戦」が繰り広げられるようになり、銃後も何もなくなったといわれてもなかなか実感がわかないのですが、そういったことが『戦争のなかの京都』を読むと少しは想像できます。

  しかし、やっぱり地上戦が巻き起こった沖縄と、原爆が投下された広島・長崎の方が衝撃的ではあります。今、平和に関する運動が盛んなのもその辺りのような気がするし。それ以外の土地にあって、どう考えていけば良いのか。難しい気がします。