ホーム  著者 小柴昌俊  雑学いろいろ

読書日記
ニュートリノの夢

★★★

著者:  小柴昌俊
出版社: 岩波書店

  『ニュートリノの夢』は、物理学者・小柴昌俊が自身の研究について綴った本。彼は、世界で初めてニュートリノを観測し、2002年にはノーベル物理学賞を受賞しました。今では、科学のためにお金を使ってくれるよう、その知名度を活かしつつ矢面に立って方々で訴えているそうです。

  ノーベル物理学賞を受賞した人の本ということで、難しい物理の研究について書かれているのかと思いきや、それだけではなく、著者の人生のことも綴られていたのが、とても面白かったです。

  東京大学をほとんどビリで卒業した、とか、師・朝永振一郎と二人で砂浜へ行き、「くだらない話をしてはゲタゲタ笑い、花火を打ち上げてはウイスキーをまわし飲み」していた、とか、「物理にかんして教えたわけではなくて、お酒の師匠だ」といわれた、とか。しかも、浜辺で何を話していたかは部外秘でいえないというのが気になりました。何を話していたんだろう・・・

  とくに朝永振一郎にはお世話になったそうですが、そのほかにも湯川秀樹、円地文子といった人たちとも交流があったと書いてあり、印象的でした。いろんな人とのつながりはとても大切なのだなぁと感じます。

  ノーベル物理学賞が最終目標というわけではなく、研究するための環境を整えて後継を育てるため、ノーベル物理学賞を受賞したときに貰ったお金や、自分の財産の多くを財団設立のためにつぎ込んだという部分は、凄すぎると感じました。研究のためには、意欲的な人とたくさんのお金が欠かせないんだなぁ・・・

  あと、研究というものは、どこまでいっても終わりというものがないのかなぁとも感じました。というか、もっと研究すれば分かることがまだあると分かっているのがほんとの科学者、といった方がいいのか。ニュートンだっけが、私は浜辺で貝殻を見つけて遊んでいただけで、大洋は目の前に広がっている、というようなことを言い残したというのを思い出しました。そのくらい謙虚であるべきなのか・・・