ホーム  著者 東浩紀  哲学・思想/詩

読書日記
郵便的不安たち#

★★★

著者:  東浩紀
出版社: 朝日新聞社

  ポストモダンという言葉は80年代に持てはやされ、今では過去の遺物のように扱われているが、実はポストモダンが徹底化されたのは90年代なのであり、世界の断片化がすすんでいる、というのが著者の主張。そこまでは、現代思想としては当たり前なのですが、著者は、それを肯定せず、自分を媒介にして、分断されたものどうしを繋げていこうとします。そして、様々なものを論じます。たとえば、ソルジェニーツィン、多和田葉子、エヴァ、デリダ、阿部和重柄谷行人筒井康隆を論じていきます。

  東浩紀の評論集。

  様々な物が綺麗に整理されています。軽くて鋭くて、無駄を削りとった文体が素晴らしいです。とにかく切れ味がいいし、結論には説得力があります。あまりにもスパッといくので、逆に不安になるほどですが、著者はそれも自覚しているようです。

  たとえば、スラヴォイ・ジジェクは便利な論法で何でも切り捨てていく、と喝破します。それを理解しているのならば不安は感じません。その辺りのバランス感覚も良いです。少しだけ危うい気もするけど。

  メタ志向が感じられない点も優れています。それを意識しないわけにはいかないけど、そういうものを持ち出していては、批評が成り立たない気がします。

  ポストモダン的状況の中で島にこもるのはよくない、とあえて結論付けるところはかっこいいです。しかし、東浩紀もサブカルチャーにけんかを吹っかける振りをしつつ仲良くしている、としか思えないからなぁ・・・ 有言実行になればいいのだけど。東浩紀はオタク的なものを非難するけど、『郵便的不安たち#』自体がオタク的ではないのか。