★★★★ 著者: 絲山秋子 出版社: 文藝春秋 絲山秋子の短編集。『イッツ・オンリー・トーク』『第七障害』収録。 『イッツ・オンリー・トーク』 橘優子は精神病を患い、会社を辞めて、貯金を切り崩しながら暮らすうちに、画家になりました。ある時、なんとなく、蒲田に引っ越します。彼女は、EDの議員、鬱病のヤクザ、痴漢、いとこの居候に囲まれながら、毎日を過ごすのですが。著者のデビュー作。第96回文學界新人賞受賞・第129回芥川賞候補作。 『第七障害』 順子は乗馬を愛していました。しかし、障害を乗り越えようとした時、馬が脚を折ってしまいました。そして、その馬は安楽死させられてしまいます。順子は「私が馬を殺したんだ」と感じて乗馬をやめてしまうのですが・・・ 非常に巧みであるということができます。サラリとしているのに、全体はよく計算されています。しかし、巧さが各所に覗いているため、微妙にわざとらしい、気もします。 一般的と思われる社会から、少しはずれた者たちの場所を描き出します。しかし、少しはずれた者たちは珍しくありません。そういう人間が社会の大部分を占めているのではないか、と感じます。 『イッツ・オンリー・トーク』のテーマは、たぶん、関係です。人間同士の関係が非常に薄い気がするのですが、その薄さは意識的につくられたもののようです。薄いように見えるけれど、実は膨大な気遣いと諦めに支えられているのかも、と感じます。 『イッツ・オンリー・トーク』にでてくる人たちは、分かり合おうとはしません。隣り合うことはできても、分かり合うことはできないという諦めは現代的です。しかし、それでも、人間は、ガラクタのような人間の中にいなくては人間になることはできません。他者からの承認が、人間を支えるのです。だから、結局人間は人間の中に戻っていきます。 |