自森人 ホームへ中二ページへ行事編へ
川越農林振興センターでのはなし

川越農林振興センターの新井さん、という人に取材しました。
その人は、主にハクビシンという生き物を研究していた人だそうです。
けれど今回はいのししと休耕田のことを聞きにいました。

いろいろな質問を考えていきました。

質問
・なぜ、いのししが人里に下りてくるようになったの?
・なぜ、いのししは人間の農作物をたべるようになったの?
・よくいのししは増加している、といわれるけど本当?
・毎年、いのししの被害の件数ってどのくらい?
・いのししって人を襲うの?
・休耕田ってどういう意味ですか?
・休耕田が増加している、というデータはある?
・休耕田が増えている理由って何?
・休耕田が増えるのがいけない理由って何?

こういったことを質問しました。
「なぜ、いのししが人里に下りてくるようになったの?」という質問には、予想を立てていきました。
それと「休耕田が増えるのがいけない理由って何?」という質問にも、予想を立てていきました。
そしてビデオをまわして1時間以上ずっと撮らせてもらいました。
学習発表会ではその映像も少し使う予定です。



「なぜ、いのししは人間の農作物をたべるようになったの?」のこちらが立てた予想は・・・
   ・いのししが人間の食べ物の味を覚えた
   ・生ごみがあふれてて山から出てきて居ついたから
   ・山に食べ物が無くなったから
   ・人間をうらんでいるから
   ・いののしが増えたから

新井さんによると、「人間をうらんでいるから」というの以外は全部正解だそうです。


「休耕田が増えるのがいけない理由って何?」のこちらが立てた予想は・・・
   ・いのししの住処になる
   ・ヤンキーのたまり場になる
   ・風景がぶち壊される
   ・「汚いところならごみを捨てていいや」という気持ちにさせ、ごみが不法投棄されやすくなる
   ・地盤が沈下する
   ・夏、水蒸気をあげていた田んぼが無くなると暑くなる

新井さんは「ヤンキーのたまり場になる」と「地盤が沈下する」以外は全てあっているといっていました
そして一箇所あると、周りに「田んぼやるの面倒くさい」という気持ちを伝染させてしまう、ということを言っていました。


2007年2月25日最終更新


行事 中2へ