自森人 ホームへ中一ページへ行事編へ
体育祭2005 J1クラスの競技


自由の森学園体育祭
   ●体育祭2008
   ●体育祭2007
   ●体育祭2006
   ●体育祭2005

   ◆案内


2005年度の自由の森学園体育祭。

中学1年の競技 小学7年生全員種目

「小学7年生全員種目」は3つの競技が組み合わさったものでした。
縄跳び・キャタピラ・ピラミッドの3つです。

縄跳びというのは普通の大縄跳びです。
一人決まった回数を跳んだら、急いで「キャタピラ」でグラウンドを回ります。


そしてピラミッドをつくって10秒そのままだったら勝ち、といルールでした。



これが当日の競技でした。
しかし準備はその前からずっと続いていました。


●体育祭の準備
学年の競技は、学年の人たちが自分たちで決めます。

まずはクラスで案を出し合います。
たくさんの意見が出て、大変だけど、そこが面白いとも言えます。
ムカデリレー、大縄跳び、キャタピラ、その他たくさんのいろいろな意見が出ました。

ほかの学年とダブることはないか? 実際に可能か? 準備は間に合うのか?
そういったふうな現実問題としてどうか、ということも考えて、案をしぼっていきました。
その上で、「みんながやりたい案」だけ残すとぐっと数が減りました。

そこで、一旦クラスからはなれ、学年実行委員会へはなしをもっていきます。
各クラス(1組、2組、3組)からでた案をさらにしぼっていきました。
そこで、10数個にしたところで、再度クラスに戻り、多数決をして決めました。

そうして決まったのが、大縄跳び、キャタピラ、ピラミッドの組み合わせでした。

その後は準備と練習です。

キャタピラでは、ダンボールをつなぎ合わせた囲いが必要です。
それはもちろん自分たちで作り、ペンキで色を塗りました。

そして練習では、クラスの人たち同士で何度も話し合いました。
「やりたくない」「その時間は出来ない」「練習はたくさんするべきだ」
と言ったいろいろな意見が飛び交い、ぶつかりあい、その結果、妥協案がでました。
「とりあえず間を取って、練習はほどほどにする」というもの。
他の学校ではありえないかもなぁ・・・

さて、そうして学年練習がやってきました。
そのとき一組はキャタピラが破れて3位になってしまいました。
だけど、キャタピラが破れたことよりも練習不足が大きな敗因だったような気がします。
しかし、その後も練習を増やすということはとくになく、そうして本番へ。

みんなで、「テキトウにやって負けたら悔しいからしっかりやろう」という結論を出しました。
そうして、体育祭当日、一組はなんと一位になりました。
縄跳びをやるスピードがぜんぜん違ったのが大きな原因らしいです。
でも、キャタピラでも他のクラスを大きく引き離しました。
結局一組がピラミッドの体勢に入ったとき、
他のクラスはまだキャタピラでラインを一周しているところでした。
で、五秒か十秒、そのままピラミッドを保ち、とうとう勝利!
 
そのときの写真
チュウペットを二百本、もらいました。


2008年10月4日最終更新


行事 中1へ