二日目朝撮った二日目のお弁当です。

| 歩いていきます。。。

|

|

| 綺麗です・・・

| 変に曲がった木です。どうしたら、こえなるのかなー

| 真緑です。凄い下のほうを撮影しています。
| 空は青々としています。

| 鎖場に咲いていた花。 こんなところに・・・・ 撮るのに一苦労です。カメラを出すまでがまず大変でした。

|

| 高いですよ。
|
| 山頂。 どんどん霧というか、雲が流れてきて、周りは真っ白。 ぐらっとかいって、墜ちたら大変だ。

| 二日目のお弁当。 いやー歩いたあとのお弁当はおいしかった、と思います。 それにしてもいい景色の中で食べられました。霧が出てきたりしたけど。
| この辺りから三日目。

|
|

|
| お世話になったバス。 行きと帰り、ありがとうございます。
 |
帰りは豪雨に遭いました。

|
|
出発! とうとう赤岳に行きます。
| 行者小屋です。 ここで一回休憩。 赤岳に行かない人が戻る地点でもあります。

| 岩の連なりが太陽光で黒くはっきり見えます。 迫力があります。

|

|

|

| だんだん高くなっていくと・・・ 周りの山々が一望できるようになってきます。 赤岳は八ヶ岳中最も高い山だそうです。

| やっぱり凄い! 山が綺麗でした。

|
・・・下。 撮るのが大変です。 一応鎖にはつかまっていたいけど、シャッターを切るときは離さないとぶれたりします。

|
| 雪が残っていました。 そのくらい涼しいのか。

|
赤岳がバックです。 ここまで上ってきてもまだ高い、と思いました。

| 風力発電でもしているのでしょうか。 そのくらい、風がビュービュー吹きます。

|
| 赤岳山頂から撮りました。 十分前までいた赤岳展望荘。

|
ヤマネのおしり。前から撮らせてもらいたかった。けどヤマネは可愛かったです。
| 中岳をまん前から。

|
| なんだか密林みたいなところもありました。

| 三日目のお弁当です。肉類が多かったかも。
|
|