自森人 ホームへ中一ページへ数学編へ
正負のかけ算の考え方

S この前言ってたかけ算考え方をプリントしたよ。
D ありがとう。
S はい。
プリント―正負のかけ算の考え方
@(+3)×(+4)=
□万円の(財産・借金)を□枚(もらう・とられる)→□万円(得・損)

A(+8)×(−5)=
□万円の(財産・借金)を□枚(もらう・とられる)→□万円(得・損)

B(−5)×(+3)=
□万円の(財産・借金)を□枚(もらう・とられる)→□万円(得・損)

C(−6)×(−4)=
□ 万円の(財産・借金)を□枚(もらう・とられる)→□万円(得・損)

D え・・・?
S 数字は全部かけてしまっていいんだ。
はじめの数字についてる+は財産の券を、−は借金の券を表わす。
かける数についている+はもらうことを、−はとられることを表わしているんだ。

@(+3)×(+4)=
D じゃあ、はじめの問題は・・・財産の券をもらって、12万円の得か。
S ああ、そうだ。

A(+8)×(−5)=
D それで、Aは、−40か!
S そう、40の損だから、マイナスなんだ。

B(−5)×(+3)=
D Bは、かけて15で・・・え、−15?
S そうだ。借金券をもらったら、マイナスだからね。

C(−6)×(−4)=
D それで最後の問題は・・6万円の借金券を4枚取られると24。+24か!
S うん、そのとおりだよ。
D ああ、いつもここでひっかかってたんだよ。
マイナスにマイナスをかけるのに、どうしてプラスになるのか。
S まあ、これは考え方だからな。
あまり深く探っていくと、いろいろとおかしなところが出てくるかもしれないけど、
まずはこれを使って、かけ算をやってみてくれ。
D うん。
S じゃあな。


2006年10月17日最終更新


数学編へ