湯浅誠さんのはなし 1



★[ もやい ]とは?

もやい、というのは九州のほうの言葉。
もやい結び、というひもの結び方があります。

嵐のとき、1隻だと転覆してしまうこともあります。
でも、2隻をひもで結んでおくと、風雨のなかでも結構もちます。

つまりそれを現実にあてはめると・・・
世の中厳しくなってきているから、つながろうということです。
そのつながり、ひもの部分として、[ もやい ]があります。



★この頃、世の中せちがらい

○浜松で起こった事件。
 ホームレスの女性が行き倒れになっていました。
 そこである人が病院に連絡し、女性は救急車に乗せられました。
 しかし、救急車はその女性を市役所の前で降ろすと、そのまま放置。

 その後、またある人が連絡して女性は救急車に乗せられ、病院に運ばれました。
 けれどその時には手遅れで、女性は亡くなってしまいました。

○北九州で起こった事件。
 それまで生活保護を受けていた老人がそれを辞退。
 そのため、生活保護は廃止され、彼は見通しのないまま捨てられました。
 そしてその数ヵ月後、彼は餓死した状態で発見されました。
 発見されたときには死後2ヵ月が経過していました。

 この辞退というのは半ば強制だったと言われます。
 亡くなった老人の日記を読む限り、言葉の暴力で傷つけられたようです。
 北九州市ではこの他にも3年連続で老人が餓死・孤独死したという事件が起きています。

このような事件が起きている世の中ってどうなんだろう?
貧しい人を救うのが生活保護であるはずなのに、それが機能していません。
誰とのつながりもなく、たった一人で寂しく亡くなる人も中にはいます。
そこをどうにかしようというのが、もやいの活動の1つです。



★困窮ゆえに罪をおかす

1000円が欲しくて、事件を起こしてしまうような人がいます。
つまり、わずかなお金のために罪をおかす人がいます。
そこまで、生活に困っているのです。

もやいには、国選弁護士が相談にきたことがあるそうです。
その人が話していたのはあるホームレスのはなしでした。

150円盗んで獄中にある老人がいます。
彼は、一度盗みを働き、警察に捕まります。
けれど大した金額ではないので執行猶予になりました。

しかし、また神社のお賽銭箱から小銭を盗んでしまい、捕まりました。
そして、彼は、結局牢屋に入り、服役することになりました。
たった150円盗んだためにそうなってしまうのです。

彼と同じようなパターンの人はたくさんいます。
一度罪をおかした65歳以上の人の七割が、また事件を起こしてしまいます。
つまり彼らは刑務所の外では生活していけないのです。

どうしてわずかなお金がその人たちに回っていかないのか?
犯罪はいけない、と当人に言っても、盗まないと生きていけない、死んでしまうのです。
やはり、当人だけの問題ではなく、みんなでそこは考えていかなといけません。


2007年11月28日最終更新


森の時間へ