湯浅誠さんのはなし 2



★若い人も苦しんでいる

親の事情などで中卒の人がいます。
まず中卒の人は、仕事や、人とのつながりが多くはありません。
すると、まともな就職につけずに、働いてもお金がない、と言う状況になります。
たいてい、家族もすでに亡くなっているか頼りにならない場合が多いです。

そうして不正規雇用と言われる日雇いの仕事につきます。
そして、ネットカフェに住みついたりすることになります。
彼らは、そういう悪循環のなかで頑張っています。

ネットカフェに住み着いている人の四割が中卒です。
高卒中退が二割、中卒が二割くらいだといいます。

学歴社会ではなくなってきた、といわれることもあります。
それでも、中卒や高卒では苦しい部分もあります。



★一番つらいこと

青森県からやってきた人がいます。

彼は、妻と一緒に、コンビニ弁当の工場で働いていました。
コンビニ弁当の工場は、この頃では車の組み立てと同じようになっています。
ベルトコンベアーにのってきた箱にご飯の人はご飯を、卵焼きの人は卵焼きをのせていくのです。
そこで、10時間にわたって休みなく働かされることになりました。

彼はそれにとてもたえられず、そこをやめました。
そして、日雇いの仕事に就き、ネットカフェに寝泊りするようにしました。
そうして、それから一ヶ月くらいネットカフェで生活したそうです。
今では、そこから抜け出すことが出来ています。

そんな彼に、ネットカフェでの生活の一番つらい経験は何か、と聞いてみました。
すると、人間扱いされないことだ、と答えてくれた、と言います。

ネットカフェの勘定のとき、明らかに他の客とは違う扱いをされたそうです。
帰る家の無いやつだ、という店の人の思いが彼にひしひしと伝わってくるのです。
お店の人には、そこまで深い思いはなかったかも知れません。
でも、つらいのです。

生活保護を申請して拒否され、亡くなった人の日記を読むと・・・
申請拒否について、『早く死ねってこと?』と書いています。
それとつながってきます。

人間扱いじゃない、お前はいらない、社会の爪弾き者だ。
無言のメッセージとしてそういうものを受け取ってしまうのです。
孤独の中で、抑圧されている気がする、それが一番つらいことなのです。



野宿の原因

野宿の大きい原因のひとつは仕事がないことです。
というのは、その野宿している人に合った仕事がない、ということです。
例えば今まで、40年間、道路やビルを作ってきた老人に、パソコンの仕事は無理です。

でもまだ何か働くことは出来ます。
そんな元野宿者たちが自分たち自身で働く場所を作っているのが[ あうん ]です。
あうんでは、仕事起こしの試みとして、元野宿者たちが働いています。

そういった形で、合った仕事があることが野宿者たちを救います。
とはいっても、本人たちの努力というのが一番大切なそうですが。


2007年11月28日最終更新


森の時間へ