高二の人が立ち上げた有志で、改憲が騒がれている今だからこそ、
知ってる人も知らない人も、憲法を考えてみようというものです。
そもそも憲法とは何か?憲法の歴史等もみていきます。
憲法とは?―憲法の働き
憲法とは何でしょうか?これを理解しないと話は進みません。
憲法は法律の中でも最も根幹的なものです。
憲法に反する法律はどんなものであっても認められません。
だから、その国の中では、本当に絶対的なものです。
しかし、もちろん変えることもできます。
憲法とは、たくさんの人の総意であるべきだからです。
では、憲法とはどんな働きを持つものなのでしょう?
まず、誰のためのものか?というと国民のためのものです。
何のためか?というと、皆さんはなんだと思いますか?
それは権力者が悪い方向へ走るのを防ぎ、
みんながその時々の時流に飲まれないようにする道標なのです。
だから、そうあっさりと変えてしまっては駄目なのです。
そして、間違ったことが憲法になったら大変です。
だから、今、日本は論争に揺れているのです。
今の憲法は現実とずれ過ぎか?
今、改憲派、護憲派の論争の的となっているのは、
主に『憲法九条』のあたりだと言われています。
『不戦の誓い』というか、『軍隊を持たない』という部分がおかしいと
[今の憲法はおかしい派]は言うのです。
ですが、軍隊を持たないというのは、すばらしいと思います。
何がおかしいのでしょうか?
「どこかの国が攻めてきたらどうするんだ?」というのが、
[おかしい派]がよく言う点です。「実際に戦うというのは極端だが、抑止力にはなる」ともいうそうです。
ですが、よく考えてみてください。
憲法とは一種の理想です。
現実の数段上をいくものです。
だから、現実と合わないから、憲法を変えようというのではなく、
現実を憲法に近づけていく努力をする、
つまり、憲法を実現するべきではないのでしょうか。
現実問題としてどうするというのか?
武力があっても守れないものはあります。
9.11テロではアメリカ軍によってさえ平和は守れなかったのです。
でも、武力がなくても、守れるものはたくさんあるはずです。
日本人は、金は出しても、血と汗は流さない、と言われるそうです。
でも、その金はたくさんの人の汗の結晶だし、血を流す理由があるのでしょうか。
相手は人語を解さぬエイリアンではありません、
とはよく言われることですが、僕もそう思います。
しょせんは理想論だと鼻で笑われるかもしれません。
でも、はるか昔から武力を持ったところで、
何の解決にもならないと分かってきたと思います。
だから、二十一世紀は別の道へ行くべきではないでしょうか?
抑止力なんて言葉で武力を認めようとするのは
僕は間違っていると思います。
いついかなる戦争においても、全体主義や、自己犠牲の色が宿る気がするからです。