自森人 ホームへ中三ページへ社会科編へ
(7)続き 自由にできること

ある日、自由のもとに高校時代の友達、三郎からメールが届きます。
「俺、もうだめみたいだ・・・ 助けてくれ!」 という内容でした。
心配した自由は、三郎に会いに行きました。

三郎が語った、現在の状況
 ・ 父や親戚とは、完全な絶縁状態。
 ・ 国民健康保険には未加入。払えなかった。
 ・ 三郎の母が持病で入院。高い医療費が払えない。
 ・ 三郎は高校を卒業したあと、朝に晩にずっと仕事をかけもつ。
 ・ 過労のために、三郎は寝こみがち、手元にまったくお金が無い。
 ・ 家賃が三ヶ月払えない。水道・ガス代も払えていない・・・

そのはなしを聞いて、自由はとても困りました。
自由には三郎を助ける金銭的余裕はまったくありません。
三郎にしてあげられることが無いのです。
自由にできることは何なのか?
すべきことは何なのか?

自由は悩みます・・・
そして森子に聞いてみる事にしました。
すると、森子の返答がかえってきました。

   自由にできることは、生活保護という制度を教えてあげること。
   そして、申請に一緒についていってあげること。


生活保護というのは何か? というと、生存権の具体化です。
人には生きる権利があるという考えに則ってつくられた法律です。

生活保護というのは、ほどこし・お恵みだという人がいます。
強者による弱者への救済だというのです。
(とくに自民党や経団連等など)

けれどそうではなくて、れっきとした権利です。
生存権が保障するセイフティネット、といえます。

自由がついていって、三郎が生活保護を受けられるかどうか?
いったいどうなるかはまだ分かりません・・・
でも動かないことにはどうしようもありません。

自由は三郎と一緒に役所へと歩いていきました・・・

【ミニ知識】
   ★
 ホームレスの人は生活保護を受けられない、というのは間違い。
 現在地主義(困っている人を今助けるという考え)があるので・・・
 ホームレスの人も生活保護を受けられます。

   ★
 国には、お金がないし、生活保護を削減しようという動きがあります。
 現在、1/4が市町村の負担、3/4が国の負担というふうになっています。
 けれど国は、その負担をフィフティフィフティ(半分半分)にしようと画策しています。
 つまり国は地方分権というタテマエで、地方に負担をおしつけようとしているのです。

 そうなれば、生活保護という制度は縮小せざるを得ません。
 国は、ホームレスの人たちをほおって置こうとしているのです。
 お金の動き(財政)にはしっかり目をむけないといけません。


2008年6月23日最終更新


社会 中三へ