自森人 ホームへ中一ページへ社会科編へ
特別授業―児童労働が支えるハッピーセット
この授業は、高三の人の発表でした。

この授業では児童労働という問題を、中国・深圳市(シンツェン)の新城(シンチョン)工場の事件から取り上げていました。
新城工場では、一日約15時間にも渡って、子どもが働かされていたそうです。
休みも一ヶ月に、一、二日、時給は4.5元(約20円)だったらしく、
その賃金のうち60元が寮費として差し引かれていたそうです。

その事件は、とても売れている企業が行っていたと言われているそうです。
皆さんも買ったことがあるのではないでしょうか?
ハッピーセットがおまけの企業です。
安い食事に、ハッピーセットまでつけられるのは、児童労働のためなのではないか?
しかしその企業は「そのようなことはなかった《と明言しました。
そして、何者かによって多くの証拠が隠滅され、
工場で働かされていた子どもたちは、皆、解雇されてしまいました。
しかし解雇された子どもたちの証言はたくさんあるそうです。

『児童労働の最大の問題は、長時間の過酷労働はもちろん、
 働くことによって、学校へ行けなくなり、読み書きでも出来な
 ければ、一生低賃金労働にしか就けない。それがさらに貧困
 につながり、それがまた児童労働につながる、という悪循環。』
ということを、高三の人は書いていました。

感想
アフリカのときにも、児童労働を取り上げたんだけど、こんなことがあっていいのかなあと思いました。
自分と同じ年の子どもなのに。


2006年11月3日最終更新


社会科編へ