倭人は 山の多い島国で、もと百あまりの国があったが今では三十の国が使者を送ってきている。 帯方郡から倭にいくには、海岸線に沿って海路を進み、 ここまで7000余里。 ここからはじめて海峡を渡り1000余里で ここでは長官をヒコといい、次官をヒナモリといっている。 この島は周囲400余里くらいで、山は険しく森林が多く繁茂し道路は獣の道のように細い。1000余戸の人家がある。 良い水田は無いので、海産物をとって食べ、自活している。 また、南へ北へでかけては米と交換している。 この島から南に海を渡ると、1000余里で また海を渡ると、1000余里で 南東へ陸路で500余里ほど進むと ここでは長官をニキといっている。 1000余戸の人家がある。 代々にわたって王はいるが、女王国に服属している。 帯方郡からやってくる使者は、いつもここにやってきて滞在している。 東南に100里で 奴国から東に100里で、 不弥国から南へ、船で20日の日程で さらに南へ船で10日、陸路一月で女王の都のある邪馬台国に到着する。 七万余の人家がある。 これは考えられているたくさんの場所です。 |