室町幕府の崩壊
室町の後半、幕府は弱体化して影響力を失い、
各地の武将の権力争いが激化
ではどうして、室町幕府は弱体化していったのか、というと・・・
要因は、主に二つあるそうです。
●まず一つ目は、将軍家の揺らぎです。
家系図をたぐってみていきました。みんなけっこう悲惨なことになっています・・・
■三代将軍 義満(よしみつ) 「国王」と名乗るまでになる。
↓子
■四代将軍 義持(よしもち) 10歳で将軍 43歳で急死(破傷風)
けっこう息子との確執があったらしい。弟に将軍を譲ることになる。
↓子
■五代将軍 義量(よしかず) 16歳で将軍 19歳でアル中で死亡
将軍になったものの、実権は父、義持にあるために無力感を感じ、酒におぼれてしまう・・・
↓叔父
■六代将軍 義教(よしのり) 34歳で将軍 47歳で親友に暗殺される
『くじ』で将軍になる。その劣等感からか、暴君と化し、殺されてしまった・・・
↓子
■七代将軍 義勝(よしかつ) 8歳で将軍 八ヶ月で病死
↓弟
■八代将軍 義政(よしまさ) 13歳で将軍。都から逃げ、銀閣を建てる。
●では二つ目の要因は、といえば・・・
それは戦国大名の誕生です。
鎌倉 | → | 室町 | → | 戦国 |
|
将軍 | → | (将軍) | → | 将軍 |
守護 | → | 守護大名 | → | 戦国大名 |
|
農民 | → | 農民 | → | 農民 |
つまり、幕府に従って戦うのではなく、
自らの権勢を拡大することに武力を使う"戦国大名"という者が現れたのです。
戦国大名の登場のしかたは二種類あります。
@守護→戦国大名
武田氏(甲斐)
島津氏(薩摩)
今川氏(駿河)
A武士、農民→戦国大名 下克上
上杉氏(越後)
織田氏(尾張)
毛利氏(安芸)
有名な戦国大名が名を連ねています。
社会 中二へ