国風文化の誕生
国風文化のことに入る前にちょっと質問、ということで・・・
まず、これは日本のオリジナルだといえるものを挙げてみることにしました。
●和服 まぁ当然です、「和」という字がついていますし。
●乾電池 う〜ん、そうなのか、とみんなが首を傾けました。
どうやら事実らしいです。
●和菓子 まぁこれも当然。「和」という字がついていますし。
●温泉 違うんじゃないの?という意見が多く聞かれました。
●アンパン 和魂洋才の物として有名です。
●すきやき う〜んまぁそんなような気がする。
●アンパンマン 作者が日本人だし当然です。
●寿司 これは有名です。
●霊柩車 これは初耳。知らなかった・・・
●かたかな これが授業に関係あります。
●ひらがな これも授業に関係あります。
ひらがな・かたかなはどうやって生まれたのか?
それは国風文化と深いつながりがあります。
きっかけ
630年から890年まで続いた遣唐使を菅原道真の反対で廃止。
主な理由・唐の国が内乱でばらばら状態だったこと
・ひどい財政難に苦しんでいたこと
↓
すると中国の文化の影響が少なくなります。
その中で日本固有の文化、国風文化が育っていきます。
その代表がひらがな、かたかなです。
ひらがな・・・漢字を崩して作りました。
かたかな・・・漢字の一部を取って作りました。
これらは漢字を読み易く簡単にするために行われました。
そうして生まれた言葉を平安時代のひまな女性貴族達が駆使して、文学作品を作り出します。
それらが、「源氏物語」「竹取物語」といったものです。
社会 中二へ