天正少年使節団
戦国時代、鉄砲とともにキリスト教が入ってきました。
日本社会はそのキリスト教をどう受け止めたのでしょうか?
●庶民には・・・
キリスト教の徹底した"愛と平等"という思想は爆発的に広まります。
短期に70〜80万人もの人が信徒になりました。
●戦国大名には・・・
九州を中心にして、かなり広まりました。
といっても動機は純粋ではなかったものがほとんどだそうです。
キリスト教とともに入ってくる鉄砲や西洋文化を欲していたのです。
そうして日本社会にキリスト教は浸透していきました。
そこで日本からローマへ使者を送ろうと考えた大名達がいました。
大友宗麟や大村純忠などです。
次代の日本のキリスト教を支える人材を育成すべく、
"若くて容姿端麗、長旅に耐える健康を備え、語学や勉学においてすぐれている"
人材を送ることになり、4人の少年が選ばれました。
・伊東マンショ
・千々石ミゲル
・中浦ジュリアン
・原マルチノ
4人とも日本から出発したときは13、4歳でした。
それでは4人の人生をたどっていきます・・・・・
1582 少年4人が旅立つ。
織田信長、本能寺で自害。
↓
3年間、4人は船の中で天文学、音楽、航海学、地理、ポルトガル語、ラテン語の勉強。
↓
1585 4人、ヨーロッパに到着(イタリア)。
現地で二年間視察、勉強。
1587 日本で豊臣秀吉によるキリスト教禁止令。
1590 4人が日本に帰国。
秀吉は仕官を要求。
4人は丁寧に、しかしはっきりと断った。
それにしても4人が日本を出発したまさにその年に、織田信長が死んだのは皮肉でした。
これによってキリスト教に友好的な巨大な勢力が倒れたことになります。
そして天下をとった秀吉は、キリスト教を禁じました。
4人はこれ以後不遇どころかかなり最悪な人生を歩みます。
・伊東マンショ 領主から追放され、長崎で病死。
・千々石ミゲル 棄教し、周囲から元キリシタンとして疎まれ死亡。
・中浦ジュリアン 江戸時代、逆さづりの刑で殺される。
・原マルチノ 日本から追放され、マカオで死亡。
・・・大きな影響力を持つがゆえに権力者から恐れられ、迫害された4人。
大変な人生だったんだなぁ、と思います。
社会 中二へ