自森人 ホームへ中二ページへ社会科編へ
織田信長の時代とその政策

戦国時代を終焉に追い込み、天下統一の直前に倒れた織田信長の光と影

今までの慣習にとらわれない政策を次々為し遂げました。
いわゆる「なんでもあり」

@楽市楽座       商業の自由と産業の非課税
A関所の撤廃      人々の行き来を自由に
Bキリスト教の保護  新しさを求めて


まとめると信長の政策は"自由"や"斬新"といった言葉に象徴されるような気がします。



自分に敵対する勢力、人物は根絶やし、皆殺し

@延暦寺焼き討ち(1471)   天台宗の寺を3日間にわたって焼き討ちした。
A石山本願寺攻め(1576)  浄土真宗(一向宗)の寺。一向一揆の本山のため攻めた。


仏教一言コーナー
   仏教(仏陀)
   ↓    ↓
真言宗   天台宗
↓  ↓  ↓  ↓
          浄土宗
            ↓
         浄土真宗

浄土宗をおこしたのは法然という人です。
そしてそこから浄土真宗をおこしたのが親鸞でした。
親鸞は
「悪人も天国へいける」
「人間ってそんなに正義にはなれきれないよ」
「お坊さんも奥さんを持って良い」
といったことを述べた人だそうです。

そしてその後継者が蓮如という人物でした。
その人が石山本願寺に籠もり、織田信長と対立しました。
一向宗は当時、民衆からの圧倒的な支持を受けていたので、
織田信長はかなり苦戦することになります。



社会 中二へ