豊臣秀吉の天下統一
秀吉は農民に生まれながら、天下人にまでのぼりつめた唯一の人です。
天下統一に王手をかけた織田信長も、後に天下を統一する徳川家康は武士の生まれでした。
では、秀吉はどうやってのし上がっていったのか、を見ていきます。
豊臣秀吉は、もともと木下藤吉郎という名でした。
のちに羽柴と名乗り、最後には豊臣と名乗ることとなります。
その彼がもともと出世したのは、織田信長に登用されたからでした。
それからは織田軍の有力な武将の1人として大活躍していきます。
その彼に転機が訪れたのは、主君、信長が明智光秀に討たれたときでした。
1582年の本能寺の変です。
このとき、秀吉は明智光秀を討ち、主君のかたきをとることに成功。
そのあとは、織田の重臣、柴田勝家を討ち、これによって天下に覇をとなえます。
1584年頃になると全国に豊臣に対抗できる勢力は・・・
どこにも存在しないというような状況となっていました。
九州の島津、四国の長宗我部、東北の伊達、関東の北条、近畿の東の徳川。
いずれも、単独では秀吉の敵たりえなかったのです。
1584年3月小牧の戦いが起こります。
徳川家康と豊臣秀吉の正面対決でした。
この戦いはほとんどにらみ合いで終わりました。
ただ豊臣軍のほうが不利だったといわれています。
各地で反豊臣勢力が動きを見せたということもあります。
それに思った以上に徳川軍が強かったからでもあります。
けれど結局その戦いは引き分け、という形で終わることとなります。
1586年、とうとう徳川家康は豊臣秀吉に臣従します。
小牧の戦いは有利に運んだものの、結局豊臣秀吉の強大な勢力に屈服したのです。
豊臣秀吉はこののち、四国の長宗我部を降伏させ、九州の島津も降伏させます。
1590年にはとうとう従わない北条氏の本拠地、小田原を包囲。
北条を滅ぼし、東北の伊達政宗は降伏してきました。
こうして天下を統一しました。
1584年小牧・長久手の戦い前の各勢力の領土
秀吉勢力 | |
豊臣秀吉 | 黄緑 |
その臣従勢力 | 黄緑 |
反秀吉勢力 | |
徳川家康 | 黄色 |
伊達政宗 | 青 |
北条氏直 | 水色 |
佐々成政 | ピンク |
織田信雄 | 茶色 |
太田・雑賀集 | 深緑 |
長宗我部元親 | 紫 |
島津義久 | 赤 |
その他・中立勢力等 | 灰色 |
社会 中二へ