武士の誕生
天皇を頂点とした奈良時代からの公地公民制は、たてまえとしては続いていました。
しかし実際には、次々と農民は逃げ出し、荘園(私有地)の働き手となっていました。
そして荘園は拡大していきました。
用水や土地の維持、さらなる拡大などを諸勢力が試みた結果、小競り合いとなり、
その中でだんだんと護衛として武力で物を解決する人たちを雇ったり、育成しました。
それが武士の始まりです。
そのようにして武士が現れてくると、その中でも争いが始まり、自然淘汰の結果として、源氏と平氏という武士たちが残りました。
そうして武士の二大勢力というものが現れたのです。
さむらいの語源
貴族など「そこにおるか!」
武士 「ここにさぶらう」
さぶらうがなまってさむらい=侍になったそうです。
平氏と源氏の先祖は・・・
実は源氏と平氏の名前の前にはある言葉がつきます。
桓武平氏
清和源氏
です。
それぞれ天皇の名前です。
それは平氏や源氏が天皇の子孫であることを表わしています。
本当なのでしょうか?
それはわからないそうです
もしかしたら言った者勝ちかも知れないし、もしかしたら本当かもしれません。
社会 中二へ