自森人 ホームへ中三ページへ日本語編へ
言葉はいつどこで誰によって作られた?

言葉はいつ、どこで、誰によって作られたのでしょうか?
クラスの人たちで少し考えてみました。

・紀元前に名前がないと困るので誰かが作った。(だいご)
・地球人がつくった。(シンタ)
・身振り手振りから発展した(りこ)
・最初に人間になった人がねこを"ねこ"と決めた(ちえ)
・インスピレーション(ふみえ)


この問題は結構難しい問題です。
今までたくさんの哲学者が考えてきた、といわれます。
それでも、結局よく分からないままです。

言葉がどうやって出来たか、単純に考えていくと・・・

@
 猫を見た人が、「あれは『ねこ』だ!」と叫んだ。
 そして、そこから猫が猫になった。
    |
    ↓
 言葉がない世界では、「あれは『ねこ』だ!」という言葉もない。
 だからまず意思疎通できない。

A
 先祖の人たちが集まって相談。
 「あれを『ねこ』という名前にしよう」と決めた。
    |
    ↓
 やっぱり、言葉がない世界では、相談できない。
 まず意思疎通できない。


結局、言葉はいつどこで誰によって作られたか、分かりません。
キリスト教の聖書は、「はじめに(光あれという)言葉ありき」と説明します。
神とともに、と言うか、神としてあらゆるものごとの始まりから言葉があった、ということだと思います。
(違うかな・・・)

でもある意味、言葉は神様のようなものなのかも知れません。
言葉の意味が存在するからこそ、そのものやそのことの存在を確認できます。
とすると、言葉がなければ、その存在を認知することが出来ず、そのものは存在しないことになります。


2007年12月28日最終更新


日本語編へ