自森人 ホームへ中三ページへ日本語編へ
詩を読む 〜弾を浴びた島 つづき

   弾を浴びた島

  島の土を踏んだとたんに
  ガンジューイとあいさつしたところ
  はいおかげさまで元気ですとか言って
  島の人は日本語で来たのだ
  郷愁はいささか戸惑いしてしまって
  ウチナーグチマディン ムル
  イクサニ サッタルバスイと言うと
  島の人は苦笑したのだが
  沖縄語は上手ですねと来たのだ



●意味

  ガンジューイ
     ↓
  こんにちは

  ウチナーグチマディン ムル / イクサニ サッタルバスイ
     ↓
  ウチナーグチ(沖縄語)まで戦争にもっていかれたのか?


戦中戦後の沖縄の歴史

沖縄は、第二次世界大戦当時、強制的に『大日本帝國』のなかに組み込まれました。
そして、沖縄の人たちは、みなアメリカとの戦争の最前線に立たされたのです。
その時、ウチナーグチ(沖縄方言)は禁止されました。
理由はいろいろ考えられます。

・意思の疎通のため
・国民としての一体感
・沖縄の人どうしの関係を断ち切るため

そして日本は、共通語を押し付けました。
学校では方言を喋ったものには方言札をぶら下げたそうです。
そういうふうにして、そこに住む人達から言葉を奪っていったのです。

そうして戦争に負けて、戦後になりました。
沖縄にはウチナーグチを喋る者がいなくなりました。
山之口貘はその事態に困惑し、苦しんだようです。

そのために、この詩は作られました。
戦争によって、多くの命、自然、そして言葉まで奪われた沖縄。
米軍の基地は今も沖縄にあり、辺野古には新たに基地が作られようとしています。
山之口貘が生きていたら、何といっただろう、と僕は思います。

それに、開発も進んでいるし・・



2008年1月5日最終更新


日本語編へ