自森人 ホームへ中二ページへ日本語編へ
平家物語 扇の的の感想

扇の的を数人で読んだあと、最後の部分を考えました。
最後の部分というのは下の部分です。
 あまりのおもしろさに、感に堪へざるにやとおぼしくて、舟のうちより、年五十ばかりなる男の、黒革をどしの鎧着て、白柄の長刀持つたるが、扇立てたりける所に立つて舞ひしめたり。伊勢三郎義盛、与一が後ろへ歩ませ寄って、
「御定ぞ、つかまつれ。」
と言ひければ、今度は中差取つてうちくはせ、よつぴいて、しや頸の骨をひやうふつと射て、舟底へさかさまに射倒す。平家の方には音もせず、源氏の方にはまたえびらをたたいてどよめきけり。
「あ、射たり。」
と言ふ人もあり、また、
「情けなし。」
と言ふ者もあり。

 あまりにおもしろいので、感に堪えなかったのだろう、舟の中から五十歳くらいの黒革おどしの鎧を着て、白柄の長刀を持っている男が、扇のあったところに立ち、舞を舞った。
そのとき、伊勢三郎義盛が与一の後ろに馬で寄ってきて、
  「ご命令だ、射よ。」
と言ったので、与一は今度は中差を取ってしっかり弓につがえ、十分に引き絞って、男の頸の骨をひゅっと射て舟底に逆さまに射倒した。
平家の方はまったく静まりかえり、源氏の方はまたえびらをたたいてどよめいた。
  「ああ、よく射たなぁ」
と言う人もいれば、また、
  「心ないことを・・・・・・」
と言う人もいた。




この部分で那須与一は平家の舞を舞う五十歳くらいの男を射て殺します。
そしてその行為への反応は、二種類ありました。

・「ああ、よく射たなぁ」
・「心ないことを・・・・・・」

あなたがもしもその場にいたなら、どう思ったでしょうか?
那須与一の行為を、どうとうふうに捉えるでしょうか?
授業では、両方の立場の意見が出ました。


「ああ、よく射たなぁ」派

・敵を殺したのだからいいことだ
・調子にのって舞を舞った方が悪い
・射るのは命令だから、逆らったら那須与一が殺されてしまう


「心ないことを・・・」派

・那須与一の弓術をたたえて舞を舞ったのに、それを射るのはなんなかなぁ・・・
・戦場に流れた「風雅」な空気を裏切った卑怯な行為だ。


う〜んどうなんでしょうか?


2007年4月12日最終更新


日本語編へ