自森人 ホームへ中一ページへ日本語編へ
俳句をつくろう


俳句というのは、世界で一番短い詩といわれています。
ルールとして・・・
   五・七・五の計十七音
   季語を入れる
ということが決まっています。

山路来て なにやらゆかし すみれ草

春の海 ひねもすのたりのたりかな

柿くへば 鐘がなるなり 法隆寺

夏の蝶 日かげ日なたと飛びにけり

 有名なものに隣のようなものがあります。
 全部どこかで聞いたことがあるかも知れません。

 まぁだいたい意味は分かると思います。
 ではちょっと季語というものに触れてみます。
 季語というのはそのままの意味で、季節のことばということです。

 例えば、春の季語には「さくら」や「つくし」があります。
 また、夏の季語には「雷」や「スイカ」、「ひまわり」があります。
 そして秋の季語には「枯葉」や「紅葉」が、冬の季語には「雪」や「雪だるま」があります。


では季語クイズです。
下のことばはそれぞれどの季節の季語でしょうか?
ひとかたまりになっているものが同じ季節というわけではありません。

1,あたたか・涼し・さわやか
答え


2,たんぽぽ・トマト・コスモス・大根
答え


3,風鈴・台風・焚き火・登山
答え


4,熱帯魚・つばめ・白鳥・虫・稲刈り
答え


5,くしゃみ・マスク・ランドセル
答え





2007年1月28日最終更新


日本語編へ