自森人 ホームへ



2号が出ました。

2号

2006/10/31

こんにちは。”新KAN”です。第2号がでました。今回は、
『自森に関するHP&ブログ紹介【中1・2&親父ヴァージョン】』
と言う特集がメインです。
そこにいくまえに、まずは中2&高2のコラボレーションブログから

菜の花プロジェクト


 菜の花プロジェクトとは、菜の花を育てて、その花を観賞し、その種からできる油で、車を動かしたり、ポテチを揚げたりと、地球のエコのためだったり、菜の花プロジェクトで活動することによって、学ぼう、という、計画です。具体的には、菜の花の種、「菜種」を蒔いたり、春頃には菜種を収穫をしたりと、今入ると、いいとこ取りができます←ウソ、仕事ばかり(笑)

日々の活動を、下に書いてある、ブログに記載してるのでよかったら見て下さい。それと、総合室(旧J1-1)の前の掲示板に、"菜の花通信"という物も張っときますので、見て下さい。(ブログでも同じものが見れます)
ブログURL" http://zakinana.way-nifty.com/nanohana/ "

自森公式ホームページのリンクからもいけます。(有志の覧)
↑のような活動をしたい人は、J2-1のシンタに言ってくれればいいです。もしくは、高2のてるキングへ。

シンタ帝国(中2)


中二のシンタ君が作っているホームページです。
自由の森学園のことはさておき、一番面白いのは小説『ジモレンジャー』。去年の学園祭でJ1−1がやっていた映画を物語にしたものです。
よくめげずに書き続けられるなー、と思います。長編小説です。
そして自森という項目もできたようです。
これからどんどん充実されていくのでしょう・・・

自森人(中2)


自森でいままで教わったことを載せているHPです。
サイトマップや検索口があって行きたいページに行けるようになっていて見やすいHPです。
そのほかにも、自分の好きな物や自作小説なども載せてあります。




 GUEST←―回答のご協力ありがとうございます。

Q1.自森の生徒を見てどう思いますか?
 ●まっとうな人が多い。それと、うらやましい。制約がありすぎたほうが、反骨精神が燃え上がってドラマチックな学園生活が送れる・・・ということはありそうだけど、なさそうだし、いろいろなチャレンジの機会がこんなにある学校って日本中探してもおそらくないと思うから。
でもまあ、「まったり」だけじゃなくもっと「ガシガシ」やったほうがいいんじゃないかとは思うこともあるけど、それはそれ。

Q2.どうして自森のHPを作ろうと思ったのですか?
 ●いや、なんとなくブログというものをやってみたかったから。それと、保護者の中でも学校のことを知る機会って少ないと思ったし、教員のことだって、自分の子どもが卒業するまでにどんな人がいるのか知らないでジモリを離れる保護者も多いみたいだとかね。もったいない。あとは、寮生って1割近くいるわけで、遠方ゆえ行事などにも来られない関係者も多いからオキラクレポートみたいなものもあっていいと思った。学校の公式HPはテキトーというわけにはいかんしね。まあ、行事なんかの本質を伝えているかって聞かれると、アタマ掻いちゃう。すんません。

Q3写真の人気が高いのですが、撮り方がうまいのはどうしてですか?
 ●スナップ写真は偶然性にも大いに左右されるので、うまくいっているように見えるんじゃないかと。写真を始めて5年ほどなので大きなことは言えないよね。ジモリは雰囲気や撮りたいと思うような対象が多いことは確かだと思う。ボクは精神症のリハビリのために思いついて写真撮影を始めたので、カメラをスルーして関わるリアルというものもありだと思いマス。

Q4普段はどんなことをされているんですか?
 ●まじめにデスクワークをしています。債権回収と似たことを・・・。3月までは、遊んでいるんじゃないかと他人が思うような仕事を長くしていました。世の中のためにはなっているとは確信していましたが・・・。具体的には地域づくりや教育の仕事ですね。いろいろなことをやっていましたが、サブカルチャー系も多かった。仕事外では、地域の子どもたちの表現を通じての自立事業「おれらのリューダ祭」(www.ryuda.com)や私学教育の充実をめざす事業のお手伝い、あちこちの雑用係をしています。

Q1.どうして自森のHPを作ろうと思ったのですか?
●「自由の森学園」で行われている学びを世界中の人たちに知らせたいと思ったからです。
なぜかと言うと、『自分らしく学べる学校』で学びたいと思っている子どもたちやその保護者の中にも「自由の森学園」を知らない人がとても多いからです。
※私の長男(16期卒業生)も、公立中学校で学校に行っていませんでしたが、「自由の森学園」に出逢ってから、学ぶことの楽しさを知りました。
●「自由の森学園」では、生徒・卒業生・教員・保護者がいろいろな学びや活動をしていますので、その予定や結果をタイムリーに共有し、皆さんと一緒に楽しみたいと思ったからです。
●私の孫(まだいませんが)を「自由の森学園」に入学させたいと思っています。自由の森がなくなったら悲しいので、精一杯応援したいと思っています。

Q2.自森の生徒についてどう思いますか?(難しい質問ですが・・・)
●自由の森の生徒は大好きです。
いろいろな事に興味を持っていて、素直で、子どもらしく、お互いを認め合っているところが大好きです。“自分を自分らしく”生きている(生きようと悩んでいる)子どもたちを見ていると、私にも『元気』が出てきます。

Q3.たくさんの写真をのせていますが、どうやって撮っていますか?
●写真は上手くないのですが、デジカメでたくさん撮って、その中から選んでいます。

Q4.普段はどんなことをされているんですか、よければ教えてください。
●自由の森のイベントに参加したいので、普段は120%ぐらいのパワーで働いています。IT関連の会社で、みんなが気持ち良く働ける職場にするための全てに関わっています。
  ※自由の森学園で考えると「事務局」のような役割をしています。




Sige HP (中1)


 ジモリの行事の写真、イベントのスケジュールを載せているサイトです。
ブログにも、その日、その日に、出来事を載せていて、読みごたえがあります。
「自森連合会」という自森生専用BBSも置いてあります。面白いサイトなので是非訪問してみてください。

It is a liberated lifestyle!(中2)

一学期の初めに、自森に転向してきた人が作ったHPです。
前の学校との違い、行事の凄さなどを、詳しく丁寧に書かれています。他にも日記などがあります。読みごたえの有る文章が載せてあるサイトです。



以上の他に、2006年10月31日現在、中2で1名、中3で2名の人が「自由の森」が出てくるホームページやブログをつくっています。これからも自分たちでwebを立ち上げた人は、図書館までお知らせ下さい。

中国古典音楽の世界

10月24日(火曜日)に音楽ホールでありました。
こんな楽器一生見ないぞ、という楽器がありました。

 演奏は今のはやりの音楽とは違った雰囲気でした。
そして、なんと10数分間も口からは息をすわずに笛を吹き続けていた男の人や、凄い神かかりのような手の動かし方をしている女の人もいました。
本当に凄かった・・・

KAN 編集発行メンバーから今回の一言 〜好きな音楽〜