日記へ
表紙へ
別館へ
●2007年10月31日
今日、お昼にお味噌汁をつくり、ご飯を炊きました。
Fさんちが、大根の葉っぱと、サツマイモをくれたので。
でも、ご飯がうまく炊けなかったので、おじやにしました。
サツマイモがすごく甘くて美味しかったです。
やっと、修学旅行のまとめの、完成への道筋が見えてきました。
でも、写真を縮小してしまって使えず、困っています。
家にあるものを持っていかないとなぁ。
卒業制作の稽古が始まりました。
演技というのはやっぱり難しいです・・・・・
でも学園祭でもやったので少し出来るかなぁ。
いや全然出来ないなぁ・・
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071031.jpg)
●2007年10月30日
自森の財政について考える会が今度あります。
全校保護者連絡会の分科会として立ち上げるそうです。
講師は、事務局長の河本さん。
まずは事実を知るところから始めるそうです。
僕はほとんど全く何も知りません・・・
なので行って話を聞きたいです。
『集団自決』の記述を削除した教科書問題について。
教科書の調査官と審議委員のメンバーが偏っているそうです。
8人中4人が、伊藤隆(東京大名誉教授)と関係がありました。
伊藤隆は「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーでした。
そして、「つくる会」の歴史教科書を製作した人です。
その人の弟子等が、"日本の教科書"を検定する人の半数・・・
人選が偏ってるだろう・・・、という感じです。
今日はおでんでした。
![お弁当](../e/bento-071030.jpg)
●2007年10月29日
今日は学校に行きました。
後期が始まってもう一週間がたちました。
まぁいつも通りな感じでどんどん進んでいきます。
今、卒業制作が大変になっています。
役者のことで、いろいろと困っています・・・
具体的には、主要な出演者が1人おりてしまったということで・・・
これからどうしようかなぁ。
今日のお弁当。
このみかんジュースは傑作だなぁと思いました。
つぶつぶが入っていて、液体だけではありません。
そこがポイントで、新しいんだよなぁ・・・
![お弁当](../e/bento-071029.jpg)
●2007年10月28日
卒業制作・映画の脚本を書きました。
だんだんと映画のシナリオはかたまってきました。
でも、撮影はまだほとんどがこれからです。
昨日の全校保護者連絡会は、人数が少なかったなぁ・・・
でもあれ以上の人数での議論は大変だからまぁちょうどいいかも。
で、昨日、財政についての分科会を作ろうと言っていました。
あぁ僕もちょっとそれを出てみたい、と思いました。
自由の森学園の財政についてほとんど知らないんだよなぁ。
もっといろいろと知りたいなぁ・・・・・
昨日の夜ご飯と今日の夜ご飯。
![夜ご飯](../e/bento-071028-2.jpg)
●2007年10月27日
今日は卒業制作のはなしに行きました。
映画のいつ撮るか?を綿密に話し合いました。
あと、そのあと全校保護者連絡会を見ていました。
入学希望者現象について『生徒の力』を強調していました。
結局、校長のではなく、生徒の言葉が説得力があるんだそうです。
それにしても自由の森学園の財政は大変なんだなぁ。
前から言われ続けているけど、数字をみると痛感します。
まぁしかたないといえばしかたない。
どうにか努力するしかないなぁ。
そういえば、『HERO』の再放送がやっています。
見ていて、やっぱり『踊る大捜査線』には及ばないなぁ。
『踊る大捜査線』って本当に面白かったなぁと思い出してしまいます。
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071027.jpg)
●2007年10月26日
今日は金曜日・・・
でも、明日も自由の森学園に行くかも知れません。
とても眠い感じがするなぁ・・・
でもいいかなぁ。
チーズケーキを昨日食べました。
甘くて、ちょっと酸っぱくて美味しかったです。
僕はお店のチーズケーキはあまり好きじゃないです。
でも、自家製(っていうのかな?)はいいなぁと思いました。
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071026.jpg)
●2007年10月25日
『イギリス史』が面白いです。
でもコンパクトにしているから詰まっています。
もう少し薔薇戦争について知りたいなぁと思いました。
薔薇戦争についての本を借りてこようかなぁ。
毛のセーターを着ました。
だんだん寒くなってくるなぁ・・・
公開研に向けてどんどん寒くなる・・・
明日でもう金曜日です。
一週間終わるなぁ・・・
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071025.jpg)
●2007年10月24日
今日は水曜日なので半日で、森の時間がありました。
これから、森の時間では、『わたしたちの未来』をやります。
五つのコースに分かれて、それぞれ別のことをやっていきます。
そのことを、今日の更新では書こうと思います。
それぞれのコースのことは明日書きます。
音楽祭実行委員会のはなしも始まりました。
今年は、クオリティを高いものを目指すそうです。
クラスのはなしも、昨日から始まりました。
何を歌うのかなぁ・・・
楽しみです。
どうなるのかなぁ・・・
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071024.jpg)
●2007年10月23日
まだ修学旅行の冊子が完成しない・・・
どうしようかなぁ・・・、という感じです。
今日は『有閑倶楽部』を見ました。
くだらない・・・、その上つまらない気がします。
しらけるというか、くだらない事がまったく面白くなかったです。
原作のマンガは面白いらしいけどなぁ。
僕はテレビの方は、全然好きじゃなかったです。
もう少しどうにかならないのかなぁ・・・・・
『爆笑問題』は相変わらず面白いです。
11時なんかにしないで、もっと早めにして欲しいのに。
『プロフェッショナル仕事の流儀』とかと入れ替えて。
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071023.jpg)
●2007年10月22日
今日は始業式がありました。
そしてそのあと、授業がありました。
あと放課後、修学旅行の実行委員会がありました。
後期もいろいろと忙しいだろうと思います。
まだ修学旅行の冊子づくりも終わっていないのに・・・
公開研、音楽祭、学習発表会、卒業アルバム・・・
たくさん行事もやる事もあります。
『「ポアンカレ予想」100年の格闘』を見ました。
よく分かる気もするけど、やっぱり分からないです。
いったいぜんたい何を考えているのだろう、数学者って。
「簡単に説明すると・・・」といわれても、理解不能でした・・・
うわぁ、分からないよ・・・・・
でも面白いてす。
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071022.jpg)
●2007年10月21日
今日は川口の図書館に行きました。
歴史の本を、結構たくさん借りてきました。
この頃、歴史の本を読んでいない気がするので。
明日から、後期が始まります。
公開研究会の準備で教員は忙しくなると思います。
自由の森学園の教員って、仕事がたくさん会って大変だなぁ・・・
多分他の学校よりも、もっと幅広くなんでもこなさないと駄目なんだろうなぁ。
頑張ってください、という感じです。
昨日、中学1年の喋り場に行きました。
そこで自森人を見ているという人がいて嬉しかったです。
それなのに、自森のことをこの頃載せていません・・・
南北朝時代のばかりをやっていました。
今日から、授業を書こうかなぁと思います。
今日の夜ご飯。
![夜ご飯](../e/bento-071021.jpg)
●2007年10月20日
今日は盛りだくさんでした。
まず、プロジェクト菜の花の草取りに行きました。
泥だらけになりつつ、けっこう草を抜きました。
広い畑なのに人数は7、8人でした。
もっと人がいないとつらいなぁ。
帰り、山川さんに柿をもらいました。
とても硬いけど、甘かったです。
そのあと、中学1年の「喋り場」に行きました。
僕達(中3)の学年の親とずいぶん雰囲気が違いました。
みんないろいろとよく喋っているなぁ、と感じました。
ここでも柿を食べました。
で、そのあと坂田明さんの講演に行きました。
面白いけど、難しくて、こんがらがりました。
でも、言いたいことは分かったと思います。
・子どものことをとやかく言う前に大人がしっかりしろ。
・夢、幸せとは「ある」ものではなく、自分で「でっち上げる」ものだ。
・いろいろんな人はみんな考え方・価値観が違っていい、それで当たり前なんだ。
・なのに、今、それが当たり前じゃないことはおかしいよ。
・あとミジンコのはなし
とか・・・
そんな感じでしたかね?
と聞いてもしかたないなぁ・・・
●2007年10月19日
今日は1日家にいました。
明日はオープンスクールです。
僕はプロジェクト菜の花のがあるので行こうと思います。
それでそのあと坂田明さんのトークを聞きにいこうかなぁと思います。
もう後期が始まります。
学園祭も終わってしまってつまらないなぁ。
でも今度、12月には音楽祭があります。
あとその前に公開研究会があります。
公開研究会は自由の森学園で一番大事な行事なのだそうです。
その割りにはなんだか大事にされてないなぁ・・・
今日の夜ご飯。
![夜ご飯](../e/bento-071019.jpg)
●2007年10月18日
あき休みなので南北朝時代の人物などをやっています。
だけど系図だけじゃ、誰も面白くないだろうなぁ・・・
僕は作っていて楽しいんだけど。
自己満足になってます・・・
今日は整体に行きました。
行くだけでかなり疲れました。
背骨がゆがんでいるそうです・・・
前に、病院行ったときも言われたなぁ。
筋力がないとか。
おやつのチーズパイ。
![おやつ](../e/bento-071018.jpg)
●2007年10月17日
今日は『HERO』と『その時歴史が動いた』を見ました。
『HERO』は、やっぱり面白いなぁ、と思いつつ見ていました。
でも僕は『踊る大捜査線』の方がすきかなぁ・・・
『その時歴史が動いた』は、徳川容保のおはなしでした。
会津藩主・徳川容保は、幕府に忠誠を尽くし、京都守護職になります。
そして新撰組等を使って、尊皇攘夷派を京都から放逐しました。
しかし、時代の流れは幕府にはありませんでした。
薩長同盟が成立し、幕府は京都を捨てます。
それでも徳川容保は所領の会津へと帰り、最後まで新政府軍と戦いました。
けれど最終的には勝ち目も無く、恥を忍び、涙を呑んで降伏しました。
『その時歴史が動いた』では、その降伏の瞬間がテーマでした。
僕はその降伏は遅過ぎた、と思いました。
主君・徳川慶喜は、すでに新政府軍に降伏しています。
そのため、何の大義もない反乱軍ということにされてしまいました。
徳川慶喜をつなぎ止めておけばまだ良かったのに。
・・・まぁ後世の人間が何を言ってもしかたないよなぁ
当事者の全てを理解できる訳じゃないから。
今日の昼ごはん。
僕が炒めるだけやりました。
![昼ご飯](../e/bento-071017.jpg)
●2007年10月16日
あんなに亀田一家のことを取り上げなくていいのに・・・
あの時間を、沖縄の教科書検定の問題にあててほしいと思います。
なぜか、県民大会以来、もうほとんどニュースになっていないんだよなぁ。
亀田一家のことより、そちらの方が大事だと思うのに。
今日、自己評価表が返されました。
教師のコメントがついて、戻ってきます。
今まで半年間の学びのまとめなので結構厚いです。
それで、ついでにとても重かったです。
もって帰ってくるのが大変だった・・・
今日の夜ご飯。
豚肉のソテー(ぶどうソース)です。
![夜ご飯](../e/bento-071016.jpg)
●2007年10月15日
今日は夜、『ガリレオ』を見ました。
面白いけど、本の『探偵ガリレオ』とはもう別のものだなぁ・・・
なんだか雰囲気がちょっと違うような気がします・・
でも犯人の心情の描き方はうまかったです。
怖い、痛々しい、狂気というか・・・
原作どおりな感じでした。
まぁ全体的に面白かったです。
あ、あと昼には『HERO』もみました。
『HERO』は、とても面白かったなぁと思いました。
これから毎日あるんだけど、明日は見れません。
明日は学校があります。
明日は自由の森学園に行きます。
それで、自己評価表をもらいにいきます。
1日だけ行くなんていうのはとてもめんどうです・・
昨日の夜ご飯。
![昨日の](../e/bento-071015.jpg)
●2007年10月14日
昨日、『踊る大捜査線2』を見ました。
見たのは3度目だけど、面白かったです。
やっぱり、室井さんが一番かっこいいなぁ。
今度は、室井さんを主人公にしてもっとつくって欲しいです。
『容疑者 室井慎次』で広島県に飛ばされたからその続きが見たいです。
あと、『ガンダム00』というのを見ました。
なんだか、『沈黙の艦隊』を思い浮かべてしまう設定です。
「戦争をなくすために戦争をする勢力」というのが出てきます。
どうなるんだろうなぁ・・・
栗のケーキと、お茶のケーキです。
![ケーキ](../e/bento-071014.jpg)
●2007年10月13日
今日は『全国父母懇・すすめる会全国集会イン埼玉』がありました。
僕も「平和学習について」で喋ってきました。
ただ見にいくはずが、自分が喋ることになりました。
ほかの方の発表もとても面白かったです。
フボコンを動かす側の人間は大変みたいでした。
予定が最初から、少しずつどんどんずれていって・・・
あと、機材がまわってなくて、いすが来てない! とか・・・
けど面白そうでした。
今日の昼ごはん。
関係者用弁当はたくさんありました。
2個食べてもいいと言われたけど1個で良かったです。
![昼ごはん](../e/bento-071013.jpg)
●2007年10月12日
今日は学校に行きました。
あぁ今日は行けて良かったです・・・
13日、14日はフボコンがあります。
つまり明日と明後日、ということです。
自由の森学園の教員がかなり関わっています。
僕も行こうと思います。
中学の修学旅行(平和学習)についてもやるそうです。
ぼくはそれに行こうかなぁ・・・
くるくるのスコーンみたいなものです。
![くるくる](../e/bento-071012.jpg)
●2007年10月11日
昨日の夜、母の友達の家に行きました。
夜ご飯にキムチ鍋とか、レバーペーストとか、高野豆腐とか、食べました。
まぁいろいろとありました。
何かのオフ会だったそうです。
結婚祝いの集まりでした。
まぁいろいろ喋っていたようです。
今日学校に行くはずだったのに行きませんでした・・・
う〜ん、間違えていて・・・
だめだったなぁ・・・
きのこのえりんぎ。
![えりんぎ](../e/bento-071011.jpg)
●2007年10月10日
昨日の『爆笑問題のニッポンの教養』が面白かったです。
『プロフェッショナル 仕事の流儀』のあと、つい見てしまいました。
『プロフェッショナル 仕事の流儀』より全然面白かったです。
これからは見たいなぁと思いました。
池田清彦の『環境問題のウソ』を読みました。
著者は、二酸化炭素の増加は、地球温暖化の原因じゃないといいます。
まだ、そんなことを自信満々で書く人がいるのか、と思ってしまいます。
内容をまとめると・・・
・NASA GISSのまとめるデータは不備があり、信用できない
・地球温暖化を調べる科学者はそれで食っているから誇大に報告する
・地球温暖化にほとんど人為的ではないと考えられる
といった感じです。
だけどどうして気象学者をそんなに信用しないのかなぁ。
それに気象学者以外も地球温暖化は二酸化炭素の増加だといっているのになぁ。
池田清彦さんって「スタンダード」に文句をつけたいだけじゃないのかな〜?
栗のお菓子。
栗きんとんです。
![栗きんとん](../e/bento-071010.jpg)
●2007年10月9日
今日も外に出ませんでした。
不健康な生活な気がするなぁ・・・・・
けど眠いし、めんどくさいから別に良いかなぁ。
プロフェッショナル 仕事の流儀を見ました。
「排出権」をあつかう人のことをやっていました。
「ビジネスと環境保護を両立」とか言っていたけど・・・
「排出権」なんて、どう考えても胡散臭い考え方だなぁ・・・
結局、全てお金に絡めないと何も出来ないのかな?
人間って、本当にばかだなぁ、というか・・・・・
今日の夜ご飯。
![夜ご飯です](../e/bento-071009.jpg)
●2007年10月8日
今日は1日家を出ませんでした。
やっとホームルームの評価表を書き終えました。
やっと自由の身だ・・・と言う感じです。
今日はSTARDUST REVUEの「31」を聞いていました。
31枚目だから「31」です。
やっぱりいいなぁ、スタレビ、と言う感じです。
今日の朝ごはん。
![朝ご飯です](../e/bento-071008.jpg)
●2007年10月7日
今日は1日、ホームルームの自己評価表を書いています。
書けないときは一行も進まなくて何も書けません。
それに書いても書いてもまだ書くことがあります。
まるで苦行みたいです・・・
でもテストの代わりとしての文章だからなぁ。
このくらいで当然かも知れません。
でも、全然書けません・・・
・・・もうだめだ。
今日の夜ご飯。
タイ風カレーと、タイ風サラダ。
![夜ご飯です](../e/bento-071007.jpg)
●2007年10月6日
今日は学校に卒業制作のはなしに行きました。
そのあと、シュタイナーがあったので参宮橋に行きました。
やっと休みになったのにいろんな場所に行くなぁ・・・
家でごろごろしてたいです・・・
でも明日はまだ評価表を書かないと・・・
まだホームルームのを一行も書いていません。
本当にどうしよう、と言う感じです。
と、毎日書いてるなぁ・・・
今日の夜ご飯です。
![お弁当](../e/bento-071006.jpg)
●2007年10月5日
今日から一週間の休み開始。
だけどホームルームの評価表が終わってない!
書かないと終わらないです、書かないと・・・・・
明日は自由の森学園に行きます。
勝手にやっている卒業制作の話し合いがあります。
もう少しで脚本が出来るんじゃかなぁ・・・
まぁ明日行ってみます。
今日のお弁当です。
![お弁当](../e/bento-071005.jpg)
●2007年10月4日
修学旅行の冊子作りの原稿の締め切り。
だけど集められず、いろいろ書いて頑張りました・・・
でも構成とかも出来ていません・・・
だめだ・・・・・
教科書の検定問題、油断してちゃだめでした・・・
政府ののらりくらりの対応でごちゃごちゃです。
一回事態を収束に向かわせよう、と考えているのかもなぁ。
結局、各政党が勝手にこの問題を利用して終わるかなぁ・・・
いやだなぁ・・・
今日の夜ご飯。
![お弁当](../e/bento-071004.jpg)
●2007年10月3日
今日は学校が休みでした。
なので『HERO』を見に映画館までいきました。
この前テレビの特別編も見ていたので話はよく分かりました。
『踊る大捜査線』みたいだったかなぁ。
警察と検察で舞台は違うけれど。
凄く面白かったです!
明日は自由の森学園です。
ねむいなぁ・・・
夜ごはんです。
パパイヤチャンプルーを食べました。
![お弁当](../e/bento-071003.jpg)
●2007年10月2日
明日は自由の森学園が休みです。
明日は自由の森学園の開校記念日です。
なので、まぁ寝ていられるかなぁ・・・
“日本軍の「集団自決」への関与”
が教科書から削除されたのに抗議した沖縄県民大会。
11万人もの人が集まったので、大きな影響をあたえたようです。
教科書の書き換えがもとに戻るかもしれません。
今日のお弁当。
見ての通り、パンでした。
![お弁当](../e/bento-071002.jpg)
●2007年10月1日
田中芳樹の「月蝕島の魔物」を読みました。
やっぱり田中芳樹らしい文章で楽しかったです。
ヴィクトリア朝の大英帝国をを舞台にした怪奇冒険譚です。
歴史の説明が随所に挟まるのとかがいいです。
だけど、未完のものの続きを書いて欲しいです・・・
アルスラーン戦記とか・・・
学校では各教科の自己評価表が次々と出てします。
頑張って仕上げていかないと、もう大変です。
なのに修学旅行の冊子作りもある・・・
ま、金城さんコースのテープ起こしも終わり・・・
自分の担当のものは6個の中の5個くらいはやりました。
だけど、まだ書き終わっていないものもあるんだよなぁ・・・
それに前島コースの全部の原稿をまとめるのもあるし。
“日本軍の「集団自決」への関与”
が教科書から削除されたのに抗議した沖縄県民大会。
どうやら「効果があった」というニュースを見ました。
でもまだ油断は出来ないなぁと思います。
今日のお弁当。
![お弁当](../e/bento-071001.jpg)