今までの日記へ
表紙へ
別館へ
自森の財政の話し合い
12月15日土曜日。
自由の森学園の財政のはなしがあるので学校に行きました。
でも、バスに乗り遅れて、途中まで路バスに乗って行きました。
名栗川に雲がうつっていました。
それにしても飯能ってきれいでいいなぁ。
これは飯能から、自由の森学園に行く途中の道です。
![](nikki22-6-2.jpg)
自森坂前まで来ました。
結構歩いたので寒いのに汗をかきました。
音楽祭前なので、いっぱいポスターがはってあります。
![](nikki22-6-7.jpg)
音楽祭前なので準備している人たちもいました。
これはメドレーのときにみんなに見えるように吊るす紙みたいです。
いろんな歌の歌詞が書いてありました。
![](nikki22-6-4.jpg)
遅れて、自由の森学園の財政のはなしを聞きに行きました。
お、やっと本題にたどりつきました。
そもそもの発端は開校当時お金が集まらなかったこと、だそうです。
つまり開校以来、20数年にわたって借金を背負ってきているわけです。
いろんな企業や、銀行や、保護者と助けの中でやってきたんだなぁ・・・
すごい、本当につなわたりみたいな感じです。
こんなことを毎日考えていたら、教員たちはみんな胃に穴があいてしまいそうだ・・・
よくやってこれたなぁ、頑張っているんだなぁ・・・
![](nikki22-6-5.jpg)
教室でシンタがギターを練習中。
シンタは音楽祭のメドレーでギターをひきます。
音楽祭メドレーまであと5日しか残っていません。
![](nikki22-6-6.jpg)
帰り、かわいい猫ちゃんがいました。
とても人懐こくって、近寄ってきました。
![](nikki22-6-8.jpg)
日記に戻る