南北朝時代とは何か?






南北朝時代というのは1336年から1392年までの56年間にあたります。
戦国時代などと比べるとあまり人気が無い時代です。
けれど実はとても面白い時代なのです。

年表を見ると・・・

 ・鎌倉時代
 ・建武の新政
 ・南北朝時代
 ・室町時代


と続いています。

●鎌倉時代は、源頼朝が幕府をひらき、武士が権力を握りました。

●建武の新政は、一時的に天皇が政治の実権を取り返しました。

●そして、南北朝時代は、数々の争いで日本が分裂してしまった時代です。

●それに続く室町時代は、また足利家などの武士が権力を握りました。


南北朝時代は、日本の動乱の中でもいろいろ変化のあった時代です。
それまで朝廷が保ってきた権威、権力が消え去り、天皇家の存在が薄まりました。
関東では歴史上初めて、皇室や貴族を口実にしない、大規模な戦争が起こりました。
つまり、名実ともに自分・自らの家のため、戦う武士が現れてきたのです。(小山義政の乱)
それは、武士が存在感を増したという事です。

また、後醍醐天皇や、足利尊氏、楠木正成といった面白い人物がたくさんいます。
南北朝時代は、とても面白いのです。



ホームに戻る