分倍河原の戦い(元弘の変・5)






元弘3年(1333年) 5月15日〜 分倍河原の戦い


新田義貞が、上野国新田庄・生品明神で挙兵。
一族郎党や、足利高氏の嫡子・千寿王(3歳)が参加。
新田義貞は、関東周辺の反幕府勢力をまとめあげました。

鎌倉幕府は強い危機感を持ちました。
なので、桜田貞国率いる大軍を差し向けました。
しかし、5月11日、小手指原の戦いで幕府軍は敗退。
さらに、5月12日、久米川の戦いでも敗退します。

鎌倉幕府は、鎌倉に迫る新田義貞の軍勢を恐れました。
そこで、北条泰家を大将とする10万の軍勢を派遣しました。
北条泰家は、分倍河原で桜田貞国と合流して、陣をしきました。
新田義貞の軍勢は、5月15日、攻撃を開始しますが幕府軍は強大です。
逆に新田義貞の軍勢が押され、敗走しました。


新田義貞は鎌倉侵攻を前にして、危機に陥ります。
そこに、駆けつけた三浦義勝が現れて献策しました。
未明に幕府軍を急襲すべし、と三浦義勝は言いました。
新田義貞はそれを容れました。

新田義貞の軍勢は、夜襲をかけ、幕府軍を徹底的に破りました。
北条泰家は、なんとか脱出し、鎌倉へ逃げていきました。



ホームに戻る