建武の親政 2






1334年正月、立太子の儀がおこなわれました。
そこで、恒良親王が皇太子に定められ、年号が「建武」と定められました。
1月には、天皇の皇居、大内裏建造のため、二十分の一税が導入されました。
さらに、『楮幣』とよばれる新紙幣、貨幣の発行を計画したりしました。

新たな政策は次々とおこなわれます。
しかし、その大改革は大混乱を招き、人々を苦しめました。
増税をしたことはとくに、各地の農民や武士たちの反発を呼びました。

ただでさえ、倒幕の動乱のあとなので各地は大混乱になっています。
北条氏の残党もまだ各地に残っていたし、新政府内部にもいろいろな対立がありました。
改革と増税は、そんな混乱に油を注ぐものでした。



ホームに戻る