自森人 ホームへ
H1日記へ


◆2008年5月

2008年5月31日
体育祭当日のことを書くのは、今日でおしまいです。
心機一転、こんどは授業の更新にうつりたいと思っています。
中学の頃の授業のことも、まだ終わっていないので・・・

そうだ、書き忘れてました。
『クレスコ』に『生きさせろ!』コースのことが載りました。
というより、『生きさせろ!』コースの担当教員だった菅間さんが、記事を書きました。
今年は自由の森学園に、湯浅誠さんも、雨宮処凛さんも来るんだよなぁ。

『生きさせろ!』のWEBページはまだまだ終われません。
書くべきことが山積みです。
生きさせろ!のWEBページ

今日の読書の感想は、「蒲生氏郷」。
蒲生氏郷という人のことを幸田露伴が書いたものです。
幸田露伴の史伝は、けっこう好きなのですが、全然読んでいません。
「運命」とか読んでみたい、と思っているんだけどなぁ。

明日は武蔵藤沢で、モルゲンの環境教育があります。
行ってみたら、とても面白いんじゃないかなぁ、と思います。
ぼくは前にさいたま新都心でやった時に行ったからもういいかなぁ・・
眠いし。

くまさん。
(なんなんだ・・)
 人形

2008年5月30日
今日は金曜日でした。
1・2時間目は、生物の授業。
3・4時間目は、日本語の授業。
「初恋」という詩を読むのをはじめました。
昼休みは、ヴォイスのプラン会議がありました。

5時間目は英語の授業。
6時間目は社会の授業でした。

シンタが自由の森学園を去りました。
中学のとき、同じ塩ちゃんクラスだったひとです。
映画撮ったり、家に遊びに行ったりさせてもらいました。
来週の月曜日から、転校するので、もうなかなか会えないなぁ。

H1−1・シンタとのお別れ集合写真。
別のクラスの人が2名ほどまじってます・・・
 お別れ

今日のお弁当。
 今日のお弁当

2008年5月29日
今日も、自由の森学園でした。
本当にもう眠りだしそうなくらい眠かったです。
1時間目が、音楽の歌う授業だから、良かったものの・・・
他の授業だったら寝てたかもなぁ。

2時間目は英語。
3・4時間目は情報科でした。
なぜか「ひきこもりの心理」について語ってました。
なんだろう、何もしていないことがつらい、とかそういうことはないのかな。
ぼくは何もしないことが苦痛なんだけどなぁ。

5・6時間目は、数学。
終わりの余った時間を使い、席替えがありました。

放課後は9条世界会議有志の会の続き、のはずが・・
人が集まらず、流れてしまいました・・・
どうしようかなぁ。

報道ステーションで、9条世界会議がちょろっと登場しました。
9条世界会議に来た、アフリカのエマニュエル・ボンバンデさんが登場しました。
9条の精神こそが、アフリカへの最高の贈り物になるのではないかなぁ?
押し付けるのは、厚かましいけど。

そのニュースのことは、メールで教えてもらいました。
わざわざ八ヶ岳山麓からメールを送ってくださり、ありがとうございます!

今日の読書の感想は、半村良「戦国自衛隊」です。
よくあんなはなしを考えられたなぁ、とぼくは感心しています。
さすがプロ作家だ、というほかない。

今日のお弁当。
 今日のお弁当

2008年5月28日
今日は、水曜日なのに、月曜時間割でした。

なので、1・2時間目最初は数学でした。
3・4時間目は美術選択、ぼくの場合は絵画。
鏡で「自分の目」を見ながら描いています。

そして5・6時間目は、化学。
炭(カーボン)のことをやりました。

それにしてもマーコって数学の教員なんだよなぁ・・・
マーコの数学の授業は、とても分かりやすいです。
 マーコ

明日は、9条世界会議のまとめ(?)の話し合いをやります。
放課後3:40から、社会科研究室の横で。
でも人が集まるかなぁ・・・

言うのを忘れていました。
まぁ明日朝みんなに言えば良いかなぁ。
かなり、でたらめというか、行き当たりばったりです。

今日のお弁当。
 今日のお弁当

2008年5月27日
6月1日には、モルゲンの市民講座があります。
6/1(日)、武蔵藤沢の公民館でやります。
「環境教育」の授業だそうです。

僕は中3の頃に、モルゲンの「環境教育」は受けたから、もういいかなぁ。
日本と、ドイツとの比較の部分が聞いていてとても面白いです。

6月7日には、アンニャ・ライトという人のトーク&ライヴがあります。
「なまけもの倶楽部」というところでものすごく有名な人らしいです。
アンニャ・ライト ライブ

今日、1・2時間目は体育祭の片付け。
3時間目は、久しぶりの音楽の授業でした。
加藤登紀子の「時には昔の話を」を歌いました。

4時間目は、英語。
5・6時間目は選択の「声楽」。
運動したり、歌ったりということをしていました。
そのあとは、体育祭放送係の反省と、まとめをしました。
・・・反省だらけだったなぁ、と反省しています。

飯能駅から見た今日の夕日。
遠くの方に、山まではっきり見えています。
 きれいだ・・・

今日のお弁当。
 今日のお弁当

2008年5月26日
昨日、「ドキュメント08」をみました。
眠気との戦いに負けかけていましたが・・・

もやいがしっかりと紹介されていたなぁ、と思います。
1年前までホームレス寸前だった人が、「もやい」の一員として活躍していて・・
逆にネットカフェの若者を助けようとしている、というところだったと思います。
湯浅さんもちょこっと登場しました。

メディアで取り上げられるのはいいことだろうけど。
有名になればなるほど、「もやい」を頼ってくる人が増えるわけです。
どんどん「もやい」の人たちの負担は重くなっていくんじゃないかなぁ。
と、ちょっと心配になりました。

それを乗り越えようと、「もやい」の人たちは頑張っているんだけど。
でも、貧困に苦しむ人たちを救うのは、本来はやっぱり政治の責任だと思います。
「もやいがいるから、いいじゃん」と行政が責任を丸投げしないか、が心配だなぁ。

昨日の朝ごはん。
油揚げ、キャベツ、のり、ゆで卵、マヨネーズ。
のサンドウィッチです。
 昨日の朝ごはん

2008年5月25日
今日、25日深夜 0:55〜。
 日本テレビ 「ドキュメント08」
という番組で、もやいを取り上げるそうです。

菅間さんがおすすめ、といっていたので、見ようと思ってます。
起きてたら、是非見てみて欲しいです(ビデオをとってもいいけど)。
湯浅さんが登場するんじゃないかなぁ・・・

今日から体育祭の更新が続きます。
最初は、たくさん撮っていたのに、最後になるほどでたらめになります・・
雨が降ったりして、カメラが壊れそうだったので、最後にはほとんど撮れませんでした。
5・6枚しか撮っていないです・・・

珍しく、夕方の5時に更新します。
いつもは夜の12時とかに更新してるけど・・・
それにしても眠いなぁ・・・
昼寝でもしようかなぁ。

あ、体育祭のこと・・
今年も、準備不足が感じられました。
(まぁ毎年毎年、準備不足のなかでやっているんだけど)
しかも、途中で雨が降ってきたりして、とても大変でした。

僕は終わりにたどり着いたことにすこし感動しています。
実行委員長・団長・係長・係会の人達、運営する側が凄かったんだなぁ。

放送係。
ただいま実況中、のところを撮りました。
 放送係

2008年5月24日
今日は、体育祭でした!
途中で雨が降ってきましたが、なんとかエンディングまでたどりつきました。
本部テントではみんな頑張って時間短縮を目指していました。
でもまぁだいたい自森時間で終わりました。

楽しかったけど疲れました・・
もうあと1年間は体育祭やらなくていいや、と思いました。
いろいろ後悔の種はあるけど、決定的なミスはなかったはず・・・
と信じてます。

3組は「世渡り」3位でした。
賞品の花火もらったので、使わないと。
クラスキャンプに行けば良いんじゃないかなぁ。
どこか花火の出来るところってないかな。

今日のお昼ご飯。
 日替わり定食

みどり組団長(1番右の、髪に緑の編み込みをしている人)。
本当にお疲れ様でした。
 団長

2008年5月23日
とうとう体育祭前日になりました!
うわー、準備が全然終わっていないなぁ・・!
あと3日くらい、時間が欲しい気がしてきます。
でもやっぱりここまできたら、体育祭やりたいです。

なのに昨日、今日といい天気が続いてきて・・
熱すぎて、汗がだらだら垂れてくるぐらいだったのに。
なんと明日は降水確率80%らしい。
雨降らないで欲しいなぁ。

そうだ、湯浅誠さんが自由の森学園に来るのは、9月になるそうです。
7月にはアメリカへ行ってしまうらしいです。
ということを聞きました。

それにしても疲れました・・
というわけで更新したので、寝ます。

女子棒倒しは守りがしっかりしているけど、男子はひどいです。
攻めがのぼった瞬間、棒がぐらつきだして、怖いことこの上ない・・・
まぁそこが楽しいんだけど・・・

あと高校男子騎馬戦も凄い。
本当に取っ組み合いです。

女子棒倒し。
 棒倒し

2008年5月22日
今年の公開研究会に雨宮処凛さんが来ます。
トップシークレットだったらしいが、やっと言える・・

雨宮処凛さんには、昨年度、中3森の時間『生きさせろ!』コースでお世話になりました。
いま、話題になっている貧困問題について発言している作家です。
けっこう知っている人も多いんじゃないかなぁ。

7月には、湯浅誠さんがくるし。
(反貧困ネット・もやいで活躍している方)
『生きさせろ!』コースの学びにつながる人が、たくさん自由の森学園にくるなぁ。

『行きさせろ!』コースのまとめは下のwebページです。

生きさせろ! 現代日本の貧困と生存をめぐって

凄いです。
自転車の前輪があがってる・・・
 おー、凄い

今日の更新はもう文章がないところがたくさんあります。
写真を見て、空気を感じてみてください・・・
とか言ってごまかします。

もう体育祭に向け、体育祭の更新だけです!
まぁぜひ見てみて下さい・・・・・
もう寝ます・・

今日のお弁当。
 お弁当

2008年5月21日
いま、新しいことができないか、と試行錯誤中です。
この前、「地図を楽しもう!」という面白い本を読みました。
なので、いまは自由の森学園を地図にして楽しめないか、考えています。

まだ触って楽しむことしかできませんが・・・
下のページがその自由の森学園マップ化計画の案です。

自由の森学園探検!

そういえば自由の森学園のwebページを新しくするみたいです。
それで写真を撮りに来ている人たちがいました。
どんなwebページにするんだろうなぁ。
楽しみです。

この頃、なんか頭の中が混乱気味です。
文章を書いても自分で何を書いてるかよく分かってないです。
なんというか、文章が思い浮かばないんだよなぁ、余裕が無いのかも知れません。
まぁ体育祭が終わってから、いろんなことを書こうと思います。

今日のお弁当。
 お弁当

2008年5月20日
僕は、1日歌うか、動くかをしていました。
なんか教室の授業が1個もなかったです。

1・2時間目 体育
3時間目   音楽
4時間目   背渡り
5・6時間目 声楽

昼には、騎馬戦の練習。
放課後は、放送係の集まりでした。
とにかく体育祭に向けて、準備がすすみます。

ツーデーマーチの更新、まだまだ続きます。
体育祭の日まで続くかなぁ、というくらいあります。
まぁ見てみてください。

今日、読書の感想は「本陣殺人事件」。
探偵・金田一耕助が活躍するシリーズの一作目です。
金田一耕助、なんというか、かっこいいなぁ、と思います。

今日のお弁当。
 お弁当

2008年5月19日
今日、カメラが突然きれてしまいました・・・
しかもなんか、異様な感じで発熱している。
中のバッテリが壊れたみたいです。

体育祭前にどうして壊れるんだろうなぁ。
写真が撮れない・・・

この前の5月17,18日にあった菜の花サミット。
その事が掲載されているWebページを教えてもらいました。
おー、舎爐夢ヒュッテじゃないか。

小さい頃に泊まったはずの・・
(記憶には残っていないのだけれど)
自由の森学園の保護者の方がやっているところだなぁ。

svo 安曇野菜の花プロジェクト

そういえば。
中1のかえでの達に、「公衆電話の人」と覚えられていました。
公衆電話っていうのは、『ヴォイス』の表紙のことです。
中1の人に手にとってもらえて嬉しい限りです・・・
とちょっと自画自賛してみました。
ヴォイスのページ
 
今日のお弁当。
 

2008年5月18日
ENJOY! JIMORI-LIFEを読んでいたら・・
山梨のフェアトレードイベントのことが新聞に載っていると書いてありました。
ぼくがツーデーマーチに行っている頃、山梨ではこんなことがあったんだ・・

海外商品購入適正な労働力評価で

あと1週間で体育祭です。
待ち遠しいような感じもするけど。
実は、全然準備が終わってません。

今日もまたまたツーデーマーチのことを更新します。
そういえば踊りって写真たくさん撮って良いんだろうか?
まぁ、何か問題があったら、そのときはWEB上から消えるだけなので。
消えないうちに見てください、というしかないなぁ・・・

自由の森学園のバス停から見える緑。
ものすごくきれいです。
 

2008年5月17日
飯能のツーデーマーチに行ってきました!
ツーデーマーチには参加しませんでした。
おカネ払うのがめんどうなので・・・

でも飯能から、自由の森学園まで歩いていきました。
いちおう、ツーデーマーチの人と一緒に歩きはしたわけです。
とても暖かくて(暑いくらいで)汗をかきました。
いい運動になりました。

遊びに行ったはずだったけど、いつのまにかスタッフになってました。
でも写真ばかり撮っていて、あまりお手伝いしていなかったなぁ。
結局遊びにいった、ということになります。

ちえ、「下手だから、見つけないでね」とか言っといて・・・
全然うまいじゃないか、と思いつつ、写真を撮ってました。
今日は、自分のカメラ2台と、うっちーのカメラでパシャパシャ撮っていました。
合計3台もあったので首にかけていると重くて重くて、背骨が曲がりそうでした。

最終的に、160枚+280枚+580枚撮りました。
今日だけで、1000枚以上も撮ったことになるなぁ・・・・・
なんてことだろう、と自分でも驚いています・・

走るトラックの上。
 

掛け声をかけています。
 

お休み中。
 

2008年5月16日
またまた今日も体育祭特集!
というわけで、体育祭のことだらけです。
もう体育祭まで一週間しかないよ・・

ふみこに借りた「しをんのしおり」を昨日読みました。
う〜ん、電車の中で読むと笑ってしまいそうで怖いです。
ひっそり、じゃなくてもいいけど、家で読まないとなぁ、と思いました。
政治的なところへ突っ込むと思いきや、突っ込まないのが不満でした。
でも、面白さも苦さもあるエッセイで楽しかったです。

明日は、ツーデーマーチが飯能であります。
自由の森学園が中継地点の1つだそうです。
僕も写真を撮りにいこうかなぁ、と思っています。
でも起きられるかなぁ、不安だ・・・・・

でも行きたいなぁ。

しんやさん。
 

2008年5月15日
今日は調子にのりすぎました。
といきなり反省から始まる一言日記です・・・
クラスの背渡りの練習中、背中を1つ飛ばしで走ってしまった。
背渡りって減速する方が怖いのです、下の人が崩れそうで。

ごめんなさい、と謝らないといけないことばかりです・・・

放課後は、グラウンドの後ろのネットに張る紙に何を書くか考えました。
手形でいいか、ということになっていたので・・・・
手で「H1−3」と書くことにしました。

それと、放送係のTシャツをつくりました。
昨日Tシャツを黒く染めたので、今日、黄色いペンキで文字を書きました。
帰る時には片方の手が緑色に、片方の手が黄色に染まってしまいました・・・

そういえば僕の好きな番組、「爆笑問題のニッポンの教養」。
それに自由の森学園の保護者(19期生)の山極壽一という方が出るそうです。
詳しいことは、自由の森学園 便り(父母発)に載っています。
自由の森学園 便り(父母発)

グラウンドの後ろのネットに張る紙。
放課後、教室にいた、僕とるりこの手形しかありません。
明日、みんなの手でぺったんぺったんやってもらいたいけど・・
手のひらに絵の具つけるのいやなひととかいるかなぁ・・・
 

2008年5月14日
今日は、放送係のTシャツをつくりました。
放送係は、黒いTシャツです。

社会でいま、明治維新をやっています。
僕は、明治維新というのは、革命ではないと思っています。
保守的な人は、「革命」というものに対しては基本的に拒否反応を示します。
それなのに、明治維新に限って、まるで世界史に残る最高の出来事のように褒め称える。
「アジアの中で唯一、国家の近代化・(もしくは)民主化に成功した例」とか言って。

革命とは、極端に言うなら、「王様をギロチンにかけて、古いものを一掃。
 その上で、新しい人たちが、新しい政府をつくる、ということ」だと思います。
でも明治維新というのは、長州・薩摩の武士が主導したクーデターみたいなものです。
結局、民衆が立ち上がることはなかったし、権力はおだやかに新政府側へ譲渡されました。

戊辰戦争で新政府に刃向かったのは、幕府残党ではなく、東北の藩でした。
(最後の将軍・徳川慶喜は、結局表立った抵抗をまったくしていないと思います)
西の武士と、東の武士がぶつかった、といっても間違いじゃないよう気がしてきます。
本当に幕府が抵抗したのなら、多分もっと激しい戦争になったと思います。
関東あたりはかなり荒れただろうなぁ。

幕府の高官たちは、生き残って新政府を牛耳ろうと考えたんじゃないかなぁ。
幕府に殉じた、幕府の高官なんて本当にごくわずか、というかいない気がします。
(川路聖謨という下級官吏から出世して活躍した人が、ピストル自殺しているけど)
偉い人はみんな生き残り、新政府のもとで、楽しく暮していたのだろうと僕は思ってます。

つまり・・・
明治維新が起きても特権階級は、特権階級のままだった。
だから明治維新は革命ではない、というわけです。

かなり独断と偏見が入り混じっているかも・・・
でも、力を持ってる人っていうのはいつでも不死身だからなぁ・・・
みんながばたばた死んでも、権力者だけは絶対に生き残るんだよなぁ。
1番安全なところに隠れて、国民に戦え、と命令するから、生存率があがるのか。
大昔は、最前線に立つ勇者が、王様になれたらしいのに。

自由の森学園は緑が凄いです。
つつじの季節ももう終わってしまうなぁ・・・
このものすごい緑の中で体育祭です。
 

今日のお弁当。
 

2008年5月13日
6月7日、ライブがあります。
アンニャ・ライトさんという方のライブです。
自由の森学園の保護者もつくるのに参加しています。

アンニャ・ライト トーク&ライブ

そうだ、今日、放送係にはいりました。
ヴォイスも終わり、ひまになったので係会に入ることに。
今から、というと2週間ないなぁ、もう。

昼、ヴォイスメンバーが集まりました。
会議ではなく、ヴォイス2号発行記念の集まりでした。
やっと、ここまでたどり着いたなぁ、とちょっと感慨深いです。
今から「感慨深い」とか言ってどうするんだ、というはなしですが。

その時もらったケーキ。
 

食べてたお弁当。
 

2008年5月12日
『L change the WorLd』を読みました。
デスノート外伝の続編にあたる物語です。
想像していたよりずっと面白かったなぁ、と思いました。
でもまぁデスノートを知る人しか楽しめないだろうなぁ。

西尾維新の書いたデスノートの外伝より面白かったです。
『ロサンゼルスBB連続殺人事件』だっけか。

明日から学校だ・・・
というかもうすぐ体育祭だ・・・
毎度のことながら、準備がぎりぎりだなぁ。
クラスで背渡りの練習とか始めることになります。

そういえばはなしは変わり。
中国で大きな地震があったとニュースが報じています。
この前、日本でもけっこうな地震があったけどその比ではないようです。
もうオリンピックどころではないんじゃないの、という気がしてきます。
中国、大丈夫なんだろうか・・・

今日の読書感想は、『TO−Y』。
主人公トーイがとにかくかっこいいです。
といっても古本屋にしかないだろうなぁ。
昔のマンガだから。

雨の自森坂。
 

2008年5月11日
僕は、「砂時計」というものに興味があります。
中3卒業制作(未完成)の映画の歌詞を考えたときにも・・・
「砂時計」というフレーズを無理矢理入れようしていました。
なんというか、面白いんだよなぁ、砂時計の形って。

今日、恩田陸『六番目の小夜子』を読んでいました。
(またまた恩田陸の本です、恩田陸ばかり毎日読んでいるなぁ)
すると、なんと「砂時計」というのが面白い形で登場してきました。

岡田幸四郎の最後の解説に、永遠と刹那の関係のことが書かれていました。
学校の時間は、(川のような)流れいき、永遠をはらみ、蓄積される閉じた永遠です。
それに対し、生徒の時間は一回性の直線的な(火のような)刹那だというのです。

そしてその人は、この『六番目の小夜子』のことを・・・
「学校の時間(永遠)に抗う生徒の時間(刹那)の静かな闘争の軌跡」
として見てみたい、といいます。
 
その中で砂時計というのはどういう意味を持つのか。
砂時計というのは、「円環しない時の流れを刻む」ものです。
学校の時間(永遠)とは違う時間を刻む、刹那の象徴のようなのです。
面白い、そうか、砂時計をそういうふうに見ることもできるのか。

砂時計という言葉から、いろんなことを考えさせられます。
自森の行事についてもそんな視点から考えることができたら面白いかなぁ。

中3森の時間「生きさせろ!」コースのWebページ。
やっと、みんなの感想を書けるところまでたどり着くことができました。
これで一応全体としては一区切り、というところまでやってきました。
生きさせろ!のWebページ

自由の森学園の保護者のブログを知りました。
保護者からの視点というのがちょっと見える気がしました。
自由の森学園便り(父母発)や、ENJOY! JIMORI-LIFEは・・
保護者のブログというより、なんというか、協力者みたいな感じだし。
見守る人というより、一緒につくってくれる人だもんなぁ。

おー、ぼくらは観察される側の立場だなぁ・・・
昨日の保護者会のことをここを読んで知りました。
とても楽しみにしてます。
自由の森学園 観察日記

今日のおやつ。
 

2008年5月10日
ヴォイス300部なくなりました。
すぐさま増刷、というわけにはいかないよなぁ。
刷って、はさむのはけっこう大変な作業なのです・・・

恩田陸『夜のピクニック』読み終わりました。
奇跡的な面白さといってもいいかも知れない(おおげさだなぁ)。
言葉につかまらないものを言葉で表すのはとてつもなく難しいことです。
なんていうんだろう、「もやもや」した何かのことなんだけど。

恩田陸という人は、その「もやもや」を分かりやすく見せてくれます。
僕はそういう「もやもや」した部分がきらいです。
でも、そこが好き、ともいえるんだよなぁ。

恩田陸の本は凄く面白いなぁ。
とりあえず全部読もうかなぁ、と思います。

『ローマ人の物語』さっぱり読みすすめません。
まず作者の考え方というのが気に入らないのです。

民主制と独裁制の違いは、政治形態の違いに過ぎないのだ。
ということを塩野さんは何度も繰り返し言っているような気がします。
どちらがより素晴らしいということはない、と言っていると思います。

独裁政治の方が良い場合もあった、ということも書いています。
そこらへんがものすごく気になる。

あと、ローマ贔屓なところもひっかかる。
正確には、カエサル・シーザー贔屓ということなんだけど。
ぼくは中国の歴史が好きなのに、まるで取り扱われなくていやなのです。
ローマの歴史は凄いけど、中国も凄いのになぁ。
まぁそれは好みの問題なんだけど。

あれ、もしかして全然、的外れなこと言っているかもなぁ。
そのときはごめんなさい、という感じです。

H1−3、昼はサンドウィッチパーティ!
 

2008年5月9日
ヴォイスをPDF化するのに四苦八苦、悪戦苦闘・・
なぜだか恐ろしく時間がかかりました。
でもなんとか完成しました。
30ページです。

ぜひ読んでみてください。
教員が、教職員会議に際して思ったこと、なんてことまで読めます!
パソコンの画面で読むのはしょうしょうきついほど(目がチカチカするほど)長いです。
ぜひ明日自由の森学園の図書館にきてヴォイスをもらっていって下さい。

学年種目は・・・・・
背渡りに決定ということで、H1は決まりました。
ほかの学年はまだ決まっていないみたいです。
もうそろそろ練習時間がなくなってくるのですが・・・

今日のお弁当。
 

しげちゃんの誕生日でした!
クラスのみんなで寄せ書きを書きました。
 

2008年5月8日
湯浅誠さんの『反貧困』面白かったです!
ぜひ1度手にとって読んでみることをおすすめします。
ただし、この文体がきらい、という人には読みづらいかもなぁ。

きちりと筋の通った文章、すっきりした主張が素晴らしいです。
日本の政治家はみんなこの本を読むべきだよなぁ。

昨日、万城目学のエッセイ『ザ・万歩計』を読みました。
想像の翼をどこまでもひろげている毎日、楽しそうです。
今はちょうど恩田陸の『夜のピクニック』を読んでいます。
本も面白いです、でも映画のほうが好きかなぁ。
『夜のピクニック』の映画は良かった・・・

今日の帰り、電車が事故でした。
でもだいたい普通どおりに帰ってきました。
それにしても文学少女が僕の周りには案外多いらしい・・・
という事実に今頃になって気付き、喋り相手がいる気がして楽しいです。

帰りのホームルームで、あることを決めました。
H1−3の教室の机の並びがコの字型になったのです。
そして席替えもあったので今までとは席が全然変わります。

 
体育祭のポスター。

今日の更新は、体育祭特集です。
僕はどうもあまり体育祭にからめてないなぁ。
まぁヴォイスができてしまえばあとは楽になるかなぁ・・・

明後日土曜日ヴォイスを発行します。
こんどはなんと全部で30ページになります!
厚くなってしまって、もう雑誌みたいになってきました。
授業参観の日なので、ぜひ保護者の方も手にとってみて欲しいです。
普段あまり目にしない中学生・高校生の文章を味わってみてください。

今日のお弁当。
 

2008年5月7日
図書館に残り、ヴォイスをつくってました。
なので、家に着いたのが10時・・・
あさってにはもうだすんだよなぁ。

というわけでヴォイスが忙しくて日記はテキトーです。
まぁ今日もいろいろとありました!

珍しい保健の授業があって、タバコの害のはなしをしたり。
それとか。

まりこから、まりこのお母さんからかな?
かの有名な(?)戦争ホーキをいただきました。
自森の卒業生と関係があると、どこかで聞いたぞ。
けど思い出せないなぁ、なんだっけ・・・

ちょこっとしててかわいいです。
 

あと、放課後、学年種目の話し合いがありました。
いろいろな競技を明日だしあいます。
 

そして今日はマーコの誕生日。
 

2008年5月6日
9条世界会議も終わり・・
それをまとめるのとか、やりたいことはあるのですが・・・
もうすぐ目の前には体育祭が迫っています!

というわけで、これからは体育祭モードになるのかなぁ。
だけど、その前に授業参観があるのか。
その頃にヴォイス発行します。

ヴォイスは。

●自由の森学園の行事日程の話し合い
●憲法について

という2つのことをミニテーマにしてます。
僕は、憲法のほうでいろいろと書いています。
なので行事日程の話し合いのほうでは何も書いていません。
いろいろと言いたいことはあるんだけどなぁ。

学園祭。
でも今のままではもう無理だよなぁ。
やるとしたら、もうやると決めないといけない。
準備を考えるとそうしないとできない気がするんだけどなぁ。

今日の夜ご飯、イワシのパエリアです。
とても美味しかったです。
レモンをかけました。
 

2008年5月5日
これから頑張って、9条世界会議のことをまとめます!
それは、自森人にではなく「山の中の平和な毎日」に載せます。
更新履歴つくりましたのでまぁ見てください。

ぴゃんさんも来てました。
学校のパンフレットをもってきてくれました。
 

昨日、乙一の「さびしさの周波数」を読みました。
暗い(というかきもちわるい)気分のときに読む物語じゃなかった・・
最後のはなしは、涙無しでは読めない!というのも納得なおはなしでした。
腕しか感覚の残っていない男の人のはなしです。

指を動かすことしかできない。
叫びたくても叫べない。
・・・なんて状況だ。

今日の夜ご飯。
 

2008年5月4日
今日は9条世界会議でした。
(前売り券)1000円はどう考えても安すぎる・・
10000円でもおかしくないような、凄過ぎる中身でした。
来た人は予想をはるかに上回り、なんと会場に入りきりませんでした・・

まず「火垂るの墓」実写版が良かったです。
とてもきれいな映像でした。

ベアテ・シロタ・ゴードンがなまで見れた!
とかいろいろと感動したことはあるのですが・・
それは明日か、明後日にでも書きます。

第三部、最後のスーパーライヴも良かったです。
途中で抜け出してきたのですが、最初のUAは凄かった。
自由の森学園の合唱の目指す先、とまではいかなけいけど・・
とにかく素晴らしい歌声でした。

ファンキストも良かったです!
ヴォーカルの人は元自由の森学園の人です。
凄いなぁ、かっこいいなぁ、会場をものすごく盛り上げていました。
盛り上げるだけじゃなくて、歌もしっかりしていてとにかくかっこよかったです。

とにかく良かったです。
明日は自由の森学園の展示があります!
幕張なのですが、ぜひ見に来て欲しいなぁ。
と軽々しく言います・・
 

2008年5月3日
結局、風邪は39度越えてしまいました。
でもそれくらいになると案外痛みがひきます。
なんというかぼんやりしているけれど、痛みはないのです。

だから意味もなく意味のないことを考えていました。
平清盛は、最期は熱病で苦しみながら死んだといわれています。
源氏が巻き返しの叛乱を起こし、平氏の天下が終わる真っ最中でした。

本当に無念だったろうなぁ。
でも人の寿命とめぐり合わせはいかんともしがたい、という気がします。
むしろ源頼朝の前に捕われて縛られるほうが無念だったろうと思います。
とすると、平氏の滅亡を自らの目で見ずに済んで幸せだったのかもなぁ。

「山の中の平和な毎日」のカウンタ。
ENJOY! JIMORI-LIFEがリンクしてくれた日 120人。
その次の日(ENJOY! JIMORI-LIFEから来たのだと思う)、60人。
昨日、9人・・・

う〜ん、やはりENJOY! JIMORI-LIFEの影響力は凄い。
本当にお世話になってます。ありがとうございます。
↓のWEBページどうぞよろしく、という感じです・・・
山の中の平和な毎日

明日は9条世界会議にたぶん行きます。
でもどうだろうなぁ、眠い・・・

今日の夜ご飯、スープカレー。
風邪の次の日にこんなものを食べて大丈夫なんだろうか・・
 

2008年5月2日
今日は休みました。
風邪ひいて、38.9度です・・
もう起きているだけで疲れてくるなぁ。
体はぎしぎしするだけで普通なんだけど頭が痛い。
なんだか四六時中、ずっと殴られ続けているような気分です。

9条世界会議にいけるんだろうか・・
今日最後の話し合いのはずだったんだけど、行けなかったなぁ。
分担とかいろいろあるのにごめんなさい、という感じです。

今日の読書の感想は、「三国演義」。
昨日の帰りの電車の中で、みんな手にとっていないといっていたのであえておすすめ。
あ、でも逆効果だっていっていたなぁ、おすすめされると逆に読むのがいやになる、と。
う〜ん、でも面白いんだけどなぁ・・

風邪はそんなに心配はないはずです。
寝ていればまぁ治るはずです。
というわけで、もう寝ます・・・

昨日撮った花の写真。
 

2008年5月1日
太宰治の『人間失格』を読む人や・・・
三島由紀夫を愛読する人が周りにいたとは・・
びっくりです、知りませんでした。

今日は選択の「声楽」をやりました。
しっかり歌えるようになれればいいなぁ。
でもまず腹式呼吸から始めるので道のりは長い・・・
1年間かけて、ゆっくりやっていくことになると思います。

9条世界会議がせまってきました。
準備は順調・・・なのだろうか?
う〜ん、本番ギリギリまで終わっていないなぁ。

図書館に飾ってある花。