自森人 ホームへ
H1日記へ


6月7日 アンニャ・ライト トーク&ライヴ

       

主催した人たちの紹介。
そこで、始まる前に少しだけ、自由の森学園の宣伝もさせてもらいました。
なぜに僕が前に立って、喋っているんだろうなぁ・・・?
もっと喋るのがうまい人が他にいるのに。

   

遊工房は、30人程度しか入らない狭い空間なので、心地よかったです。
会場が広すぎると、どうしても前で喋る人と遠くなってしまいます。
そうすると、マイク等に頼らないといけなくなる。

距離が近いと、喋ったり、歌ったりする声が直接届きます。
そういう小さい「場」というのはいいなぁ、ということを思いました。
(そういえば、雨宮処凛さんと喋った時もそれを感じたなぁ)

アンニャ・ライトさんの歌声は素晴らしかったです。
英語なのに、悲しい感じや、嬉しい感じ、訴えている感じが伝わってきました。
薄っぺらいありきたりなものとは全く違うメッセージがこもっている、と感じました。
すごくのびる声で、低い声もしっかりと響いていてきれいでした。

ぼくの語彙不足のため、その良さがうまく伝えられない・・・
(それにそもそも、歌の素晴らしさを文章で表すには限界があるし・・)
いつか、あんなふうに歌えるようになれたらいいなぁ、と思いました。

   

トークも良かったです。
決して押し付けがましくなくて、自慢するのでもない。
自分の思いを伝えながらも、相手を考える、その部分が絶妙でした。
難しい言葉ではない、小学生にも伝わるような表現も良かったです。
まぁ、それはナマケモノ倶楽部の馬場さんの翻訳が素晴らしい、ということなんだけど。

●スローハスとは何か?
「ロハス」という言葉を意識してつくられた言葉です。
ロハスとは、「健康と持続可能性の(若しくはこれを重視する)ライフスタイル」という意味。
環境に配慮して、エコの商品を買って、エコなサービスを促進しよう、という活動です。
けれども、それでは結局、消費型社会から脱出することは出来ません。

アンニャ・ライトさんはそれではまだまだ、といいます。
おカネに頼らない、幸せでエコな生き方、それがスローハスという考え方です。
そうなんだ、知りませんでした。

「ハイ、チーズ」という時、よくみんなピースします。
けどそれはV(ヴィクトリー・勝利)を表すので、スリーピースがいいね、と言ってました。
平和でエコなミツユビナマケモノは三つ指なのです。
 

最後は暗い中で「キャンドルナイト」を歌いました。
キャンドルナイトとは、「電気を使わないようにしよう」「自主停電しよう」というものです。
毎年、日本では夏至の日に大々的になされています。

その行動に触発され、アンニャ・ライトさんがつくった歌が「キャンドルナイト」だそうです。
   

お弁当がありました。
 

アンニャ・ライトさんのトーク&ライヴ チラシ


日記に戻る