自森人 ホームへ
H1日記へ
2008年7月1日 ヤマケンのはなし・自森財政を考える
紫陽花の花。
萩原朔太郎の「こころ」という詩に紫陽花の花が登場するなぁ。
日本語の授業でやりました。
1・2時間目は体育の授業。
3・4時間目は保健。
やまけんが来て授業をしていました。
『やまけんの食い倒れ日記』で有名な人です。
自由の森学園の二期生でもあります。
だいたい一昨年の「学びの森」のときと同じ内容でした。
聞いたことあった、というか先が読めてしまった・・・
そのはなしの要約・・・
はっきり言って、日本の農業、および畜産は危機的な状況である。
日本の食糧自給率(カロリー)は、すでに50%をきり、40%をきっている。
穀物の自給率にいたっては、さらにそれを下回っている。
日本は独立を守れないかも知れない。
食糧を握られていたら、逆らいようが無い。
(アーサー・ビナードさんも同じことを言っていました)
日本は食糧をえさに、外からコントロールされてしまうかも知れない。
それに、その輸入物が安全かどうかも調べられない、
どうしてここまで自給率が低いのか。その理由は単純である。
それは消費者が新鮮で、安全で、それでいて安い食べ物を求めるからです。
安い輸入した食糧が、日本の食糧の値段を、うその値段(適正でない値段)まで引き下げた。
その結果、まじめに食べ物をつくったら絶対に損をする仕組みが出来てしまった。
昨今、食べ物の偽装事件が多いのはそのせいではないか?
若者達が、農業をやろうとしないのもそのためではないか?
日本で、農業をやっても絶対に儲けることができないのだ。
現在、日本の農業を支えているのは60代以上の人たちである。
あと、10年もしたらみんな農業をやめてしまうだろう。
数年したら、確実に日本の食糧自給率はさらに下がる。
そして、日本の農業・畜産の分野は完全に崩壊してしまう。
日本の食糧自給率が0%になるのも、ありえないことではない。
じゃ全ての食糧を、輸入に頼れば良いという人がいるかも知れない。
だけど、それは他国のコントロールを同時に受け入れる、という選択肢になるかも知れない。
というよりそれ以前に、日本が輸入できるほど食糧が満ち溢れている今の世界は長続きしない。
そのうち、人口増加とともに、確実に食糧不足の時代がやってくる。
そのとき、わざわざ日本に食糧をまわしてくれるだろうか?
日本は、戦争に負けた後、奇跡の高度成長を遂げ、バブルに突入した。
お金持ち国家になれた、と思ったけれど、結局バブルははじけ、不況になってしまった。
これからは、もうそんなお金持ちになれない、ということははっきりしている。
たくさんの札束をばらまいてたくさんの食糧を買う、というのが無理になる。
日本に、そんなにお金がなくなってしまうからだ。
そういうことになる前に、国内自給率をあげるべきだ。
消費者が国産のものを買うと、お金は国内にとどまったままになる。
国外へ流出していってしまうことがないから、結局まわりまわって自分のもとに戻ってくる。
そういう道(つまり国産のものを買う)を選ぶか、それとも国内自給率を0%にまで下げてしまうか?
今が分かれ道である。
是非、賢い消費者になってほしい。
放課後、6組の様子。
放課後。大音で。
自由の森学園財政の話し合いがありました。
今回は、鬼沢さんがしゃべり、藤原さんがしゃべり、そのあとはフリートーク。
鬼沢さんのはなしは、だいたい全校保護者連絡会のときのはなしと同じで。
藤原さんのはなしは、だいたいフボコンのときのはなしと同じでした・・・
日記に戻る