自森人 ホームへ H1日記へ ◆2009年1月 2009年1月31日 今日は、授業参観・保護者会・校内研究会がありました。 H1−3の授業参観は体育だったので、太鼓をポコポコ叩いていました。 今やっているのは、八丈島太鼓の改造版みたいな島太鼓。 校内研究会は、『きょう・みん・ちゅうぶについて話そう。』に出ました。 全部で7つの話し合いがいろんなところで企画されていました。 まぁだいたい参加者は、100人をくだらない位だろうか。 「校内研究会」って、結局なんだったのかなぁ・・・・・ いまいちはっきりしない、というかよく分からなかったです。 というか自分で創っていかないとだめだったんだなぁ。 ヴォイス5、6号が完売(売ってないけど)。 刷った分が全てなくなってしまいました。 良かったです。 今日のお昼ご飯。 2009年1月30日 明日は授業参観、校内研究会、保護者会などなどがあります。 校内研究会の全企画。 ・空気読みすぎ ・内田樹について ・学生・高校生でもっと話そう ・中国舞踊・民族舞踊・郷土芸能について ・バレンタインって必要? ・1人と孤独 ・自森の普通って何だろう? あと何かあったような気がするけど、思い出せない・・・ まぁそんな感じで、保護者が体育館にいる間、生徒は別なことをやっているわけです。 楽しみです、どんなふうになるのか。 内田樹と聞くと、あぁあの護憲派の人だ、とまず思ってしまいます。 かつ日本の貧困問題にも目を向けていて、いろんな著作もだしているんだっけ。 「村上春樹にご用心」くらいしか読んだことがないのでよく知りません。 しかも、それがあまり面白いと思わなかったので、それ以来、内田樹の本は全く読んでいない・・・ 今日のお弁当。 2009年1月29日 今日は木曜日。 明日は金曜日。 明後日は土曜日。 だからどうしたのだ、という感じですが。 今週は参観があるので、土曜日まで学校があります。 しかも、校内研究会があります。 拙速、ではないだろうか。 1回やると決めたのだから、もうやるのだろうけど。 今日、竹山道雄『ビルマの竪琴』、吉本ばなな『とかげ』と。 フース・コイヤー『不幸な少年だったトーマスの書いた本』を読み終わりました。 『ビルマの竪琴』は、太平洋戦争の終わりの頃を舞台にした物語です。 とても考えさせられました。 一応「子供向け」のはなしだったんだ・・・ 大人が読んでも、凄くいろんなことを考えさせらる物語だなぁ。 のどが閉まるような感じがします。 なんでだろうなぁ、風邪ひいたかなぁ。 今日のお弁当。 校内研究会の企画いろいろ。 ●中国舞踊・民族舞踊・郷土芸能と、体育館の使用に関して。 (来てはだめな入試の日に、その人たちが来たこと等も話題になるのかなぁ。関係ないか) ●中学生・高校生でもっと話そう ●みんな思ってる事もっと話そうよ ●自由について ●1人と孤独 ●バレンタインって必要? などなど 2009年1月28日 今日は水曜日でした。 社会の授業があり、あとは保健の授業がありました。 社会の授業は、太平洋戦争(十五年戦争)がとうとう終わったところ。 原爆投下のことと玉音放送について、色々と考えていました。 オバマ大統領が、「核のない世界を」ということを訴えていて、凄いなぁと感じました。 これまで、核を減らそう、と積極的に訴えたアメリカ大統領はいなかった気がします。 まぁあまりにも期待しすぎるのは、酷だろうけど。 この「オバマブーム」の熱狂ぶりは、なんなのだろう。 「政治は結果論、何を成し得たかが問題だ」とか、よく言うけど。 とにかく現段階で何らかの評価をくだすのは早過ぎはしないだろうか。 なんというか、かえって不安になってきます。 「市民の勝利」だなんて安易に喜んでいたら、つけこまれるだけじゃないのかなぁ。 これからが正念場だと思うんだけど。 保健は、テラ・ルネッサンスの鬼丸さんの授業でした。 アフリカ(ウガンダなど)の少年兵の問題と向き合って、解決に尽力している人です。 とても、直線的(というのかなぁ)、挑発的、ホンネを暴くような言葉遣いが面白かったです。 「はっきりいってあなた達も戦争に加担しているんだ。 郵便貯金をすれば、そのお金がアメリカの軍事費へたどり着いているのだから」 「失礼な言い方になるが、今、何もできない人は一生何もできない、と私は思う。 今、できることからはじめて下さい」 とか。 おー、田中優さんと同じことを言っていると思ったら。 (田中優さんはもっとやさしく理を説いて、人の心を掴む人だけど。) 鬼丸さんは最後に、田中優さんの著作を「これをぜひ読んで欲しい」と薦めていました。 世の中ってどこかでつながっているんだなぁ、面白い。 田中優さんのはなしは何度も聞いたことがあります。 あの人も凄い人だよなぁ・・・ 今日のお弁当。 2009年1月27日 今日は、放課後にH1選択演劇『銀河鉄道の夜』がありました。 とても面白かったです。 主役のカムパネルラとジョバンニが凄く良かったです。 あと先生がはまり役だったなぁ、と感じました。 明日、ヴォイス6号発行です。 もうすぐやってくる、学習発表会のこと。 自由の森学園を広めることにどう生徒が関わっていくのか、ということ。 などなど今回もいろいろな特集があります。 まぁできたら手にとって読んでみてほしいです。 今週の土曜日に授業参観があるから保護者の方にも読んでもらえるかなぁ・・・ 入試の日に、学校に勝手に来ている生徒がいるのは問題だ、というはなしがでていました。 練習熱心なのは良いこと、ではすまないと思うんだけど。 『短編小説を読もう』 と『もやしもん3』を読みました。 どちらも面白いです。 今日のお弁当。 2009年1月26日 今日は病院いってから、学校行こうとしたら、意外に時間がかかり。 全然自由の森学園に間に合いませんでした。 病院行ったら、疲れて逆に具合が悪くなりそう・・・ 病院の人たちは優しいんだけど、待ち時間がとにかく長い。 しかも室内が、異様に暖かくて息が詰まりそうになります。 今日は、米澤穂信『さよなら妖精』と加古里子『台風のついせき竜巻のついきゅう』と。 あとは、初野晴『退出ゲーム』を読みました。 どれもなかなか面白かったです。 とくに『さよなら妖精』が、良かったかなぁと思いました。 最後まで読んでみると、読み始めと全然印象が変わるなぁ。 米澤穂信は面白い物語を色々書いていますが、『さよなら妖精』はその中でもとくに面白かったです。 これまで読んだ米澤穂信の作品の中で、1番好きかなぁと思いました。 今日のお弁当。 2009年1月25日 明日から、学校です。 今日は夏目漱石『琴のそら音』を読みました。 余(靖雄)と津田君との問答から始まる物語です。 狸や妖怪、幽霊は、明治維新とともに死んだわけじゃないのでは? 人の心に息づいているのでは? というような小説です。 あと音楽祭の評価表を書いていました。 なんだか書き終わらないなぁ・・・ ちょっと疲れたなぁ、と思って本をひらくと、手放せなくなり。 評価表がかけなくなる・・・・・ だめだ・・・ 1月28日、ヴォイス6号を発行します。 そちらも早く考えていかなとなぁ、と思います。 2009年1月24日 曜日感覚が変な感じです。 来週の土曜は授業参観か・・・ 今日は、『続仏像のひみつ』と、『テガミバチ』3、4、5を読みました。 『テガミバチ』というマンガは、けっこう面白いです。 夜、『誰も守れない』を見ました。 映画『誰も守ってくれない』も見たいなぁ、と思いました。 そういえば『警視庁捜査二課』読みたいです。 予約だらけのような気がするけど。 というかその前に、ずっと置いたっぱなしの音楽祭の評価表を書かないと。 明日までに書かないとなぁ、と思います。 毎日くどいほど同じことを書いている・・・ 2009年1月23日 『レディ・ジョーカー』傑作でした。 いやぁ今年に入ってから読んだ本の中で、一番好みの作品だと感じました。 こういうのを読みたいんだよなぁ、と思わされました。 書かなきゃいけないものがいろいろある・・・ う〜ん、本当にもう眠いなぁ。 って何回書いたんだろうか。 眠りに逃避したいからなのか。 まぁ休みだからまだましなのかも知れない 今日の更新は、『坊っちゃん』。 夏目漱石の本のことでも書こうかなぁと思い、書きました。 2009年1月22日 ヴォイスの原稿を1つ修正しました。 音楽祭の評価表をやらなきゃいけないなぁ。 今日は、高村薫『レディ・ジョーカー 上』と 夏目漱石『倫敦塔』を読みました。 『レディ・ジョーカー 上』、重厚で面白いです。 入試どうなっているのかなぁ。 今日のお昼ご飯。 2009年1月21日 明日から、自由の森学園では入試。 なので生徒はお休みです。 音楽祭の評価表を書かねば。 あとヴォイスの原稿ももう1度書き直さないと。 う〜ん、4連休の間に書かないとなぁ・・・・・ 今日は夏目漱石『三四郎』を読みました。 夏目漱石ってとても読みやすくて、軽いなぁと感じます。 もっと重たい作品も別にあるのかなぁ。 それで、高村薫『レディ・ジョーカー』を読み始めました。 これまた上下巻あわせて800ページもある・・・ なので夏目漱石全作品読破というのはしばらくお預けだろうか。 というか、町田康『告白』も読み始められていません。 まぁ読む予定の本がたくさんあるのは楽しいことです。 今日のお弁当。 2009年1月20日 今日は、火曜日。 体育、音楽、英語、声楽(選択)がありました。 体育は、島太鼓が始まりました。 音楽ではハレルヤを歌っています。 英語では、英語の翻訳をやっています。 声楽では、1人で歌を歌うということをやっています。 暗譜です。 不況の影響で、鳥人間コンテストが今年は中止になったそうです。 自森の人力飛行機部の目標が忽然と消えてしまった、ということだろうか。 まぁ最近は出場していないし、あまり関係ないのかなぁ・・・ 今日は、『ゴリラとヒトの間』 『鹿男あをによし』『大奥 4』 を読みました。 『ゴリラとヒトの間』は、自森卒業生の保護者・山極寿一さんの著書。 ゴリラのはなしです。 『鹿男あをによし』は『坊っちゃん』とつきつき合わせて再読。 今日のお弁当。 2009年1月19日 今日は、卒業式実行委員会の立ち上げがありました。 これから本格的に動き出す予定です。 1年間で1番といっても良いほど忙しい季節だと思います。 自森生にとっての2、3月というのは。 とくに高校2年、中学2年は忙しいだろうなぁ。 学習発表会、卒業式、入学式、さらに修学旅行の実行委員会もあります。 その上、今年は校内研究会まで加わる・・・ ちょっと無謀ではないか。 なんとかなるのかなぁ。 まぁなるようになるのだろう・・・・・ 今日は、灰谷健次郎『遅れてきたランナー』と。 あと夏目漱石『坊ちゃん』『夢十夜』 を読みました。 夏目漱石、全作品読破したいです。 難しいそうだけど・・・ 今日のお弁当。 カレーチャーハン。 2009年1月18日 今日は、『食堂かたつむり』『今はもうない―SWITCH BACK』と。 あとは『詩のこころを読む』を読みました。 『食堂かたつむり』どうしても納得できなかったなぁ・・・・ あまりにも物語が都合良くすすむので納得できません。 読書日記ブログ版にいろいろ書いています。 明日から学校です。 やっていないことがたくさんあるなぁ・・・・・ どうしようかなぁ・・・ ケーキ。 2009年1月17日 今日は『ダウン・ツ・ヘヴン』 を読みました。 スカイ・クロラシリーズ第3作。 昨日、飛行機が川に不時着水するという事故があった、と聞きました。 原因は、バードストライク(鳥が飛行機に衝突したり、エンジンに吸い込まれたりすること)。 この前、見てきた映画『ハッピーフライト』を思い出します。 『ハッピーフライト』でも、鳥がぶつかって大事態になっていました。 (スピードを計測するところが鳥と衝突して壊れ、羽田空港に引き返した) う〜ん、鳥もかわいそうです。 ぶつかったらグシャッと潰されちゃうし。 エンジンに吸い込まれたら丸焼きにされちゃうし・・・ 今日の夜ご飯ではなくて。 本物じゃなくて、煮干の偽者です。 2009年1月16日 今日は学校を休みました。 新年早々いきなり休んでしまったなぁ。 井芹浩文『派閥再編成―自民党政治の表と裏』を読みました。 派閥のこととはあまり関係ないのですが。 自民党って世襲政治家(親が政治家)が多いなぁ、と感じます。 小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎の4人の総理はみんな世襲。 この前、総裁選に立候補した谷垣禎一や、石破茂、石原伸晃は、世襲政治家。 まぁ民主党にもけっこういるけど。 小沢一郎とか、鳩山由紀夫とか。 それよりも一番気になったのは・・・ この前、引退を表明した小泉純一郎が、息子を後継者に指名したことです。 「既得権を持つところをぶっ壊す」「改革」と言ってのは誰なのか。 一番保守的なのは小泉純一郎ではないか。 まぁ世襲政治家を一概にだめだ、ということは出来ないし。 世襲じゃなければなんでも良いというのではないけれど。 政治を家業とする新たな「特権階級」が生まれるというので良いのかなぁ・・・ 今は『食堂かたつむり』を読んでいます。 面白いけど、先へ進むのが面倒になってきます。 なんでだろう・・・ 今日のお弁当。 2009年1月15日 今日は木曜日。 伊坂幸太郎『グラスホッパー』を読みました。 面白かったと聞いていたのですが、やっぱり面白かったです。 もう疲れた・・・ というか眠いです。 って何回書いているんだろう。 しっかり寝ればいいだけのような気がするんだけど。 ねむいなぁ・・・ 今日のお弁当。 2009年1月14日 今日は遅れてしまいました。 京浜東北線で人身事故が起こってしまいました。 電車って1度混みだすと詰まってしまって、雪だるま式に混んでいくんだなぁ。 人の流れを見ているととても面白いです。 今日は保健の授業がありました。 血についてのはなしでした。 白血球や赤血球、血漿とか、あと献血のこととか。 これからは校内研究会、学習発表会、卒業式、入学式などがあります。 行事が目白押し、というほどでもないけど、盛りだくさんです。 今日のお弁当。 2009年1月13日 今日は、火曜日。 この頃、眠くて眠くて1日寝てたいなぁと思います。 それにしても、すっきりしないなぁ、頭が。 明日は、社会と、保健があります。 水曜日なので半日です・・・ 今日は、山岡荘八『山田長政 他』を読みました。 今は、『保守政治家は憂える―自民党リーダーたちとの対話』を読んでいます。 その本は、保守系政治家たちと、安江良介(岩波書店元社長)との対談集。 宮崎喜一らが登場します(「ハト派」と呼ばれた人たちが多い気がする) まだソビエト連邦が存在していた頃の本です。 当時は、まさか誰にもソ連崩壊なんて事態は想像できなかっただろうなぁ。 なんというか、隔世の感があります。 今日のお弁当。 2009年1月12日 今日は成人の日だったので休みでした。 明日からは学校です。 眠いなぁ・・・ 結局ヴォイスの原稿書き終わっていない・・・ 早く書かなきゃなぁ、と思います。 今日は日本のくるみを食べました。 全然割れなくて大変でした、食べにくかったです。 美味しいんだけど。 本があんまり読めていないです。 もう少し読みたいんだけど。 今日の朝ごはん。 ホワイトソース・チーズ・コーン・ホーレンソウをのせたパンです。 2009年1月11日 眠いです。 いつもはもっと文章が書きたいと思うのですが。 たくさん文章を書いていると、逆に文章が書きたくなくなってきます。 小説家の人たちの大変さみたいなものが、なんとなく分かる気がします。 400文字書いてもまぁ1ページ分くらいにしかならない。 目が痛いし、眠いなぁ・・・ 明日は休みです。 町田康『告白』を読み終えようとしているんだけど。 800ページもあって、まったく読み終わる気配がありません。 タイトルだけは湊かなえの『告白』と一緒だけど、中身はどうだろう。 同じように心の暗闇を描こうとしているもの、なのかなぁ・・・ 今日の夜ご飯。 ベジタリアン弁当だそうです。 2009年1月10日 ヴォイスの原稿書かなきゃなぁ。 あと音楽祭の評価表もすっかり忘れている。 もう1月10日か・・・ 月日が経つのは早いなぁと感じます。 今日は、話題になっている湊かなえ『告白』を読みました。 第一章、娘を失い退職する間際の女性教師が、クラスのHRで喋り続けます。 私の娘は公式には事故死だが、実はこのクラスの中にいる2人の男子生徒に殺されたのだ、と。 うわー、なんて暗い小説なのだと思ったけど、最後まで読むと・・・ 吹っ切れてしまって、ちょっと爽やかなくらいです。 それにしても、よくこんな小説を書く人がいるなぁ・・・ 読書ブログにもいろいろ書いています。 今日の夜ご飯。 2009年1月9日 明日から3連休です。 いっぱい本が読めるかなぁ、と思います。 教員は、明日中学入試があって忙しいそうです。 今日は飯能では雪降らなかった・・・ みぞれだけでした。 電車で入間あたりを通過しているとき、微妙に雪が振っていたんだけど。 なんで降らないんだろう・・・ 降ってほしいのになぁ。 昼、ヴォイス編集会議がありました。 6号は1月中にだすはずです。 今日は星新一の短編集『なりそこない王子』を読みました。 今日のお昼ご飯。 2009年1月8日 明日、関東地方では雪が降るらしい、と聞きました。 そうしたら路面が凍結して、自森は休みになるかも知れません。 だけど、降る降る言っておいてあまり降らないんだよなぁ。 まぁたぶん休みにはならないだろうなぁ・・・ 明日休みになったら、4連休がやってくるんだけど。 まぁ雪降ったら、あさっての入試に影響出るかも知れないし。 いろいろと大変だ。 今日は、始業の会。 クラスでは書き初めとかをやっていました。 今日は、『いつでもあなたを愛してる―学校へ行かないあなたへ』と。 もう一冊、野村二郎『日本の検察―最強の権力の内側』を読み。 あと、惣領冬実『チェーザレ ―破壊の創造者 3』を再読。 検察の本以外はマンガです。 1日1冊、本を読むのはなかなか辛いなぁ・・・ 1年間1000冊(1日約3冊)を目指しているんだけど。 まったく無理だ・・・ 今日のお昼ご飯。 2009年1月7日 今日までが冬休み。 明日からは学校です・・・・・・・・ 眠いなぁ。 今日は『ハッピーフライト』を見に行きました。 なんというか、群像劇っていうのかなぁ、色んな人がでてきて面白かったです。 誰か1人が主人公という感じではありませんでした。 『チェ28歳の革命』『鴨川ホルモー』『カムイ外伝』とか見たい映画がたくさんあるなぁ・・・ でも映画館にまで行くのが面倒なんだよなぁ。 映画見るのは楽しいけど。 今日は、『このマンガがすごい! SIDE-B』、『日本版 ホームズ贋作展覧会 下』と。 『うさこちゃん』『有元家のおせち25品』『天河伝説殺人事件 下』 を読みました。 うさこちゃんかわいいです。 「泣いてるように見えるうさぎ」の写真があります。 うさぎを知る人は、顔洗ってるうさぎと知ってるけど。 知らない人はどう思うんだろう。 あ、泣いてると思うのかなぁ。 写真だと何か分からないけど、小豆ミルクです。 2009年1月6日 「自民党の議員が、「派遣村に来ている人は働こうとしている人か」と苦言を呈し。 それで、「派遣村の活動は、学生紛争のようだ」とか言った」 と昨日書きましたが、その発言は今日になって撤回されたそうです。 なんでもかんでも適当というか、でたらめだなぁ・・・ 昨日、京極夏彦『姑獲鳥の夏』がやっと読み終わりました。 京極夏彦の本は、とにかく長いなぁ、5日もかかりました。 まぁ風邪ひいて寝込んだからなんだけど。 もしかして、風邪ひいたのは『姑獲鳥の夏』の呪いだろうか。 とか書いたら作中に登場する京極堂にバカにされるかなぁ。 『姑獲鳥の夏』のために3冊分くらいの労力を使った気がします。 読み終わったあと、あんまりなので笑ってしまいました。 「見えてたけど見えなかった」とか言われても・・・ 今日は、芥川龍之介『秋』、内田康夫『天河伝説殺人事件 上』を読みました。 『秋』は姉妹といとこの微妙な三角関係?を綴った、短編です。 『天河伝説殺人事件』はまっとうなミステリ小説です。 読書ブログのほうに色々書いています。 そういえば昨日の私学助成大幅増額を求めるロングラン行動。 よく知らないのだけど、地方紙である埼玉新聞が紹介してくれているのかな。 あと、載せてくれそうなところというと、『赤旗』くらいしか思いつかない・・ 目標は800人(人間の鎖をやりたかった)。 けれど最終的に来た人は約200人だったそうです。 うーん、自森以外の学校の生徒の人達を巻き込まないとだめだなぁ。 とはいっても、普通に生徒会とかにお誘いをだしても効果は薄い。 とすると他校の部活の顧問教員を説得、部活をまるごと誘い込むしかないか。 吹奏楽部・合唱部とか来てくれたら一斉に人数が増えるし、心強いです。 今読んでいる本。 2009年1月5日 今日は埼玉県庁へ行き、その周りをみんなで68周。 走るつもりはなかったのに、僕も走ってしまいました・・・ ついでに1日県庁前を占拠し、いろんなことをやっていました。 自民党の議員が、「派遣村に来ている人は働こうとしている人か」と苦言を呈し。 それで、「派遣村の活動は、学生紛争のようだ」とか言ったと、ニュースで知りました。 よく知らないけど昔の内ゲバ等のせいか、学生運動ってどこかマイナスイメージがある。 運動していた本人達まで、「熱に浮かされてた」とか言い訳めいたこと言うし。 まぁ本人達がそう言うならその通りなのかも知れないけど。 私学助成金増額を求める活動も一応「学生運動」なんだけど・・・ 難しいなぁ、どうイメージを動かすのか。 年末年始、歌番組とかで、たくさん演歌が歌われていました。 どうしてあんなに恋愛のこととかばかり歌っているんだろうか。 しかもなぜ、演歌は日本の心です!とか言っているんだろう。 演歌とは、そもそも「演説歌」でした。 明治時代、藩閥政治(薩長の専制政治)を批判するために生まれたものです。 まぁそれから紆余曲折を経たけど、ようするにそれが演歌になるわけです。 う〜ん日本人の心ってなんだかよく分からないなぁ・・・ まぁそれは置いといて・・・ Enjoy! Jimori−Lifeにぴゃんさんも書いていたけど。 チェ・ゲバラブームの時代がやってきたのか? 彼のことが映画にもなるそうです。 見たいなぁ。 今日の写真。 2009年1月4日 風邪は治ったのか分かりませんが。 熱はさがったので、まぁ大丈夫そうです。 現代日本を代表する作家って誰だろう、と考えていました。 この頃、とにかく売れまくっているのはたぶん、東野圭吾だろうけど。 「現代日本を代表する」といえば、村上春樹、よしもとばなながよく挙げられます。 そしてもう1人、ノーベル文学賞とった大江健三郎が有力候補として挙げられます。 まぁ3人ともちょっと昔の人のような感じはするけど・・・ 安部公房(もっと昔の人だけど・・)、池澤夏樹はどうなのかなぁ。 あとは、歴史小説を書いている陳舜臣や田中芳樹も面白いと思うんだけど。 そこまでメジャーではないか。 宮部みゆき、恩田陸、東野圭吾、森絵都はどうだろう。 「純文学作家」じゃないと、「現代日本を代表」という看板は背負えないのかなぁ。 (僕には、どれが純文学でどれが純文学ではないのかさっぱり分からないのですが・・) そういえば、町田康は素晴らしい、と聞くけど読んだことがないです。 今度読んでみたいです。 2000年以降にデビューした作家のなかでは。 舞城王太郎や、伊坂幸太郎が面白いかなぁ、あと米澤穂信も。 まぁそこらへんは、ものすごくありきたりだよなぁ・・・ あとは、万城目学、森見登美彦も面白いと思うんだけど。 周りで読んだいる人を見かけません・・ まぁいろんな作家を挙げていったらきりがないか。 ぱっと決めることはできないなぁ、と感じます。 う〜ん、難しいなぁ・・・ 今日の更新。 2009年1月3日 風邪をひいてしまいました。 不摂生な生活がたたったのだろうか。 39くらいでてしまいました・・・ 疲れた・・・ というわけで、もう寝ます。 眠い・・ 1月3日から風邪をひくとは・・ 2009年1月2日 昨日、『2005年のロケットボーイズ』を読みました。 1年の初めは爽やかな小説から始まりました。 今日は、マンガ鋼の錬金術師の最新刊を読みました。 いやぁ面白いです、息もつかせぬ展開っていうのかなぁ・・ 事態は複雑にこんがらがっているけど、ストーリーはスピーディです。 よくこれだけ登場人物を出して混乱しないなぁ・・・ 長編の物語だと、よく準主役級のキャラなどがいつの間にか消えてたりします。 (多分忘れ去られたのだと思う・・ 作者が伏線を張って失敗したのかも) けど、ハガレンはそういうこともない気がします。 マスタング大佐と、アームストロング少将がかっこ良いなぁと思います。 敵を、内側からどう切り崩していくのか・・・? 作者いわく「最終章(のようなものに)突入」らしいです。 これからいったいどうなるのか楽しみです。 今日は昔読んだ(読んでもらった)絵本を発掘していました。 ユリー・シュルヴィッツ「よあけ」とかがあっておー、と思いました。 あの絵本はなんど読んでもきれいだなぁ、と思います。 今日の夜ご飯。 2009年1月1日 あけましておめでとうございます。 おー、2009年だ・・・ さてさて今年はどんな年になるのでしょう。 う〜んなかなか想像できません。 まぁいつもどおりかなぁ。 って何も書いていないに等しいことを書いているなぁ・・・ お節とお雑煮食べて、おとそ飲んで、そんな感じで何も考えていません。 やっぱり、正月はぼーっとしているのが良いんじゃないかなぁ。 と思っていたのですが・・・ NHKの「激論2009 世界はどこへ そして日本は」を見て、頭を抱えました。 かの竹中平蔵氏が登場して、くどくどと偉そうに喋っていました。 もう小泉さんと一緒にいなくなったと思っていたんだけどなぁ。 竹中平蔵は、「構造改革」を先頭に立ってすすめた人です。 それが日本の格差問題の悪化を助長した、とよく指摘されます。 今回、竹中平蔵は「格差ではなく貧困が問題」とか言い訳を言ってました。 そして、構造改革は失敗したね、と金子勝らが言っているのをやんわり無視。 「現実に立ち向かう事が大事」とか抽象的なこと言ってごまかしていました。 どうしてあの人が自説を修正せずに、そのままでいて良いのか。 よく分かりません。 おせち。 |