自森人 ホームへ
H1日記へ


2009年2月25・26・27日 学習発表会

中学は面白いです。
いったい何が起こるのか見てる側もハラハラドキドキです。

J2−1「元寇」と、J1の「マット」。
「元寇」のゆる〜い脱力するような感じがとても良かったです。
まじめなのに、それでいておかしみがあるっていうのが本当に良い。
石築地(石垣の防塁)も凄かった。

J1のマットは、やっぱり良いなぁ。
技を見せつける感じとかがなくて、とても分かりやすい。
   

J1−1クラス「チョコレート」と、J1−2クラス「バナナ」。
「チョコレート」は、映像と喋りを順番にしたりして工夫していました。
「バナナ」は背景の絵を交換して、場面を展開するという工夫をしていました。
しかも、マイクを使っていなかった、凄い・・・
面白い!
   

J1−3クラス「イヌイット」。
イヌイットという題材を選ぶというのがまず面白い。
 

J3−2クラス「社会・袴田事件」と、J2−3クラス「理科の実験」。
「社会・袴田事件」は、裁判を実演してみせる、というのが凄かったです。
「理科の実験」は、その場で実験を行うという冒険をしていました(実験は難しい、だけど面白い)。
   

H1「CM」と、H1−5クラス「八丈太鼓」。
「CM」は、面白いCMを6つのクラスから1つずつ選んでくるというもの、色々な種類があって面白い。
「八丈太鼓」は、昼休みなどに中庭でやっていました。
かっこいいです。
   

体育館に人が少ない。
 

H1選択「御神楽」。
選択の人たちだけで踊っているから揃っていて良かったなぁと思いました。

生粋の民族舞踊部の人と、普通の人が混じって踊ると、バラバラでぐちゃぐちゃになります。
民族舞踊の人たちは、どうやら協調性がないのか、やたらと「溜め」てかっこつけるのです。
(単独で見るとかっこ良いけど、全体としてみるとやたらとずれまくりになる・・・)
選択の人でグループをつくるとそういうことがないんだなぁ。
 

H1−3クラス「ダーウィンの進化論とラマルクの進化論」。
体育館で何もやっていない時間に、自分たちの教室でやっていました。
クラスの人が大勢関われてよかったです。
なかなかうまくいかなかったこともあったけど。
   

3日目雪が降りました。
 

H1と、H3の合唱。
   

実行委員長。
お疲れ様、という感じです・・・
 


日記に戻る