自森人 ホームへ
H2日記へ


◆2009年6月

2009年6月29日
今日は半日でした。
だから午前で授業は終了。
明日も同じ。

そうして、もうそろそろ中学修学旅行です。
毎日書いているけど、高2は高2で学年ワークがあります。
それが終われば、ほんの少しの授業があり、それでそのまま夏休み。

月日が経つのは早いものだ、と感じます。
とにかくやりたいことはやっていおかないと。
あっという間に、そのまま卒業かもしれない。
ジェットコースターみたいな感じだなぁ・・・

というのは気が早いか。

学年ワークで訪問する「賢治の学校」は。
ヴァルドルフ(シュタイナー)教育をしつつ、宮沢賢治の思想を実践しているそうです。
はっきり言ってしまうとあんまりよく分からないです。

乱暴に言ってしまって。
シュタイナーは、キリスト教の系譜を受け継ぐものです。
(というか西洋の全ての思想は、キリスト教の影響を受けている、と思う)
一方、宮沢賢治はまぁ色んなものを受け入れているけど根幹は多分、仏教。
その2つを融合させたら、いったい何になるのだろうか。

それにしても、宮沢賢治ってもてはやされているけど。
(彼の思想の中のエコロジー・ヒューマニズムの面が強調されて)
あの人ほどよく分からない人はいない気もします。

だって、国柱会(極右・石原莞爾がいたりした)に入っていて。
けど、労働農民党の支持者でもあって、立場がすっきりしていません。
だからこそ、彼の書くものには魅力が宿り、しかも敵がいないのかも知れない。
(どっちつかずで天然のまま、「なんとなく中道」を保っている)

全体的な雰囲気は、今で言うと村上春樹に似ている気がします。
いやいや絶対に違うだろう、と言われるだろうけど・・・
さも意味ありげに振る舞い、暗喩をちらつかせるところとか似てないかなぁ。
僕は、まぁ宮沢賢治の方が好きだけど。

というか、村上春樹の小説はそこまで良いのか。
面白いとは思うけど、あれはケータイ小説の一歩手前ではないのか。

死とセックスを小道具にすれば、だいたい小説は書けるわけで。
難病・レイプ・欝(リスカなど)・妊娠がケータイ小説のパターンだとすれば。
同じようなパターンが村上春樹の作品にもある気がします。
(たとえば物語上都合悪くなるとその人物は消える、とか)
そういうんじゃない小説の方が面白い、と思うのだけど。

なぜだかいつの間にか、村上春樹の悪口になっていた・・・

 花

2009年6月28日
「自森以外の学びの場へ」チームの苦難の歴史を、一挙公開。
というような感じです、今日の更新は。
やっとまとまりがつきました。

それにしても先週は、本当に断られまくった1週間でした。
10校以上に断られたのではないか。
いろんなところに迷惑かけたし、大変でした。

とうとう今度の木曜・金曜は学年ワーク。
準備が間に合うのだろうか、とはいっても準備はとくにないか。

この頃。
普段だったら読まないような本をでたらめに借りてみています。
これまで読んだことなかった重松清とかも。
なかなか面白かったです。

それにしても最近ミステリ小説はやたらと長大化しているようです。
まぁミステリに限らず、とにかく全般的に「渾身の力作!」っていうのがやたらと多い。
そういうのは確かに凄いとは思うけど。

でも、横山秀夫みたいに短・中篇を書きまくる方が難しい気がします。
面白くてある水準以上の作品を書き続けていた横山秀夫は偉い、と思います。
(最近は長編に移ってきてしまった感じもするけど)

2009年6月27日
カミュ『異邦人』
安彦良和『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 19 ソロモン編・前』
誉田哲也『武士道シックスティーン』
を今日は読んでいました。

カミュ『異邦人』は、フランスの小説。
世界文学の名作として名高いそうです。
母の死にも涙を流さぬ、一般常識から外れた男ムルソーの物語。
とっつき難いのかと思っていたけど、そんなことはなくて非常に面白かったです。

安彦良和『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 19 ソロモン編・前』は漫画。
内容はタイトルそのまま、一番最初のガンダムの漫画化です。
全編クライマックスみたいな感じで楽しめます。

誉田哲也『武士道シックスティーン』は剣道に打ち込む少女たちを描いた青春小説。
対照的な香織と早苗という2人の高校1年生が、主人公です。

まぁ、 ブログの方に詳しく色々書いています。

2009年6月26日
H2学年ワーク「自由の森学園以外の学びの場へ」。
やっぱり、普通科の学校はみんな試験で無理でした。
でも行っても良い、と言ってくれるところがあり・・・
場所が決まりました。

「えんぴつの会」と「賢治の学校」になりました。

「えんぴつの会」は、夜間中学の継続版のようなもので・・・
読み書きを学び直したいという高齢者や、在日外国人の方々が通う場所。

「賢治の学校」は、シュタイナー学校。
宮沢賢治の思想を受け継ごうとしているそうです。

2つともなかなか面白そうです。
そういえば、僕は以前シュタイナーをかじったことがありまして。
絵描いたり、動いたりとかいろいろやった覚えがあります。
科学とは違う体系を創ろうとしていると感じました。

でも、シュタイナーの『神智学』読んだけど、理解できませんでした。
一体全体、超感覚的世界というのはなんであるのか、今もって説明できません・・・
けど、まぁ簡単に分かることならば、わざわざ学ぶ意味がないか。

シュタイナーはゲーテの影響を受けた人で(もともとゲーテ研究者)。
まぁ哲学者・文学者・農学者であり、また宗教家でもあるという凄い人です。
彼の説いたヴァルドルフ教育学っていうのは、生き方全般に関することで要約が難しい。
究極の目標は「自由になること」だそうですが。

自由というのは自由の森学園とも被ります。

どうすれば、最終目標を実現できると考えているのか。
今回、少し訊いてみれたらいいなぁと思います。

今日の夕焼けは綺麗でした。
 夕焼け

2009年6月25日
学年ワーク「自由の森学園以外の学びの場へ」いよいよ進退窮まる、と言う感じ。
もう10個以上のところに断られまくっています。
まぁまだ希望は残っているのですが。
さてどうなることやら。

今日のお弁当。
 お弁当

選択科目の世界史。
今日は高校3年がいなかったので、特別授業。
インド絡みということで、カレーをつくっていました。
 選択

2009年6月24日
明日から高3は修学旅行、だそうです。
とうとうなのか・・・

高2学年ワーク「自由の森学園以外の学びの場へ」は、今混迷しています。
7月の第一週はどこもテストをやっているらしく、いける場所がない・・・

学年ワークまであと一週間しかないのに。
自由の森学園以外の学びの場へ、いけるだろうか・・・
もう、なんというかどうしようもない感じになってきました。
まぁなんとかしないとならないのですが。

カミュ『異邦人』を読んでいたら、頭が痛くなってきました。
目の使いすぎなのだろうか。
読みたい本が山積みなのになぁ。

そういえば、今日から日本語の授業では、カフカ『掟の門』を読み始めました。

田舎からやってきた男が掟の門を通ろうとしたら、門番に拒否されます。
男は、門番に媚びて入れてくれるよう頼むのに結局、最期まで入れてもらえません。
男が死ぬ間際、「なぜ私以外誰一人、中に入れてくれといってこなかったのか?」と問うと・・・
「ほかの誰一人、ここには入れない。この門はおまえひとりのためのものだった。
 もうおれは行く。ここを閉めるぞ」と門番が告げます。
それでおしまい。

と言う物語。
これを「待機するのではなく、自分から努力することが大切と説いている」
(ようするに、「夢は自分から掴み取れ」というようなこと)
というふうに読むのは安直だよなぁ、と思います。
ありきたりというか。

そもそも掟の門は、くぐられるためには存在していなかったのではないか。
掟の門の中には光り輝くもの(真善美のどれかみたいな何か)があるらしいけど・・・
そもそもそのようなものは全て手に入らない、と言いたいのではないか。

とか、そういう読みはむりかなぁ・・・
その読みもありきたりか。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月23日
今日は火曜。
再び、学年ワークの話などをしていました。
もう準備期間は、あと1週間しかない・・・・・

青森県にある自衛隊の三沢基地で事故が起きたそうです。
戦闘機が滑走路を逸脱したらしい。

今回、事故が起きたという三沢基地のすぐ傍には、六ヶ所村があります。
そして六ヶ所村には、プルトニウム取出しを行おうとしている再処理工場があります。
飛行場と、再処理工場がすぐ近くにあったら危なくないか。
前々からずっと言われ続けていることです。

しかも。
工場の直下に、活断層が存在する可能性がある、と指摘する学者もいます。
どう考えても再処理工場が安全とは思えないんだけど・・・

それにしてもいろいろ聞くと。
危険なものは、全て端へ追いやられるということを強く感じます。
広瀬隆が以前書いていましたが・・・
原発が本当に安全だというなら、東京に原発をつくるべきじゃないか。
今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月22日
なんと、遅れていきました。
もうとにかく眠くて、起きられませんでした。

昼には、ヴォイスの編集会議。
放課後は、学年ワークをやっていました。
この頃はだいたいそんな感じなわけなのです。
ってどんな感じだかさっぱり分からないのですが・・・

まぁ、梅雨ということで水を含んだ重たい空気の中、授業が展開され。
もうすぐ修学旅行ということで沸き立つような雰囲気もあり。
まぁそういうような感じです。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月21日
今日は、「お寺でキャンドルナイト」に参加しました。
「九条語り場」というブースをやったり、あとは色々見たりしていました。
いろんな人が来ていて、とても面白かったです。

いろんな歌。
被爆体験者の話。
ピースボートをやっている人の話。
太平洋戦争のとき、フィリピンで戦っていた方の話。
お坊さんによる声明。

などなど盛りだくさんの企画でした。
お坊さんは話が上手だなぁ、と思いました。

キャンドルナイトの火は、星野村から持ってきた「原爆の火」でした。
「原爆の火」は、原爆投下の時発生した火を60年間燃やし続けてきたもの。
今回、イベントに使うということで、分けてもらったのだそうです。
凄い・・・

世の中には凄い人がたくさんいるなぁと思いました。

キャンドルナイト。
 お弁当

2009年6月20日
今日は、学校に行きました。
そしてフェアトレードの話を聞いてきました。
眠いのでキャンドルナイトは帰ってしまいました。
明日もあるし・・・

フェアトレードについての話はとても面白かったです。
今日は、ネパールの生産者と日本の消費者をつなぐ日本人の方のはなしでした。
同じアジアなのに、ネパールのことは今まで知りませんでした。
どこにあるのかすら、分かってなかったです。
だからとても勉強になりました。

夜、『刑事一代』を見ていました。
平塚八兵衛という実在の刑事を主人公に据えたドラマ。

帝銀事件の扱いが、納得できないです。
(1948年に起きた大事件。12人の人間が毒殺された)
平沢貞通逮捕のところでおしまいにしてしまって良いのか。
松本清張の『小説帝銀事件』とかを読むとよく分かるんだけど・・・

裁判では、結果として平沢貞通に死刑判決が下されました。
ですが、冤罪の可能性が非常に高い、と言われ、死刑は執行されませんでした。
(つまり平沢貞通は無実だった可能性が非常に高いということ)

警察は、無実の人間を誤認逮捕し、自白を強要したのでは?
という強い疑惑が、今でも残っているわけです。
そこに全然言及しないのはおかしいよなぁ。

まぁ明日も続きがあるらしいから、何らかの補足があるのかも知れない。

今日の夜ご飯。
 お弁当

2009年6月19日
学年ワークの準備を、今ちょうどやっているところです。
「自森以外の学びの場へ」コースでは、他校と交流しようとしています。
そして他校に連絡してみているのですが。

武蔵高校・麻布高校・自由学園がテスト期間で無理。
定時制の、小川高校・川越工業高校・大宮商業高校もテスト期間で無理。
大変なことに、百発百中の反対です。
さて、いったいどうすれば良いか。

明日も学校行って、連絡しないとなぁ・・・
と考えているところです。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月18日
昨日今日と新入生歓迎ライヴがありました。
新入生というより、まぁ高2・3が盛り上がっている感じでした。
格好良かったです。

明日はやっと金曜。
というわけで休みに、なるはずなのにならない。
土曜も学校があるわけで・・・

まぁ、土曜はキャンドルナイトとかもあるそうなので、面白そうです。
行きたいなぁ、と思っています。
しかし起きれるのか。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月16日
昨日はいつの間にか寝ていました。
というわけで、更新できなかったです。
今、学年ワークが本格的に始動して、いろいろやっている最中。

昨日の豪雨のためか、今日の朝は快晴。
もう真夏みたいな空の色でした。
午後になってまた雨がちらついて来たけど。

今日のお弁当。
 お弁当

今度の土曜日(6月20日)、午後。
フェアトレードに関するジョイント講演会があるそうです。
ネパリ・バザーロ代表土屋さん(14期生のお母さん)と教員の上野さんが喋るらしい。
面白そうです。

何をやってもかわいく見える。
親バカとは、そういうことかなぁ。

ペットのブログ作っている人の気持ち、よく分かります。
 猫

2009年6月15日
今日は月曜日。
数学・美術・保健がありました。
とにかく眠かったです。
まぁいつものことだけど。

今日の夕方の豪雨は凄かったです。
なんというか滝みたいでした。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月14日
今日は、日曜日でした。
まったく何もしていませんでした。
ということはないけど、ほとんど何もしていなかったです。

と書いたけど、そういえば団長座談会のテープ起こしをしていました。
長くて1時間くらいあったので、けっこう疲れました。

体育祭の団長4人が格好良いです。
ヴォイス8号に載る予定。

ぱたぽんが可愛いです。
家の猫さんのことなのですが。
遊んでいると、手が傷だらけになって痛いです。
というか、もう眠いです。

2009年6月13日
今日は久しぶりに土曜の学校に行きました。
それで絵を描いたりしていました。

まだ体育祭の更新が終わっていない・・・
本当にもうそろそろ終わりにしなければなぁと思います・・・

昨日の団長座談会の内容をテープ起こしもしないと。
評価表すら書き終わっていないし。
なんだかまだまだ体育祭を締められていない感じです。

今日の夜ご飯。
 お弁当

2009年6月12日
今日は金曜日。
昨日休んだため、なんだか曜日感覚がおかしいのですが・・・

ヴォイスの編集会議と座談会がありました。
体育祭の団長たち4人に取材しました。

今日のお弁当。
 お弁当

体育祭の打ち上げ。
川原で、花火。
というわけで帰ってくるのが遅かったので・・・
日記はこのくらいにしておきます。
 <../../img src="eh2/n-090612-2.jpg" alt="お弁当">

2009年6月11日
今日は学校を休んでしまいました。
この頃、よく休んでいるなぁ・・・・・

憲法審査会規程が衆院で可決されたそうです。
大事なことがいつのまにかどんどん決まっていくなぁ。
毎日、衆院参院で決まったことを、全て速報したらどうだろう。
なんというか、大変なことになりそうだけど・・・

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月10日
今日は、水曜日半日。
「生き方としての進路」の講演会がありました。
4人の卒業生が来て、喋ってくれました。

とても、面白いはなしを聞くことが出来ました。
いろんな生き方があるんだなぁ、と聞いていて感じました。
農業や、音楽や、NPOや、印刷業、か。

ちょっと思ったのですが。
どうして普通(という言い方はおかしいけど)の人は呼ばないのか。
たとえば会社員の人とか。
そういう人は仕事があって平日だと来れないのかなぁ。
いろんな人が来たら、もっと面白そうなのに。
それは高望みか・・・

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月9日
今日は、音楽・英語・物理・声楽(選択)がありました。
そういえば、理科室は、不可解なほど寒いです。
いつでもひんやりしている・・・
夏になったら居心地良さそうだなぁ、と思うけど。
今日は寒くて大変でした。

学年ワークのミーティング1回目がありました。
もう学年ワークまで、一ヶ月ないのか・・・
大変だなぁ、と言う感じです。

この頃、頭が痛いです。
とても眠くて、なんというかくらくらしている感じ。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月8日
絵画どうしようかなぁ、と考え中です。
何を描くつもりなのか、そろそろ決めないといけません。
天候と四季に左右されない題材が望ましい、のですが・・・
そうすると人工物か、もしくは木か、それ位しかありません。
何か面白いものないかなぁ。

今日の昼、ヴォイスの編集会議がありました。
さて次号はどうしようか、と今考えています。
体育祭のことをけっこう色々やりたいと思っているところ。

午前中、霧雨がけぶっていました。
そのためか、なんだか空に水が溜まっているみたいでした。
自由の森学園周辺が白い霧に包まれていて、面白かったです。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年6月7日
体育祭の写真、やっと終わりまで載せました。
もう1週間くらいたってしまうなぁ・・・

明日からは、学校です。
体育祭が終わってやっと授業に戻る感じかなぁ。
でも、もうそろそろ修学旅行や学年ワークが本格的に動き出します。

今日は。
東野圭吾『鳥人計画』と笹山尚人『労働法はぼくらの味方!』 を読みました。

『鳥人計画』はミステリ小説。
スキーを題材にした、「探偵探し」の本格ミステリ。
『労働法はぼくらの味方!』は、タイトルそのままの内容。
読んでおくと、なかなか役立つと感じました。

2009年6月6日
今日は、三崎亜記『となり町戦争』を読みました。
「見えない戦争」をどう受け止めれば良いのか、と問う小説。
とはいっても、難しい部分はあまりなく、淡々としていて読みやすいです。
なかなか面白かったです。

『核分裂過程』という映画を見にいってきました。
再処理工場建設に反対し、それの建設を阻止したドイツの人々を映した映画。

原子力というものとどう対峙していくのか。
巨大な問題に立ち向かう時、「市民」としてどうすべきか。
そういった問いを抱え込んだドキュメンタリー。

難しい、と聞いていたけど結構見やすかったです。
(分かりやすいことはないけど)
すっきりした映画でした。
 核分裂過程

2009年6月5日
昼は、ヴォイスの編集会議。
8号のプランを考えています。

夜、森の音楽会に行ってきました。
素晴らしい合唱でした。
タダで聞けるのが信じられないほど。

しかし、もう金曜日なので疲れました。
というわけで、今日は眠いのでもう寝ます、すみません。
体育祭終わってから、そんなんばっかです。

今日も体育祭の更新。

2009年6月4日
今日は、眠くて学校を休んでしまいました。
だめだなぁ、と思います、行事のたびに休んでいては。
というわけで書くことがありません。

今日は体育祭の更新。
いつになったら全部やりきれるのか心許ない・・・

明日・6月5日は、森の音楽会。
18:00に開場して、18:30から開演だそうです。
羽村市生涯学習センターゆとろぎ大ホールにて。

去年までの場所だと人が入りきらないということで、場所が変わったそうです。
大盛況になるのも当然の、凄い独唱、合唱です。
僕も行きたいなぁ、と思っています。

けど体育祭の打ち上げや反省会があるかも・・・

2009年6月3日
今年の体育祭、優勝したのは赤組でした。

全身が痛いです。
しかも、とても眠いです。
というわけで、体育祭のことは明日更新します・・・

でも明日からは普通どおりの授業。
だから書く暇がなさそうな気がします。
どうなんだろうか。

伝統食。
とろろ御飯。
 体育祭 終わる

体育祭エンディング。
とても良い体育祭でした。
いつもの倍楽しめた(でも同じ分だけ疲れた)気がします。
 体育祭 エンディング

2009年6月2日
明日は再び体育祭!
いったいどうなるのか、楽しみです。
もう学年種目も終わってしまってある意味気楽。

莫言『酒国―特捜検事丁鈎児の冒険』
東野圭吾『魔球』
連城三紀彦『黄昏のベルリン』
の3冊を、今日は読みました。

『酒国―特捜検事丁鈎児の冒険』は、マジックリアリズムを取り入れた小説。
嬰児丸焼き疑惑を、特捜検事『丁鈎児(ジャック)』が調べるのですが・・・
彼は女と酒に飲まれて、破滅へと突き進んでいきます。

『魔球』は青春推理小説。
東野圭吾のサクサクした文章はとても読みやすいです。

『黄昏のベルリン』は、ミステリ/恋愛/スパイ小説。
ブラジル、日本、フランス、ドイツというふうにクルクル舞台が転換する壮大な小説。
ナチス復活を目指す勢力が仕掛けた謀略に巻き込まれてしまった男が主人公。
歴史好きな人にはたまらないだろう秀作です。

「ドイツ」ということで思い出したのですが・・・
今度の土曜、飯能で『核分裂過程』という映画が上映されます。
再処理工場建設に反対し、それを阻止したドイツの人々を映した映画。
巨大な問題に立ち向かう時どうすべきか、と問う内容らしいです。
原発の問題を見つめ直すものにもなる気がします。

●場所と時間
2009年6月6日(土) 開場18:00 上映18:30〜
飯能市民会館 小ホールにて。

最近、突然猫らしくなってきました。
前は、ねずみかうさぎかよく分からなかったのに。
 猫ちゃん

2009年6月1日
今日はなんだかいい天気。
体育祭を今日やれたら良かったのに、と思いました。
というより、体育祭の日に限って雨が降るというのは、いったいどういうことなのか。
梅雨の先触れとかち合ってしまうということなのかなぁ。
でも梅雨はまだ全然先のような気もするけど。

体育祭のことを、更新します。
文章はまだで写真だけぱらぱら。
でも、今年は全然写真が撮れなかったです。
(まぁ毎度のことなのですが)
ちゃんとどこにいるか最初から考えておかないといけないのだなぁと反省します。

水曜日は、いろいろ競技の順番入れ替えるそうです。

1 オープニング
2 クラブ対抗リレー
3 追っかけ玉入れ
4 中3学年種目
5 高3学年種目
6 タイヤ奪い
7 中学棒倒し
8 高校棒倒し
9 色別リレー
●昼休み
10 綱引き
11 応援合戦
12 エンディング

午後にみんなでやるものを持ってきた感じ、なのかなぁ。