自森人 ホームへ
H2日記へ


◆2009年7月

2009年7月31日
明日から8月。
だから暑くなるかと思いきや。
今日は妙に涼しくてよかったです。
でも、冷夏になれば、またそれはそれで色々と大変なのか。

昨日までは仙台行っていたのに、再び読書の毎日へ。
山本弘『アイの物語』を読んでいました。
アンドロイドが登場するSF小説。
感動的な物語でした。

そういえば。
公演旅行がもう終わってしまったそうです。
一昨日メールを戴き、昨日見て知りました。
今年も見にいかなかった・・・
(まぁ、ただいま公演には行っているのですが)

これからは、サンバの季節になるのか。
8月30日か31日の辺りにある浅草カーニバルに向けて。

そういえば、昨日帰ってきて。
猫ちゃんが可愛いなぁと感じました
これから遠出するとき、どうするか、大変だろうなぁ・・・
預けないといけない。

今日の夜ご飯。
 私学

2009年7月30日
昨日、朝、更新していこうとしました。
しかし眠くてできませんでした。

昨日から、仙台へ行っていました。
仙台は関東よりは少し涼しかったです。
そして牛タンが美味しかった。
(牛肉食べちゃだめなのに食べてしまった・・・)

というのは、本題ではなく。
私学助成金増額を求める活動に参加してきました。
いろんな交流と報告がありました。
それにしても毎回思うのですが、愛知の活動は凄いです。
1万人パレードに、1億円募金に、1000人群舞・・・

良いことを言ってもやっても、伝わらないとだめ。
だから数もそろえて勝負する、というその姿勢が明快で良い。
(まぁ質も伴わなければいけない、とも言っていたけど)

今日はもう眠いので、明日まとめて書こうと思います。
いろんなことを。

たくさんの人が来ていました。
熊本の人から北海道の人まで。
 私学

2009年7月28日
もう7月もおしまい。
しかし夏休みになってから、ほとんど何もしていないです。

もうしつこいから読書関連のはなしはやめようと思いつつ。
やっぱり本のことを書いてしまいます・・・

今日読んだ、神林長平『戦闘妖精・雪風<改>』がとても面白かったです。

命って何? 人間的ってどういうこと? と問いかけてくるSF小説。
というと難しそうだけど、迫力ある戦闘機同士の闘いの場面も多いです。
緻密な描写を呑み込むのは大変だけど、面白さは抜群だと思います。
異世界で空中戦を繰り広げる戦闘機・雪風が格好良いです。

それにしても、SF小説は深い。
けど長いから読むのが大変です。
長い長いといっても、まぁ普通か。

それにしてもあまりにも読んでいない本が多すぎる。

夜ご飯。
 夜

2009年7月27日
クーラーもつけてないし、扇風機も出してないけど、まだ大丈夫、かなぁ。
扇風機出そうとしたら折からの強風に助けられています。
ものすごい勢いで吹きまくっていて涼しくて良いです。
けど、何でもかんでも飛ばされて大変です。

とはいえ、強風が吹くと雲が綺麗な感じになるし。
まぁ良いかもしれない。

しかし突然に雨がふってくるのは大変です・・・
強い風のせいで吹き込んでくるし。

今日は体育と学年ワークのことを更新。
そろそろ学年ワークもおしまいです。
それにしても、終わってからすでに一ヶ月が経過している・・・
たらたらとやってきたものです。

それより、日本語や社会の更新をしないと。
もうあっという間に9月になってしまう。

2009年7月26日
もうそろそろ本当に読書の更新から抜け出そうと思っています。
勝手に趣味に沈み込んでいっては、なんというかよく分からない。
「自森人」なのに、これでは自森のことじゃないし。

というわけで、今日は学園祭についての更新。

そういえば。
自森全体を俯瞰して状況をまとめてくれる人はいないのかなぁ。
公式パンフレット的ではない、もう少し個人的意見を注ぎ込んだような。
たとえば授業のこととか。

この教科のやっていることには一貫性がある、とか。
個人的にはこの授業が分かりやすくて面白いと思う、とか。
この教科の態度には賛成できない、とか。

みんないろんなことを考えているけど。
それを表立って出す場がないから出しようがないわけですが。
誰かが少し偏った叩き台を出せば面白いのではないか。

おやつ。
パナナ味のスコーンと。
キャラメルカスタード風味紅茶の葉っぱ入りのスコーン。
そのキャラメルカスタード風味紅茶の葉っぱはjiモールで売っているもの。
甘くして飲むと本当に美味しいです。
 おやつ

2009年7月25日
今日、自由の森学園の学校説明会がありました。

鬼沢さんの学校説明が素晴らしかったです。
少し遠慮気味のような気もしたけど、あれくらいでちょうど良いのかもしれない。
とにかく、自由の森学園の学校の考え方と、方針を余さず伝えていました。
理路整然としていました。
あんなふうに喋れるようになれたら良いなぁ・・・

内沼さんの司会も良かったです。
あと、写真部のスライド写真と自森の感想も良かったです。
周辺の風景写真がもう少し欲しいと感じたけど、それは僕の勝手な感想。

聞いていて感じたのですが。
きれいごとは捨てて、きれいごとを語らないと学校説明会にならない、と感じました。
つまり「自森のありのままを伝えようとする」のではなくて。
「自森の素晴らしいところ」を強く強調しないといけない。
そうしないと学校説明にならない・・

今日、カメラを忘れてしまったので、写真がないです。
というか、僕が行ってもやることがなかったです。
自森を語ることは難しい・・・

今日は、読書のページを整理しました。
分類自体を少し変えてみました。
少ない「哲学・思想」「詩」を1つのページにまとめて。
「サスペンス・ホラー」というコーナーをつくってみました。
幾つものジャンルにまたがる小説が多いので、難しい。
どう分類すれば良いのか迷って決められないです。

今日は眠いので寝ようと思います。
明日からは、端から授業の更新をしようと思います。
やらないと。

2009年7月24日
今日は雨が降ったりやんだりしていました。
なんだか、風が凄くて気持ちよかったのですが、雨が吹き込んでくるのは面倒。

毎日、本ばかり読んでいます。
網羅を目指しているのですが、道は遠い。
というか、そんなことができるはずがない。
なので、SF小説に絞って、たくさん読もうと試みています。
だけど、気になる本があちこちにあって無理そうです・・・

授業の更新をしなくてすみません・・・
このままでは夏休み中にこれまでの分が終わらない可能性が高いです。
う〜ん、1日にやる分量を増やすしかないよなぁ、多分。
と書きつつ、どうせやれないだろうなぁ。

明日、自由の森学園学校説明会があります。
面白そう、というかお誘いを受けたので僕も行こうかと思っています。

本日の夜ご飯。
 夜

2009年7月23日
久しぶりに日の光に当たったというのは冗談ですが。
一応そこへんを散歩してみました。

土手には人がいなかったです。
トランペットか何かを吹いている子どもが数人。
あとは犬の散歩をしている人が幾人か。
それだけでした。

土手には木陰がないから、人がまったく来ないんだろうなぁ・・・
緑樹を植えたりしないことには何か深い理由があるのだろうか。
(見晴らしが悪くなる、とか、不審者の隠れ家になる、とか)
木を植えれば楽しそうなのに。

『SFが読みたい!』 ランキングを見ていて。
SFを全く読んでいないということを痛感しました。
(恩田陸くらいしか読んでいなかった)

これから少し読もうと思います。
だけど、SFはたいてい世界観の長い説明がある気がします。
結果として、物語自体も長大になるのではないか。
読むのが大変そうだなぁ・・・

なぜか昨日の夜ご飯。
 夜

2009年7月22日
今日は日蝕ということで大騒ぎでしたが。
川口は曇っていて分からなかったです。
見たかったなぁ・・・

なぜだかくしゃみがとまりません。
昨日寒かったせいで、風邪でもひいたのかなぁ。
なんだかくしゃみしているだけで疲れ果てました。

そのために読書もあんまりはかどらず。
『スティームタイガーの死走』しか読み終わりませんでした。

現在積んである本
堀江敏幸『雪沼とその周辺』
ねじめ正一『高円寺純情商店街』
玄月『蔭の棲みか』

と言う感じ。
この頃、マイナーなところに突入している最中。

朝ごはん、というか昼ごはん。
 昼

2009年7月21日
今日は。
海堂尊『チーム・バチスタの栄光 下』
辺見庸『自動起床装置』
を読んでいました。

『チーム・バチスタの栄光 下』は。
「ロジカル・モンスター」白鳥が出てきてから、楽しくなってきました。
それまでの聞き取りの場面とかも充分面白いんだけど。

全体的な構成は古風なミステリと何も変わりません。
それなのにテーマ(医療)が面白いからか、なぜか斬新に思えます。
どうしてだろう・・・ まぁとにかくとても面白かったです。

『自動起床装置』は芥川賞受賞作。
全てを機械化していくことを批判した作品。
純文学の作品にしては、テーマが明快な気がしました。
もともと辺見庸がジャーナリストだからなのか。

辺見庸は、反米、反右傾化を掲げて活躍している人。
けっこう面白い人だなぁと僕は思っています。

2009年7月20日
今日は1日引きこもり、本を読んだり、とうもろこしを食べたりしていました。
なんというか非常に夏休みっぽくてよかったです。
一ヶ月こんな感じでも良いなぁ。

でもちょっとくらい、歩かないと、体が鈍るかもしれない。
というか、立てなくなったりしたら大変だ・・・
適当に散歩くらいした方がいいのかなぁ。

そういえば、日蝕がもうすぐだそうですが。
完全な日蝕が見れるところに行きたいなぁ、と思いました。
けど迷惑かも知れない、トカラ列島の人たちからしたら。

というか、歩くのも嫌なくせに、そんなところまでたどり着けるのか。
無理だよなぁ・・・

それより、授業のこと更新しないと。
明日からでも始めようと思います。

2009年7月19日
今日は「憲法フォーラム」と、
渋谷での「首都圏高校生集会パレード」に参加してきました。
とにかくいろんなことがあって、とても面白かったです。

「憲法フォーラム」は。
教育と、それに関わるあらゆる問題と取り組もうとしている感じ。
(戦争、原水爆、自衛隊、貧困、格差、いじめ、管理教育、補助金カット、
 高い授業料、定時制潰し、無関心などの問題に対してどう取り組むか)
全国各地で、いろんな人がいろんな活動に取り組んでいると知りました。
凄かったです。

いやー、考えれば考えるほど意味が分からなくなります。
全ての問題はどこかでつながっているわけで・・・
だから全部まとめてばっさり解決できればいいのにそれは無理だから。
1つひとつのことをきちりと見ていかないといけないのか。
大変だ。

「首都圏高校生集会パレード」は。
渋谷の車道をみんなで練り歩いて、叫ぶということをやってきました。
暑かったけど、随分とたくさん人がいて楽しかったです。
宣伝になったのではないか。

 首都圏高校生集会

2009年7月18日
それにしても、踊る大捜査線は面白い。
というわけで『ザ・ムービー2』を見ていました。
先週も書きましたが、『アマルフィ』も面白そうです。

あれだけ宣伝したら、ヒットするんだろうなぁ・・・

今日は何もしませんでした。
いや何もしてないことはないのですが・・・
なので、書くこともないです。

2009年7月17日
今日は、終業の会。
掃除とかしたりとかしていました。
合唱交流が面白かったです。

明日からとうとう夏休み。
寝たいなぁと思いました。

そういえば、授業の更新もしなきゃなぁと思います。
全然やっていないです。

2009年7月16日
昨日から、なんだか夏みたいな天気です。
もう夏なのだから当然ですが。

授業終了でした。
夏休み前最後の授業は、選択科目の世界史。
ヒンドゥー教が誕生し、インドにおいて仏教が消滅したところでおしまい。

とうとう学園祭が立ち上がります!

明日は終業の会。
各学年の合唱が楽しみです。

そして放課後、手品部のライヴと、アコースティックライヴがあります。
手品部のライヴは図書館で、アコースティックライヴは美術塔2Fで。
いろいろあるわけです。
そして夏休みがやってくる。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月15日
今日は水曜日、半日でした。
社会の授業と高3修学旅行発表会(体育館)がありました。
今年は、北海道チャリ、白神山地、アイヌ、西表島の4コース。

どのコースも楽しそうでした。
北から南まで、いろんなところへ行けていいなぁ。
発表会は結局1時間押しになったのですが、ちょっと長かったです・・・
まぁ修学旅行だから、それくらいになるのも当然だろうと思いますが。

同じ時間、大音楽ホールでは中学修学旅行の発表会があったそうです。
そちらも聞きにいきたかったなぁと思いました。

それにしても7月も半分終わってしまったのか。
もう夏だし、夏休みなのか、と思います。

明日でとうとう授業は終わり。

2009年7月14日
今日は、音楽、英語、物理、声楽(選択)がありました。
音楽は、『流浪の民』がちょうど終わったところ。
最後らへんは高くて全然声が出ないです。

英語は浦島太郎の紹介文をつくっています。
まぁなんとか終わったところ。

物理は、けっこう寝ていました。
日蝕についていろいろやっていたんだけど。
(今度、夏休みに日蝕がある)
なんというか非常に眠くて、いつもいつの間にか眠っています。
だめだなぁ、と思います。

声楽は、一人で歌いました。
やっぱり難しいなぁと思いました。

ヴォイス8号無事に発行となりました!

今回は、体育祭特集と言うことで。
実行委員長の原稿と、団長の座談会などがあります。
他にも、いろんなことが載っています。
まぁできたら手に取ってみてほしいです。

2009年7月13日
もうずーっと学年ワークの更新ですみません。
もうそろそろ終わりなのです。
なので終わりにしようと思っています。

そういえばヴォイス8号が明日発行です。
しかし、いまだ原稿が集まっていない・・・
とか他人事みたいに書いていますが、自分も書いていない・・・
というわけなので、これから書こうと思います。

毎回毎回切羽づまっています。
学んでいないなぁ・・・

本当に明日発行できるのだろうか。
無理な予感すらしてきました。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月12日
都議選のニュースを見ています。
民主党が勝っているのか・・・

なぜだか、いつのまにか文末につける「・・・」を多用していますが・・・
あまり使い過ぎるのは、悪い文だといわれます。
文章を書こうと思うといろいろ考えないとか。

そういえばあと1週間で夏休み。
けどまだ1週間もある、ということも出来ます。
まだまだ先か、もうすぐか、よく分からない。

今日は。
アイザック・アシモフ『暗黒星雲のかなたに』SF小説
堀江敏幸『いつか王子駅で』普通の小説
ねじめ正一『ひゃくえんだま』絵本
山崎ナオコーラ『人のセックスを笑うな』恋愛小説
を読みました。

堀江敏幸『いつか王子駅で』は淡々としているのに面白かったです。
都電荒川線沿線の王子駅・尾久駅周辺を舞台にした小説。
純文学っぽい雰囲気をまとった良作。

山崎ナオコーラ『人のセックスを笑うな』は期待はずれ。
もっと奇想天外な作品だろうと予想していたのに、普通の恋愛小説でした。
しかも文章がスカスカ(わざとそういうふうにしているんだろうけど)。
堀江敏幸の味わい深い文章のあとに読むと、どうしてもだめに見える・・・

2009年7月11日
夜、『踊る大捜査線 THE MOVIE』を見ていました。
不思議なのですが、何度見てもやっぱり面白いです。
四度くらいは見た気がする。
本当に凄く面白い。

いやー、『アマルフィ』も見てみたいです。
楽しみだ・・・

今日は1日眠いなぁ、と思っていました。
妙に眠くて、まぶたが閉じそうになりました。
休みで良かったです。

夕方、お友達が出るということで、ライヴハウスに行きました。
いやー、なんだか煙草の臭いで疲れました・・・

それにしても、もう都議選か。
どうなることやら。

2009年7月10日
今日の授業は、日本語・英語・社会でした。

日本語ではいろんな手紙を読む、ということをやっています。
芥川龍之介の恋文とか、芥川賞を懇願する太宰治の手紙とか、いろいろ。
英語では「浦島太郎」の英語による紹介をやっています。
なかなか難しい。
社会はフランス革命の終わり。
最後にこれから、小論文・ミニレポートを書きます。

そういえば、太宰治と言う人は面白い人だなぁと思いました。
もうなんというか、やることなすこと全てが大仰で、どこか滑稽です。
自覚的にピエロを演じていたのではないか、と思われるほど。
(『人間失格』には、「私は一生芝居してきました」みたいなことが書いてあるし)

どこまでも困った人だったのではないか。
けど、太宰みたいな人がいたからこそ、文壇は盛り上がったといえます。
(スキャンダルに人目はひきつけられるものだから)
そういう意味では功労者です。

今では「文壇」という言葉の重みは薄れてしまったように感じます。
何が要因なのかはっきりとは分からないんだけど・・・

本来だったら、文壇の頂点に位置したはずの大江健三郎は貶され。
(ノーベル文学賞作家が、裁判に引きずり出される国ってひどいと思う・・・)
一方、村上春樹も除け者にされ、しかも彼自身人前に現れません。
だから、「文壇」をリードする人がいない。

そもそも「文学」も読まれなくなっているし。
文学の高級感も失われてしまいました。

あと、全体の量が圧倒的に増えました。
だから、小説を評価することは非常に難しくなっています。
「私を語れる評論家がいない。だから私は小説家・評論家を兼務する」
と高橋源一郎という人が述べているわけですが。
その評論家の不在も、「文壇」の衰退を推し進めた原因ではないか。
(江藤淳と大江健三郎のような評論家と小説家の関係が築けなくなった)

そこで、豊崎由美や大森望といった書評家たちに期待がかかるわけです。
(『文学賞メッタ斬り』の2人組・まぁ軽い感じなのですが、視野は広い)
彼女らがもう少し作家達を引っ掻き回してくれたら面白そうだなぁ・・・

2009年7月9日
やっと金曜日。
今週はなんでだか長かったように感じます。
というかもう本当に眠くて疲れました。
って、いつものことか。

今日、北野勇作『かめくん』という本を読みました。
主人公は、レプリカメというか要するにかめの、かめくん。
ほんわかとして、ちょっととぼけたSF小説でした。
とても面白かったです。

ヴォイスの原稿を書こうかなぁと思っているので・・・
今日の日記はこれだけ。
すみません。

そういえばもう明日が締め切りなのに書いていないのです。
早く書かないと・・・

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月8日
今日は、学年ワークの説明会。
いろんなコースの報告があって面白かったです。

「自森以外の学びの場へ」は大変でした。
写真をメモリーに入れて持っていたのですが・・・
あちらでパソコンにいれて、パソコンを強制終了したら、全て消滅。
まぁしかたない、というわけで言葉だけで説明していました。

すみません、という感じでした。
もう集中が切れてしまうよなぁ・・・

そういえば、もう少し他の学校にも行ってみたいと思っています。
自森が休みの日に受験校とかに行けたらいいなぁ・・・

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月7日
今日は、七夕。
学校の色んなところに、笹の葉が茂っていました。
夜雨が降るといっていたけど、雨は降っていません。
でもどちらにしろ空はよく見えないです。

明日は、学年ワークの報告会があります。
しかし「自森以外の学びの場へ」は用意ができていません・・・
さてさてどうしようか、という感じです。
まぁしかたないかぁ。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月6日
本日も遅刻。
なんともいやはや、全然だめだなぁという感じです。

今日の読書感想は、『11人いる!』と『その日のまえに』。

『11人いる!』は萩尾望都のSF漫画。
もうほんとうに素晴らしい傑作だと思います。
SFの薫りが漂う、いかにもSFらしい設定とキャラが良いです。
『11人いる!』を読んで、萩尾望都の描いたものは全て読まねば、と思いました。

『その日のまえに』は、重松清の短編小説集。
難病や死とどう向き合っていけば良いのか、そう問いかけるものです。
どの短編もなかなか良いです。
難病を道具扱いする作品とは一味違います。

今日のお弁当。
 お弁当

2009年7月5日
明日からは普通に授業。
のはず。

もう7月になってしまい。
じょじょに暑くなってきましたが。
これからもっと暑くなったら、授業も大変だろうなぁ、と思います。

まぁ、夏休みが始まるまでは頑張るしかない。
あと、だいたい2週間くらい。

そういえば理科室のあたり(1F)は異様に涼しいです。
骨部屋があるからか、いや全く関係ないか。
というかどういう関連があるのか。

とか、いろいろ書いてみるけど、あまり書くことがないです。
学年ワークをまとめないといけないし。
ヴォイスの原稿とかも書かないといけないし。
まぁ日記はこのくらいにしておきます・・・

2009年7月4日
今日はジャガイモ掘りがあるのかと思いきや。
結局行かず仕舞いでした。
う〜んだめだ・・・

もうなんというか眠いです。
と、いつもいつも書いているなぁ。
ということもいつもいつも書いている。
本当にどうにかならないのか。

2009年7月3日
今日も学年ワーク。

賢治の学校というところに行ってきました。
とても良いところでした。
13年間ずっと同じ人たちとともに学ぶんだそうです。
シュタイナー教育とか関係無しに、通ってみたかったと感じました。

教員の方は、科学的裏づけというものをとても強調していました。
(シュタイナー教育がどれだけ人間に良いか、科学的に説明していた)
ぼくは、そういう言葉がなくてもシュタイナー教育を信用していますが。
そういうものがないとやっぱり生徒が集まらないのかなぁ・・・

見えないものについて語ることは難しい、と感じました。

いつからなのか。
宗教忌避みたいな空気が生まれたのは。
やっぱりオウムの事件が尾を引いているということなのかなぁ。
それとも最近「イスラム原理主義者による自爆テロ」と連日報道されたからか。
よく分からないです。

考えたことはこれから少しずつまとめていこうと思います。

今日のお弁当。
 花

2009年7月2日
今日、学年ワークの一環として。
えんぴつの会に行ってきました。

えんぴつの会というのはどういうところかというと・・・
日本語の読み書きをしっかり学びたい、と望んだ人が集まっている場所、です。
廃校を使用して授業を行っています。

主に夜間中学を卒業した人が来ているそうです。
生徒の人たちの国籍は様々、年齢も様々。
20代の方から、80代の方まで。

凄く良いところでした。
授業が非常に面白くて、勉強になりました。
しかも、マンツーマンの授業から、5〜6人の授業まで。
とにかく生徒が少なくて、自分のペースで学ぶことが出来るらしい。

その授業見学の後に。
見城慶和さんの熱い話を聞きました。
「生きる」ということを深く考えている凄い人だと感じました。

とにかく、えんぴつの会、本当に素晴らしかったです。
あのような良い雰囲気はどうしたら生まれるのだろう・・・
3時にはお茶したりする余裕があるから、良いのかなぁ。

今日の夜ご飯。
 花

2009年7月1日
昨日は寝てしまい、更新が出来ませんでした。
なんだかこの頃、全身が痛いです。
運動不足のためか。

今日から中学の就学旅行。
中3の人たちは飛行機に乗って沖縄へ。
ものすごく暑いだろうけど、良いなぁ、と思いました。
(まぁそれに、行ってしまえばどうせ暑さなんて慣れてしまう)

そういえば、沖縄は不発弾で大変だそうです。
なのに、新たな基地をつくろうという動きがあって。
いつになったら、太平洋戦争のしがらみは解かれるのか。
いまだに6月23日沖縄慰霊の日の意味が薄れることはない、と感じます。

今日は、学年ワークのいってきますの会だっけ、がありました。
みんないろんなことをやるんだ、ということがわかって面白かったです。
とうとう明日から学年ワーク。
 花