自森人 ホームへ
H2日記へ


2009年8月4〜6日 佐賀にいく

新幹線に乗って一路博多へ。
その間に、「神とは何か?」と問うた光瀬龍のSF小説『百億の昼と千億の夜』を読み。
(以前、萩尾望都の漫画版を読んだけど、そちらが面白かったので小説も読んだ)
あまりに面白かったので凄いや、と思い。

それで博多に着いたらラーメンを食べ、その後佐賀へ。
佐賀の駅前が、この前行った仙台と少し似ていたので、つまらないと思いました。
なんというか、もう日本中どこ行っても、同じような風景ばかり。
   

コンビニ、スーパー、似たような服着た人間、制服着た学生たち、マンション、寂れた商店街。
情報や人の流通が早くなったせいで、全てが均一化、平均化されてしまった気がします。

みんなが気軽に旅行するようになったのは、どこ行っても同じだからではないか。
それだから安心できる。
でも、いくら旅行しても異質なものに遭えないのだから、旅行にならないような・・・
そこは気持ちの持ち方の問題なのか。

とか考えたのは、SF小説に影響されたのかも知れません。
エントロピーがどうのこうのとか読んでいるとついそんなことを考える・・・
 

佐賀には田んぼがたくさんあります。
この前、大雨のせいで川が氾濫して、一帯が水浸しになったそうです。
でも、稲は無事だったみたいです。
良かった。

けど砂が流れ込んできたり、色々被害はでたらしいので、良かったとばかりも言ってられない。
   

かまきりと猫。
2日目、お墓参りにいきました。

その日、行く前から読み続けていた舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日 上』を読み終えました。
トンデモミステリを装ったトンデモSFというか、本当にぶっ飛んだ作品でした。
現時点での舞城王太郎の集大成ではないか。
   

3日目。
帰ってきました。
おこわが美味しかったです。
帰りには、グレッグ・イーガン『宇宙消失』を読みました。
れっきとしたハードSF、これまた面白かったです。
   




日記に戻る