自森人 ホームへ H2日記へ ◆2009年9月 2009年9月30日 とうとう、生徒の評価表記入期間おしまい。 明日から休みなので授業の更新ができるかと思ったのですが。 学園祭の係会があるので学校に行きます。 というわけなので、いつまでたっても更新はできなさそう・・・ それにしても、学園祭までもう時間がありません。 休みをのぞけば、もうあと1週間半しかないのです! 本当に「!」です・・・ 間には25周年企画もあるし、なんだか忙しそうです。 まあしょうがない。 夏休み明けにやるか、それとも秋休み明けにやるか。 その違いに過ぎない気がします。 それにしても自森ってやたらと行事ばかりだなぁ、という感じがします。 今日のお弁当。 2009年9月29日 全てのまとめ/評価表がとうとうだされました。 やっとこれで終わらせていくことが出来ます。 声楽では最後に、みんなの前で一人で歌っておしまいでした。 前期もとうとうおしまいです。 帰り、学年集会がありました。 修学旅行がとうとう始動、だそうです。 だいたい、評価表は終わりました。 しかし、次のヴォイスの原稿をまとめないといけない・・・ というわけなので、まだまだ書くことはいろいろとありました。 なんというか、毎日何かを書いているみたいな感じです。 まぁしかたないか・・・ 明日まで学校行けば、終わりです。 そうしたら授業の更新もできると思います・・・ 今日のお弁当。 2009年9月28日 生徒の評価表記入期間はあと2日。 まぁ基本的にはその間に全ての評価表を書かないといけないわけですが。 まだまだ、たくさん残っていて大変です。 というわけなので更新ができないです。 もうしわけないです。 今日の昼、私立高校生フェスティバルの反省がありました。 来年もあるはず、というか11月には署名提出があるそうです。 自由の森学園の行事の中でも署名できたらしたい。 これからもいろいろとあります。 今日のお弁当。 2009年9月27日 今日は、ワカバウォークにて。 「2009埼玉私立高校生フェスティバル」がありました。 吹奏楽もダンスも手品も民族舞踊も太鼓も凄かったです。 とくに、自由の森学園以外の学校の出し物が見れたのが面白かったです。 みんないろいろやっているんだなぁ・・・ 面白い。 途中、僕が二言くらい喋ったのですが、ひどいものでした。 何を言いたいのか論旨が自分でも分からないようでは、どうしようもない。 「どのように話すか」とかそういう以前の問題でした。 まぁ、事前(昨日とか)に言って欲しかった、と言い訳したくなったけどしかたない。 準備というのは大切だなぁといつものことながら痛感しました・・・ と、毎回書いているかも知れない。 来ていた人の中には、囲碁で全国準優勝になったという人もいました。 その人と囲碁をしたのですが、楽しかったです。 最初、圧倒的に有利なように設定してもらったのに負けました。 準優勝は伊達ではない、というかこちらが弱すぎたのか。 とはいえ、囲碁だけでなく、署名してとも言いまくっていたわけですが。 全体では、1000筆以上集まったらしく、良かったです。 とにかく数も大切なのだろうから。 そういえば、明日は学校。 ホームルームの評価表書かなきゃいけません。 これから書くというのは面倒というかなんというか。 もう眠いです・・・ 今日の「2009埼玉私立高校生フェスティバル」。 2009年9月26日 ホームルームのまとめをたらたらたらたら書いているところです。 明日は書く暇がないので、今書くしかないのです。 でも書き終わりそうにないなぁ・・・ 9月27日。 「2009埼玉私立高校生フェスティバル」があります。 ワカバウォーク(東武東上線ワカバ駅から歩いてすぐ)にて。 1時から4時くらいまで。 山村国際高校、山村学園高校、自由の森学園、武蔵越生高校が参加。 ダンスや日本の民族舞踊などの踊り、手品、ハーブ演奏まで。 盛りだくさんだそうです。 署名ももちろんやってます。 人がたくさん来てくれたら良いなぁ・・・ 今日の夜ご飯。 2009年9月25日 とうとう評価表記入期間になってしまいました。 社会と日本語が出されたので休み中にやってしまおうと思います。 あとはホームルームのまとめといろんな課題があるのか。 明日やるか・・・ 25周年行事のウェブサイトができたそうです。 どのような感じになるのかいまいちよく分からないのですが。 まぁとりあえず、お祭りみたいな感じらしく、楽しそうです。 自由の森学園25周年記念行事特設ページ 自由の森学園が25周年を迎えたことにどのよう意味があるのか。 考えられたら面白いのかなぁ・・・ 今日のお弁当。 2009年9月24日 今日は、演劇『結の風らぷそでぃ』を見にいっていました。 会場は新宿の紀伊国屋サザンシアター。 結という27歳の女性が「農業」というものを追求していく物語でした。 農家の日々や、有機農業の大変さをかなり忠実に再現していたようです。 日本の農業の担い手は老人、その中で着々と進む大規模化。 そのさきには何が待っているかの・・・ とても考えさせられたし、けっこう面白かったです。 笑えるところもきちりと用意されていたし。 ただし、演劇としてはかなりきっちりとしていて時々眠くなりました。 破目をはずしたシュールな演劇『ただちに犬』を見たあとでは・・・ まぁオーソドックスな筋書きの方が良いのかも知れない、とも感じました。 それだからこそ農業という重いテーマを扱い得るのかもしれません。 容れるものによって枠組みの硬さも変える必要があるのかも。 この頃、金食い虫状態です。 演劇とかって本当にお金かかります。 とはいえ、大人になったら、だいたい5000円以上はかかるのですが。 中高生のうちならば、たいてい3000円くらいですみます。 今のうちに見ておくに越したことはないような気もします。 まぁ、カラオケとか行っている方がよほど安いだろうけど。 時には、高いものも悪くはないかも知れない。 今日の読書感想は『ゴドーを待ちながら』。 変てこな戯曲。 今日のお弁当。 2009年9月23日 なんとも残念なことにとうとう休みもおしまい。 明日から久しぶりに学校です。 今日は、選択科目「世界史」のレジメと体育祭の自己評価表を書いていました。 それらはだいたい終わりました。 ですが、ホームルームのまとめまではたどりつけませんでした。 大森望『現代SF1500冊 乱闘編』を手に取ってしまったのが悪かった。 辞書みたいに分厚い書評、というかSFについての本。 とにかく面白くて途中でやめることが出来ませんでした・・・ 昨日今日合わせて4時間ぐらいひたすらそれを読んでいた気がする。 あと、夜はNHKで『ドラマスペシャル白洲次郎』がやってました。 それも見たいなぁ、と思ってしまい。 というわけで。 今度の土曜にでもやるしかない、ということになってしまいました。 だめだなぁ、このままだと何も終わらなくなりそうです・・・・・ 本を遠ざければ、全てがもう少し早くできるかも知れない。 2009年9月22日 今日までほーほの山梨の家に行っていました。 森の中にあって、本当に良い感じの家でした。 和光高校の人ともお友達になれたし、とても楽しかったです。 「森カフェ」に行き、聴いたタテタカコさんの生ライヴが凄かったです。 普段は茶目っ気があって面白いのに、歌いだせば凛としている。 鳥肌がたちました。 あと、薪割りが面白かったです 松はすぱーんといけて、欅はそれなりに難しい。 それで、ポプラは刃が吸い込まれて全然割れない。 というような感じだったような気がします。 でも、全身が痛い・・・ まぁそれは日ごろの運動不足が悪いのだから仕方ない。 そういえば、昨日帰ってくるつもりでした。 ですが、山梨に魅せられてしまい、今日になりました。 明日一日で評価表を書かないといけないです。 全然書き終わりそうにないです。 大変だ・・・ それにしても、ずっと行っていたいです。 2009年9月19日 5連休なので、なんだか大渋滞らしいですが。 大変そうだなぁ・・・ 今日は、学校にも行かず。 寝て、本読んで引きこもっていようかなぁ、と思ったのですが。 夜から山梨へ行こうと思っています。 というわけなので明日から更新できません。 まぁ、やらないといけない評価表と課題がいろいろとあります。 なのでまぁ5連休の途中には帰って来ないといけないのかぁ・・・・・ チキンナゲット。 2009年9月18日 金曜日だったので一日眠かったです。 日本語・英語・社会がありました。 ホップス、ロック、ルソーの論を比べてどれが良いか。 けっこう議論になっていました。 う〜ん、非常に難しい・・・ 僕はロックのが一番良いかなぁ、と感じたのですが。 昼には、私学助成金の活動の会がありました。 今度の高校生フェスティバルについてでした。 放課後。 学園祭実行委員会では、係長決めでした。 9つのうち4つの係長が決定しました。 もうそろそろ評価表記入期間。 いろいろと出さないといけないものがたまっていきます。 クラスのものと忘れていた体育祭のと世界史のと・・・ だいたいそんなかんじだろうか。 今日のお弁当。 2009年9月17日 演劇見てきたため、帰りが11時過ぎてしまいました。 なので、17日の間に更新できなかっです・・・ 一応、17日の更新。 今日の更新は読書だけ。 堀江敏幸『熊の敷石』について。 今日のお弁当。 演劇『ただちに犬』。 飯能中央公園にたてられたテントにてやっていました。 もう物凄く面白かったです、楽しかった、というか。 いかにも前衛的、というか非常にシュールでした。 アンチミステリ的構造をした壮絶で愉快な糾弾の繰り返し。 些細なことに対する突拍子のない長ったらしい言及。 いかにも「演劇」って感じだけど、やっぱりナマは凄かった・・・ 実験的な小説と重なる企みがたくさんありました。 演劇って文学の一種でもあるんだなぁ・・・ 演劇終わった後、ポン君とともにうちへ。 楽しかったなあ、とか話してました。 2009年9月16日 今日も、学園祭実行委員会がありました。 テーマを決定し、さらに金券ではなくて現金で学園祭を行うことも決定。 そんなふうにして様々なことを決めていきました。 もう長い休みになってしまうので。 う〜ん、眠い。 休みは一応嬉しいけどなぁ・・・ 今日は、ハリー・ポッターシリーズの感想。 今日のお弁当。 2009年9月15日 今日、学園祭実行委員会がありました。 明日には、「何やるですか」と訊く紙を配ります。 企画書みたいに、やりたいことを確認するもの。 長い、シルバーウィークと評価表記入期間があります。 だから早く早くしていかないといけない、という感じです。 大変だなぁ・・・ 今日のお弁当。 2009年9月14日 明日の朝(9月14日)。 フジテレビ「めざましテレビ」「学ナビ」のコーナーにて。 自由の森の人力飛行機部が紹介されるそうです。 6時40分〜らしいです。 今日は、月曜日。 それで数学、美術、保険がありました。 保健ではバレーをやりました。 全く球を当てることができず、面白かったです。 そういえば、H2−5がインフルエンザのため学級閉鎖。 とうとう高校2年のところにもやってきたか・・・ 今日のお弁当。 2009年9月13日 明日から学校です。 熱はおさまったし、まぁとりあえず行こうと思います。 学園祭のこととかもあるのだし。 今日読んだ本。 堀江敏幸『熊の敷石』 フランスで出会った旧友との関係の中で感じた齟齬を書いた小説。 風雅なのだけど、不意にぬっと不気味なものが現れます。 三浦俊彦『これは餡パンではない』 あまりにも面白すぎる小説。 危険な前衛芸術展を巡っていくうちに自分が崩壊していく・・・ 最近、マイナーな本ばかり読んでいる感じがします。 掘り出し物みたいなものが多くて楽しいです。 世界には面白い本がたくさんあるんだなぁ、と実感します。 夜ご飯。 2009年9月12日 今日は寝てました。 一日でだいたい熱はおさまったので病院には行きませんでした。 インフルエンザだったのだろうか、よく分からないです。 明日(日曜だけど)、病院行ったほうがいいのかなぁ・・・ けどなんだかもっと面倒になってきました。 今日は山田風太郎『甲賀忍法帖』と、 オラフ・ステープルドン『スターメイカー』を読みました。 山田風太郎『甲賀忍法帖』 伝奇的な歴史小説、忍法帖シリーズ第1作目。 オラフ・ステープルドン『スターメイカー』 宇宙の誕生から滅亡までを描き出す物凄く壮大なSF小説。 2009年9月11日 今日は喉ががらがらして頭が痛いので学校を休みました。 そのあと体温を測ってみたら、39.5℃くらいありました。 インフルエンザかなぁ、という気もするけど、病院行くのは面倒・・・ まぁけど明日にでも行こうと思います。 眠いし、目が痛いし全然本が読めないです。 読書の秋のはずなんだけれども。 まぁしかたないか。 というわけなのでもう寝ようと思います・・・ 今日のお弁当。 2009年9月10日 体育・英語・音楽・世界史がありました。 体育では、踊りを踊っている最中です。 なかなかどころかとても難しい・・・ 英語では、映画紹介を書いている最中。 『デトロイト・メタル・シティ』の感想でも書こうかなぁ、と思っています。 別に、『夜のピクニック』でも良いし、『踊る大捜査線』でもいいんだけど。 英語で簡潔にかけそうなのはどれだろう。 音楽では、『明日に架ける橋』を歌っている最中。 英語って難しいなぁ、と思います・・・ 世界史では、ちょっとしたレポートというかレジメを作っているところ。 僕は海洋のことについて(義浄のこと)を調べる予定。 なかなかに大変そう、なのかなぁ。 調べれば色々とでてくるかなぁ。 今日のお弁当。 2009年9月9日 学園祭のお金のはなしを整理すると・・・ だいたい下記のようになるのではないか、と思うのですが。 ●1 おととしまでの学園祭 金券を発行 もとからある学園祭の予算 → 実行委員会・係会で分配 50万程度 学校から特別に借りる予算 → 各企画に必要に応じて分配(1〜2万程度) 100万程度 □良い点 ・何かをやりたい人は1万程度のお金が貰える。 ・最初、入り口で金券を買ってもらうから会計係がお金を一元的に管理できる。 ・金券だから、学生/学園祭っぽい。 □悪い点 ・採算が合わない企画にもお金をあげていた。 ・そして損を取り戻そうとするため、飲食店は高くなった。 ・皆、お金稼ぎに執着し、学園祭の意義を忘れていた。 ・あまってしまった金券には使い道がない。 ・金券にすると「お金」としての重みが失われる。 ●2 去年の表現祭 現金 もとからある学園祭の予算 →実行委員会・係会・各企画で分配 50万程度 (特別に予算を借りるようなことはしなかった) □良い点 ・全ての企画に対して一律に3000円を分配するので平等。 ・お金がないことで一種の縛りができる、クリエイティブになる。 ・おまけ 経済的に大変な学園にとっても良い。 □悪い点 ・3000円以上のことをやりたい人たちは、自腹を切る必要がある。 ・最初から何らかの資源を持っている人しかやることができない ・バイトのできない中学生にとっては辛いかも。 ・実行委員会が学園内で流通しているお金を全く把握できない。 ・利益は寄付するというはなしになっていたが、全く寄付されなかった。 ―――――――――― 僕は、「おととしまでの学園祭方式」の方が良いと思っているわけですが。 日本経済のはなしとかなり似通っている気がしたのですが、どうだろう。 去年の表現祭って、小泉改革的=新自由主義的じゃないかなぁ。 小さな政府→民間化/徹底的な財政切り詰め → 弱者切捨て 自己責任論の強調 → 持つ者持たざる物の格差を助長 それは大袈裟かなぁ、というか同列に論じられる問題ではないか・・・ そういえば。 学園祭方式だと、お金稼ぎに皆が執着するという意見も理解できます。 けど、お店をやるのは充分に大変だし、そして楽しいもののはずです。 その一環として付随する儲けを喜ぶことは悪くないのではないか。 ようするに。 「表現祭」が良いという人たちは、「アーティスティック」なものを目指し。 (非常に創造的な部分を持ち、その上金銭を度外視した純度の高いもの) 一方、「学園祭」派は、普通の学園祭を目指しているのかなぁ、多分。 (飲食系が多くて、素人がごちゃごちゃしている雑多な祭り) まぁみんなを「巻き込む」よりも、一部の人間が先鋭化する方が遥かに楽です。 (どちらかというと表現祭より、学園祭の方が行き詰っている気もする) けど、表現祭の先に、何かが本当にあるのかなぁ。 全然想像できない。 学園祭の中に表現祭を含むことはできるけど逆はありえない気がします。 まぁ表現祭ができたら凄く面白い、とは思うし、緊張が漂うかもしれないけど。 ただでさえ、行事全般が辛くなっているのに、門戸を狭めるのは・・・ 方向が逆じゃないかなぁ、と僕は思います。 そういえば、昨日書こうと思っていてすっかり忘れていたのですが。 今日、昨日と演劇があります(ありました)。 『眠レ、巴里』だそうです。 その間は学園祭実行委員会も停止中。 お弁当。 2009年9月8日 朝から遅刻していきました。 もうなんというか、暗澹たる気分です。 駅で待っているだけで疲れます。 そういえば、インフルエンザですが。 明日から中2が復活する予定なのではないかなぁ。 けど、このままいくと学園祭とかぶりそうな気がします。 今日。 学園祭実行委員会では、お金の話をしていました。 非常に難しい問題だけど、話した方が良いだろうなぁと感じました。 まずは学校から学園祭用として特別にお金を借りるかどうするか、という話・・・ 基本的に、お金は借りるというふうに決まりました。 おととしと同じだと僕は解釈しているのですが。 それだと説明が正確ではないし、間違っているかも知れない。 まぁこれから書いていこうと思います。 紙とかないと何を話しているのか把握するのも難しいのではないか。 自森(生徒)の会議って資料も何もないところに問題があるような気もします。 今日のお弁当。 2009年9月7日 今日は、数学・美術・保健がありました。 数学では微分を、秘術では絵を、保健ではキックベースをしました。 美術ではだんだん何を描いているかよく分からなくなってきました。 ぐちゃぐちゃになりつつあります。 キックベースが楽しかったです。 グラウンドで蹴ったり走ったりしていました。 しかし、なんだかまた妙に暑くなったなぁ・・・ 秋になるかと思いきや。 今日のお弁当。 2009年9月6日 明日から学校です。 インフルエンザはどんな感じなのだろう。 休みになるときは休みになるのだからもう気にしてもしかたないか・・・ そういえば、選挙からまだ一週間。 まだというよりもう、という感覚なのかなぁ。 もうすぐ、やっとのことで首相が変わるらしいのですが。 あんまり良くわからないです。 それにしても夏も終わりなのか・・・ あんまり実感が湧かないというか、いつが夏だったんだろう。 今年は本当に暑いことがなかったような感じがします。 睡眠中。 2009年9月5日 今日は学校もあり。 あとは学校説明会もあったのに行かなかったです・・・ それで伊藤計劃『虐殺器官』を読んでいました。 『虐殺器官』はハードSF。 9.11テロ以降、テロは激化、サラエボが核弾頭によってクレーターに。 先進諸国は監視社会と化し、発展途上国では虐殺の嵐が吹き荒れます。 その虐殺の現場に、なぜか現れる謎の米国人ジョン・ポール。 彼はいったい何者なのか・・・? というはなしなのですが。 犠牲の上に成り立つ平和とは何か、と問う小説。 とにかく凄い。 2009年9月4日 金曜日。 今日は、日本語・英語・社会の授業がありました。 恋文(日本語)と自己紹介(英語)と映画紹介(英語)と。 あとは、ジャコバン政権についてのレポート(日本語)を書いたりしていました。 そういえば。 インフルエンザがとうとう広がりつつあるみたいです。 中学2年2組が学級閉鎖になったそうです。 2人、インフルにかかったと聞きました。 9月の間に休んでしまえば、学園祭とかにかぶらないし。 それなりにこれから余裕が持てる気がします。 だから、そちらの方が良いのかなぁ。 そうとも言えないか・・・ まぁインフルエンザにかからないのが一番、なのかなぁ。 いや、かかるものはかかるのだからしかたないと思うけど。 明日、学校では土曜授業があり。 そして早稲田キャンパスでは学校説明会が、あります。 日曜日には、学校にてただいま公演もあるそうです。 自由の森学園 学校説明会 2009年9月3日 本格的に授業開始。 お昼、私学助成の話し合いがありました。 自由の森学園は、学校への助成金が全国最低の埼玉県にあります。 (もしも東京にあったらあと一億円くらいは多く助成金をもらえた、らしい) その上、民主党政権ができ、公立が無料になれば私立は大変なわけですが。 (公立との協力って本当にどうなるんだろう、消えてしまうのかなぁ? 戦略も転換しないと時代に置いていかれそうです) ですが。 大変だからこそ転機なのではないか、というはなしでした。 というわけで、9月27日、ワカバウォークにてフェスティバルがあります。 自森以外の学校と一緒に行う、そうです。 そういえば、埼玉県庁68周マラソンは1月だから寒かったなぁ。 今日のお弁当。 2009年9月2日 最初の授業は、日本語の授業でした。 恋文を書いているところ。 なぜだか最近、随分と寒くなってきました。 これからぶり返すのだろうか。 ホームルームでは。 ドッチボールをして、ホットケーキを焼きました。 クラスに新しい人が来たので、さっそく歓迎会です。 自森に来て戸惑わない人はいないだろうなぁ、たぶん。 これからよろしくお願いします、という感じです。 今日のお弁当。 2009年9月1日 今日は始業の会がありました。 インフルエンザのことと学校の財政が大変という話がありました。 子どもが減って学校は大変だとよく聞きますが、本当に大変なんだなぁ。 (まぁ自森の場合は開校以来、色々あって大変みたいですが) しかも民主党が行うと明言している「高校公立実質無償化」が実現したら。 私立である自由の森学園はさらに苦しくなりそうな予感がします。 どうして私立は無償にならないのだろうか。 (年間12〜24万の保障はあるそうですが) そういえば。 私学助成金増額活動はどこを目指すことになるのか。 以前は、「公立との教育格差をなくしてほしい」と訴えてきました。 しかし、最近、公立でも経済的理由で退学する人がいることが判明。 その共通の問題があり、公立・私立は連携できたような気がします。 けど、公立が今回の無償化で一抜けすると・・・ 私立助成金活動は、かえって孤立するのではないか。 なんというか幸先がよくないなぁ。 まず「私立」という言葉自体をどうにかすべきなのかなぁ。 愛知の先生は、「私立/公立」は「民立/官立」なのだと訴えていました。 「わたくし」には、妙に独りよがりなイメージが伴うのではないか。 う〜ん、言葉についてごちゃごちゃ言ってもしかたないか。 今日のお弁当。 |