自森人 ホームへ
H3日記へ


2010年5月1日 アーサー・ビナード「ミイラ憲法の作り方教えます」

 

「子どもの本・九条の会」二周年の集い、が5月1日にありました。
アーサー・ビナードさんの講演がある、というので聞きに行きました。

まずは、ひのき屋がライヴしていました。
 

それから、アーサー・ビナードさんの講演。
「ミイラ憲法の作り方教えます」というタイトルでした。



トルコの民話の中にホジャという人がいます。
ぼくは、トルコに行ったときいつか彼の墓に行きたいと思っているのですが・・・
ホジャの墓の真正面は、鉄のゲート(扉)になっていてものすごく厳重な守りに見えるのですが。
周囲にはべつにさくがあるわけでもなく、全く無防備なんだそうです。

それは、ガチガチに守りを固める人たちに対するホジャの風刺だといわれていますが。
この日本という国にこそあてはまるのではないか。(会場笑い)
日本は、戦車を揃え、イージス艦も揃え、はてはミサイル防衛システムなんかまで作っていますが・・・
食糧自給率というのを考えてみてください、50%きってるわけです。

「防衛だ、防衛だ」という人がいるけど、攻め込まれて戦場となったイラクと、この日本とでは状況が違います。
掘ってもべつに石油がわきでてくるわけでもなし、天然ガスもでてきません。
つまり地下に眠る資源とかそういったものはないわけです。
なのに、単純に日本とイラクを比較するのはおかしい。

むしろ狙われるとしたら、米軍基地でしょう。
青森に毎週行くのだけど、凄いのがある。
三沢基地には戦闘機がウジャウジャいて。
敵対する側からみたら、たたくべき軍備、ということになる。

 

それで沖縄の米軍基地問題のはなしなんですが。
普天間のことで、アメリカが激怒している、とか日本のメディアは連日報道していますが。

「タイワンラーメンを、アメリカンで」のはなし。
アメリカってなんなのか、考えてみるとわからない。

日本のメディアは、よくアメリカが「失望している」「激怒している」と報じる。
そして日米関係が険悪化する、亀裂が走る、とかいろいろという。
だけど、米国にいって新聞を見てみると・・・
沖縄のオの字もなければ、普天間のフの字もない。
アメリカの99パーセントの人は沖縄に基地があることも知らないのです。

日本メディアのいう「アメリカ」とは・・・
つまりゲーツ国防長官とその周辺と、およびに軍需産業のトップ、まぁしめて500人のこと。
それがアメリカ、なのか???

それに、もともと15年前、沖縄でレイプ事件がおきたとき、
沖縄の人たちが立ち上がり、普天間基地返還問題が巻き起こった。
なのに、それが作業部会にもちこまれ、専門家同士のはなしになった途端に米軍再編という言葉が持ち込まれ・・・
いつの間にか普天間基地移設問題になったわけです。
移設となったことが問題。
返還がいつの間にか移設にすりかわっています。

専門家に任しておいてはいけない。
それは憲法の問題にもあてはまること。
憲法は、日々の生活に密着しているからこそ、みんなで考えていかないと。

それでミイラ憲法のはなしになるわけですが。



アメリカの憲法はけっこういいこと書いてある。
だけど、もうミイラ化しているのです。
「議会が、宣戦布告しないと戦争を始めてはいけない」ということになっている。
しかし、守られていない。
実はアメリカが最後に宣戦布告した相手は、ドイツ、日本に対して。

1947年からそうなってしまった。
その頃から、アメリカは、戦争という言葉を使わず、防衛・国防という言葉を使うようになった。
そして、宣戦布告せずに、戦争を始めた。

大小含めて200回以上戦争しているのに、アメリカは決して宣戦布告しない。
戦争を、防衛といいかえることですりぬけている。
つまりアメリカの憲法はミイラ化して、カサカサで、効力をもってないということ。

憲法のミイラ化はアメリカだけのはなしではない。
日本の憲法のミイラ化もすすんでいる。
20年前、ちょうど自分が日本へ初めてきたときのこと。
国外へ自衛隊を派遣しようとしていた小沢さんは憲法に阻まれた。
そして、結局、自衛隊を国外へ送れなかった。
だから、「日本の憲法は生きている」ということを知って、自分は感動したんだけど。

何十年か後、もしも日本が戦争をする国になっているとして、
そのとき決定的なかわり目はどこだったか、と振り返ったならば、
多分、2009年の「海賊対処法」ということになるでしょう。
今、憲法は本当にミイラ化しつつある。



広島から、東京へきたばかりなのだけど、
知り合いがみんな、ニューヨークで行われるNPT(核拡散防止条約)へ旅立っていく。
その留守の間に憲法改正とかされたら、困るとおもい、僕はお留守番なんですけど。
今回のNPT(核拡散防止条約)は重要。

もしも、今回のNPT(核拡散防止条約)再検討がうまくいかなかったら、かなり危ない。
つまり、核拡散防止ということで一致できないと、いろんな国が核をもつようになる。
そうなれば、NPT、ひいては国連が崩壊する。
核保有国が20カ国以上になるということもありえる。
そして、そうなれば、まぁどこかで使われる。
一度使われれば何度も使われる。

そういう予想が当たってしまうとも限らないところにまできている。
本当に危機的。
やっぱり今核を持ってる国々(アメリカ)が率先して、核廃絶へ乗り出すべき。
って、多分偉い人たちもわかりかけている。
だから、今、日本が核廃絶の方向でいきましょう、と言い出せば、そういう方向になる。
だけど、日本の岡田さんがむにゃむにゃむにゃってなるかも知れなくて・・・
皆さんが外務省に電話してもいいかも知れない。
核廃絶でいきましょうって言ってね、って。



多くの人は本当のはなしを望む。
だけど、それ以上につまらないはなしを嫌がる。
だから、難しいんだけど・・・・

こどもが読む絵本こそが難しいけど本当のことを扱っていかなければならない。
たとえば、原爆のこととか。

帝国と化していくアメリカを激しく批判した人がいます。
マーク・トウェインです。
彼は、アメリカの歴史の中でも、最も矢面に立ち、闘った人。
物書きならば、物を書くものであるならば、小さな嘘であったとしても、見逃してはならない、
というようなことを彼は記しています。



参加者からの質問:最近のマスメディア(とくに朝日新聞)には怒りを覚えるのですが・・・

その新聞の記事を、自分の側にひきつけてしまえばいいのです。
それに支配されるのではなく、逆に諷刺することで、ズタズタにすればいい。
そうすれば、まず、楽しい。
何より、批判されて、その新聞もよくなる。
一億総白痴化ではなく、一億総諷刺作家化を目指せばいい。
そうすることこそが、言葉を、つまり政治をとりもどすっていうこと。


日記に戻る