自森人 ホームへ H3日記へ ◆2010年5月 2010年5月31日 明日はとうとう体育祭。 ◇体育祭の組み分け 緑 J2−1 J3−1 H1−3 H1−7 H2−2 H3−6 黄 J1−2 J2−2 H1−6 H2−1 H3−4 H3−5 青 J1−1 J3−3 H1−2 H1−4 H2−5 H3−2 H3−3 黒 J3−2 H1−1 H1−5 H2−3 H2−4 H3−1 プログラム。 ◇午前 1入場 2オープニング 3団長種目 4J2学年種目 5H2学年種目 6タイヤ奪い 7J1学年種目 8H1学年種目 9障害物リレー 10中学騎馬戦 11高校騎馬戦 12つな引き ◇昼休み 13クラブ対抗リレー ◇午後 14応援合戦 15大玉ころがし 16J3学年種目 17H3学年種目 18教員リレー 19中学棒倒し 20高校棒倒し 21色別リレー 22エンディング 2010年5月29日 「雨も降らず、無事におわれば良いなぁと思います。」 と昨日書きましたが、まず始められなかったです。 降らないと信じていたら、雨が降ってしまい・・・ 体育祭が、5月31日(月曜)に順延になりました。 それで、もしも、月曜に雨が降ったら、6月1日(火曜)になるそうです。 非常に、疲れた・・・ なんだかもう足が痛くて、階段がのぼれない・・・ 明日が休みでよかったと感じます。 今日、1・2時間目は、色別の応援合戦練習でした。 3時間目はクラスの練習。 4時間目はホームルーム。 体育祭、頑張らないとなぁ、と思います。 2010年5月28日 今日。 1・2時間目は、学年は種目の練習。 3・4時間目は色別の応援合戦の練習。 昼休みは騎馬戦・棒倒しの最終打ち合わせ。 放課後には、本部のオープニングエンディングリハ。 あとは係会があり。 5時からは本部。 環境係では、ゴミ箱を設置したり。 それから当日のローテーションを確認したりしました。 それで、だいたい用意は出来たのかなぁ・・・ 明日はとうとう自由の森学園体育祭2010。 雨も降らず、無事におわれば良いなぁと思います。 楽しみです。 しかし。 辺野古に米軍基地を移設することで、日米が合意したと報じられていて。 なんというか大変だよなぁと感じます。 実務者の協議、というのを一度とめることはできないのか。 というか、人員を入れ替える、というか。 どこをどうすれば良いのか分からないけど。 2010年5月27日 今日は体育祭のリハーサルでした。 快晴でしたが、微妙に黒い雲もきたりしていて。 雨が昼休みに降ったりしていました。 砂埃がたたず、非常に良かったです。 時間が押しに押し、非常に大変なようでした・・・ が、まぁ、無事に終わったので。 明日は、当日に向けて、準備することになります。 学年種目のことを、全く書いていなかったのですが。 H3は「進化リレー」というものになりました。 豚の丸焼きをやったり、バケツリレーしたり、 紙風船を丸めた新聞紙で潰したり、二人三脚をしたりしたのち、 最後は背渡りして終わり、というので。 自分は、豚の丸焼きと、背渡りの上になることになったのですが。 今日は豚の丸焼きのところでまず、落ちてしまい・・・ 3組は4位でした。 うーん、1位は遠い。 放課後には、環境係として、足拭きマットを四箇所に設置していきました。 もう明後日にむけて、全部を用意していかないとなぁ・・・ そういえば、酷使していたコンパクトカメラが壊れてしまい。 困ったなぁという感じです。 2010年5月26日 今日、日本語の授業と。 修学旅行のミーティングと、 体育祭の色別・応援合戦がありました。 明日は、体育祭リハーサル。 雨が降っていなければ、ほとんど当日通りに、全てを行うそうです。 それで、もしも雨が降っていたら、体育館にて行うのですが。 晴れてたらいいなぁと思います。 2010年5月25日 授業は明日まで。 5月27日(木)は体育祭リハーサル。 5月28日(金)は体育祭準備。 学年種目の練習や、色別の応援合戦の練習があります。 そして、5月29日(土)は、体育祭当日。 雨がふらないといいなぁと思います。 今のところふらない予定だから大丈夫かなぁ・・・ 4年前は雷雨。 3年前は無事。 一昨年も終わりごろに雲がきて、雨の中で得点発表。 去年はザーザー雨が降って、2日間になり。 という感じで、なんだか妙に、雨とかち合うんだよなぁ・・・ なんでだろう。 棒倒し。 2010年5月24日 体育祭まであと5日。 準備と練習などに追われていますが。 なんだかそれ以外のことをあまり考えていないなぁと感じます。 普天間基地の問題は、本当に大変そうなのだけど。 結局、毎日の生活に気をとられると、そこに気が回らないのかぁ・・・ 基地問題に関して、鳩山総理が悪くないとは言わないけど。 多分、鳩山総理を責めても意味はない気もします。 実質的に、日本政府は、アメリカに従属しているに等しいのだから。 まず、それを見つめないことにはどうにもならない、というか・・・ 今日のお弁当。 2010年5月23日 来週の土曜は体育祭。 なのに、学年種目の練習をまだしていない・・・ 明日から練習だなぁと思います。 今日は、 シオドア・スタージョン『人間以上』 SF 東野圭吾『新参者』 ミステリ を読んでいました。 『新参者』はドラマ化されていて、それも見ているのですが、面白いです。 些細な謎が解けるたびに、人の温かさみたいなものが明らかになります。 東野圭吾はうまいなぁと感じます。 ねむい・・・ 2010年5月22日 この頃、更新が1日おきみたいになっています。 なんというか眠いからか・・・ 今日も11時くらいまで寝ていました・・・ 本も読めてないです。 そういえば、関東ブロックフボコンは、6月12・13日にあります。 1500円/1日(バス代 駐車料金含む)※生徒は無料 ※2日間だと3,000円 今回は、自由の森学園の授業が体験できるということで。 「自由の森学園の合唱(音楽)」 「間伐して森も人も元気になろう!(林業)」 「世界を「他人ごと」から「自分ごと」にするには?(社会)」 などがあります。 あとは、 「未来の食卓 自由の森学園バージョン」ということで。 自由の森学園の食堂に関する講座もあります。 13日の記念講演は、大田尭さん。 昔、自由の森学園の理事だった人だそうです。 自由の森学園尽くし、という感じ。 2010年5月20日 批評の時間に、「親の責任を問う日本の特殊性」ということで。 柄谷行人の批評の文章を読んでいます。 日本に巣食っている「世間」というものを扱っているようです。 非常に面白いのだけど、その問題は難しいなぁと感じます。 具体的に、どう状況を打開すれば良いのだろう。 道徳・規律が存在している社会の中では個人というものがありえても、 世間という得体の知れないものが支配する日本では個人がありえないのだとすると、 日本からでていくしかない、というふうになります。 (近頃は柄谷行人も日本ではほとんど発言していない気がする) 平原と、底なし沼とでは、根本的に環境が違って。 環境が違うのに、同じような生き方/あり方はありえない、 (同じようにあろうとしても、そうであることはできない、というか・・・) というのはよく分かるけど。 はなしはずれるのですが。 底なし沼的であることが、つまり日本的なのだとすると。 自由の森学園もきわめて日本的ということになるのかなぁ。 面白いなぁと感じます。 非常にルーズというかおおらかな空間だから、 「日本的」という言葉とそぐわない気もするけど。 むしろ、「日本」というものは根本的におおらかなのかも。 そしておおらかなように見えて、実は根っこで繋がっているのかも。 戦前、仏教、神道、キリスト教などが日本にはあったわけだけど。 太平洋戦争となれば、仏教、神道、キリスト教がそろって、 「国のため」ということで一致して、戦争に協力するわけだから・・・ まぁ、そもそも「日本的」という言葉と、 「自由の森学園」という言葉がよく分からないから。 なんともいいようがないというか・・・ そこをつめないとだめか・・・ 2010年5月19日 1・2時間目は、社会。 3時間目に学年集会がありました。 たばことポイ捨てと盗難といたずらがあったので。 場・空間に気を遣おうというはなしでした。 教員は注意しているそうですが。 まぁ注意するだけでは、難しいよなぁ・・・ 仲間と一緒にやっていて、それが癖になったら、簡単にやめられるとは思えない。 そして、4時間目は、修学旅行。 ルートがほぼ決まりました。 放課後、環境係のTシャツを描いていました。 体育祭ももうすぐ。 と毎日書いている気がするけど、もうすぐだなぁと感じます。 2010年5月18日 この頃、眠くて更新が途切れ途切れになっています。 良くないなぁと感じます。 もう、自由の森学園は全面的に体育祭という感じです。 棒倒しと騎馬戦が昼にあり、係会が放課後にはあり。 いろいろとやっています。 この頃自由の森学園では、やたらと盗難が多いです。 ごっそりとものが盗まれたり、高価なものが消えたり。 ほんとに大変だよなぁ・・・ というか、おかしいよなぁ・・・ 今日のお弁当。 2010年5月16日 ドラマの『新参者』をときおり見ているのですが面白いです。 そういえば、『新参者』も本屋大賞候補だったのか。 東野圭吾の本は、人気なのだなと感じます。 『新参者』も読みたいなぁ・・・ 昨日のお昼ご飯。 親子丼。 2010年5月15日 今日、関東ブロックフボコンの会議がありました。 フボコンがあるのは、6月12・13日のはずなので、もうそろそろ。 といっても、まだその前に体育祭がありますが。 今日は、体育祭のときどう人を誘っていくかといったことを話していました。 本を読みすぎて目が痛いです。 なんというか、この頃まったくといっていいほど本が読めてなかったので、 読めたのは良かったのだけど。 それにしても、ほんとに全く本が読めていない・・・ 本屋大賞の『天地明察』とか読みたいのですが。 2010年5月14日 今日は、金曜。 人間生活、英語、数学でした。 数学では、「ランチェスターの法則」について始めました。 戦争を数学的に理解する、というのはそういうことなのか・・・ だけど、あらゆる法則は、自分だけが知っていれば、有利になるけど。 誰もが知ってしまえば、効果は薄れるのか・・・ 難しいなぁと感じます。 今日、昼休みと放課後に体育祭競技の説明会がありました。 放課後には、環境係でバックネットにはる紙を集めたり、とかしていました。 体育祭ムードになってきた気がします。 楽しみです。 今日のお弁当。 2010年5月13日 今日は、音楽、選択の政治経済演習、選択の批評がありました。 それから、環境係の係会があり。 足拭きマットどうしようか、というのを決めていました。 政治経済演習では、普天間基地移設問題を扱っています。 批評では、柄谷行人の批評の文章を読んでいるところ。 帰り。 水道管が破裂したらしく、バスがバス停までのぼってこられず、 坂の下の方までくだっていきました。 そういえば、「マガジン9」がリニューアル。 みきれないくらい色々あって、面白いです。 そして、はなしはとびますが。 6月20日(日)に、「銀座パレード」があります。 民主党は公約として、「高校を無償にする」ということを掲げていました。 しかし、結果として12万円(25万円)の補償となり、 公立は無償、私立には多額のお金がかかる状態が生まれました。 (実は授業料無料であって、公立でもお金がまだまだかかるみたいだけど) 私立に通わせている親と公立に通わせている親は、 基本的に、同じように、税金を払っているはずです。 なのに、公立と私立に対して与えられる税金の量が全く違うわけです。 それは不平等ではないか、と訴えるのがパレードの趣旨。 何かの替え歌とか歌いつつパレードするはずです。 3000人くらいきたら良いなぁ、といっているそうですが。 そうしたら面白いなぁ・・・ 自由の森学園のまわりにはきれいなものがいろいろあるなぁと思います。 藤。 2010年5月11日 今日は、社会、選択の声楽、選択の日本文学鑑賞がありました。 選択科目どうしよう・・・ まだ迷っているのではどうしようもないよなぁ・・・ と思うのですが迷います。 そして、昼には、私学フボコンの話し合いがあり。 図書館『ヴォイス』の話し合いがあり。 放課後には、 環境係と修学旅行散歩コースのミーティングと本部がありました。 もうなんというか、こんがらがって眠いなぁと感じます。 いろんなことを取りこぼしている気がします。 いいのかなぁ。 朝、雨の中、団長。 2010年5月10日 今日は、体育・日本語・理科自然がありました。 体育では、バレーボールをやっています。 日本語では、言葉を考え、谷川俊太郎の「沈黙」という詩をよみ、 理科・自然では、環境と人について考えるため、映画『アース』をみました。 『アース』の映像が、ものすごく綺麗でした。 放課後、初めての色別集会がありました。 団長と副団長と、あとは色を決めました。 青組になりました。 はじめてのような気がするなぁ・・・ これからが楽しみです。 お昼ごはん。 2010年5月9日 明日から学校。 なんだか、とても、とても眠いです。 と、かいてばかりでどうしようもない・・・ この頃は本が全然読めてなかったです。 それで読もうとしたのですがやっぱり眠くて、目がとじていく・・・ だめだ・・・ 保坂展人という社民党の人のブログに書いてあったのですが。 沖縄での「米軍等の事件・事故」は年間1000件近い(防衛省調べ)そうです。 なんというか、これで「平時」といえるのか、と思ってしまうのですが。 普天間基地移設問題に関しては、「5月末決着」が問題になっているけど、 いろんな議員が発言している通り、時間を区切る必要はないのではないか。 沖縄に基地をもっていかない、という線でもっていくのはできないのかなぁ・・・ まぁまずは自民党が問題で。 民主党の責任を追及する、とか言っているのではなく、協力しないのかなぁ・・・ うーん、大変だ・・・ 沖縄の「米軍等の事件・事故」は年間1000件の衝撃 自由の森学園のことを書かないと・・・ 自森坂につながる階段。 空が青くなくて微妙なのですが。 2010年5月8日 今日は金曜。 人間生活・英語・数学。 なんというか、ぐったりとしています。 眠いからかなぁ・・・ ほんとに眠いです。 もう、誰かと喋っていないといつの間にか眠ってしまっています。 なのに明日はまだ授業参観があります。 あー、ねむい・・・ 猫写真展っていうのは下みたいな感じ。 2010年5月6日 遅くまで、猫写真展の用意をしていたら、家に帰りつくのが遅くなってしまいまして。 6日の間に更新できなかったです。 だけど、一応6日の更新。 そういえば愛知のときも1泊3日になっていた・・・ 今日は、音楽と、選択の政治・経済演習と、選択の批評がありました。 昼には、ヴォイスの編集会議がありました。 最終確認。 放課後、全校集会があり。 どのような人たちで、体育祭をつくっていくか紹介し。 真っ赤に燃えるぞ青春エキゾチックというテーマを紹介し。 かぜのなかのすば〜る〜というのが流れていました。 それから修学旅行散歩コースのミーティングがありましたが、 環境係の係長なので係会へいき。 係でやることを確認していきました。 なんというかいろいろあってよく分からない毎日ですが。 明日は、ヴォイス13号発行。 図書館前では、かわいい猫写真展をやっているので、 暇な方はぜひ、という感じかなぁ・・・・・ 2010年5月5日 ヴォイスの原稿がおわらない・・・ というのではツイッターだ・・・ 2010年5月4日 5月3日。愛知で、新入生歓迎フェスティバルがありました。 南山大学のキャンパスをかりて、模擬店企画、クラス企画、 ステージ企画、スポーツ企画、文化企画、交流企画などを行っていました。 ほんとうにたくさんの人がいました。 カーニバルではあるものの、主題は私学の無償化。 公立だけが無償になり、 私立には高い学費がかかるのはおかしいということで、 その格差を縮めて欲しい、と訴えていました。 同じだけの税金を払っているのに、なぜに私立だけが異様に高いのか? 全国高校生サミットは凄かったです。 全国から大勢の高校生が集まってきていました。 最後の群舞も物凄かったです。 愛知の高校生が何百人も集まり、「Power to the People」にあわせて踊り、 それから「じょいふる」を踊っていました。 2010年5月1日 今日、アーサー・ビナードさんのはなしを聞きに行きました。 「子どもの本・九条の会」二周年の集いの一環でした。 アーサー・ビナードは詩人。 アメリカ人だけど、20年前日本にきて、 それ以来日本語で詩を書いているそうです。 ウィットに富んだ、語り口。 面白い、本当のはなし、がきけます。 はなしは、やっぱり、とても面白かったです。 今日は、主に憲法のミイラ化について語っていました。 普天間基地移設問題は、 もとは返還だったのにいつから移設になったのか、とか。 アメリカでは普天間のことなど少しも話題になっていない、 それじゃ問題がこじれてアメリカが怒っている、というときのアメリカって? とか。 そういうはなしをしていました。 本当に面白い。 |