自森人 ホームへ H3日記へ ◆2010年10月 2010年10月31日 慶応義塾高校の日吉祭が行われていたので、見てきました。 展示や模擬店があちこちに満ち溢れ、妙な格好をした人が走り回っていました。 ステージは群衆に囲まれていて、まさに、学園祭という感じでした。 とても全体を見切れないほどでした。 そして、何階に行っても、人が溢れていて凄かったです。 何千いるのだろう、という感じでした。 慶応義塾関連の学校から人が押し寄せていたのか、多分・・・ 「自由には責任が伴う」そうです・・・ 自由の森学園も本歌取りを狙いたいかも知れないけれど、なかなかに難しい気もします。 言葉が空に舞うような場所だから。 それにしても、自由の森学園の学園祭は穏やかなのだなぁ、と感じます。 そして、その内に独自性というものを見出すことは難しい。 比較するものではないのかも知れませんが。 「学園祭」に自森性が表れていないのならば、どの辺りに自森らしさなるものはあるのか。 授業なのだということになるかも知れませんが・・・ 今年、公開研は2010年11月20日〜21日にあるのですが。 今度のテーマは「中学校と高校がある意味」だそうです。 面白そうだと感じます。 多くの論点があるような気がします。 しかし、受験に行くと、公開研に行くことができない・・・ 困った・・・ 高3になると、本当に不自由だと感じます。 この前、普天間基地撤去を求める署名に関する原稿を書いていました。 学園祭とほぼ同時並行だったので、結構憂鬱だったのですが・・・ その校正が終わりました。 なので、あとはもう編集の方にお任せ、という感じです。 2010年10月30日 今日、猫は寝ていました。 雨が降ると、1日寝ている気がします。 しかも、今回きていたのは台風・・・ そういえば。 公開教育研究会の意義について再考しなくて良いのか、と感じます。 公開研は、自由の森学園の存在意義の一つ、というふうに説明されることがあります。 その部分は直結している、というのです。 ならば、公開研が空洞化していれば、 自由の森学園の意義自体も薄れている、と言えることになります。 そして、公開研が、実際に、公開になっているのか、開放になっているのか、 というと、疑わざるを得ないというか・・・ そういった試み自体が貴重だ、ともいえますが。 他の学校にも公開研究会はあります。 そういった他の学校の公開研究会と何が違うのだろう、と感じます。 説明や案内といった面においては何も違いません。 どちらも素気なくて、いまいちよく分からないというか・・・・ 実際の授業は全然違うのかも知れませんが、 両者を比較して、その違いを窺い知ることはできません。 公開研というもの自体が自森らしい、ということは多分、ありません。 公開研は、生徒がほとんど関わらないものである、という点も、 もしかしたら、他の学校と共通しているのかも知れない、と思います。 外部をあまり知らないのに、あるものを自森らしい、らしくない、 と論じる頓珍漢な部分が自由の森学園にはある気がしますが、 そういった部分をまずは見つめられたら面白いのかも知れない・・・ 「ピクニック」を見ました。 非常に面白かったです。 編集者の思い描く高校生像とストーリーが伝わってきました。 しかし、製作者の意図と当人たちの思いは微妙にずれていたような気もするのですが。 思い過ごしか・・・ 2010年10月29日 人間生活科、英語、音楽の授業がありました。 英語の時間にはimagineの歌詞を読んでいました。 過激な歌詞を初めて知りました・・・ その同じ時代に生き、聴いていたら、ズーンときたかも知れない、と思います。 昼に、公開研究会のテーマ別分科会の打ち合わせがありました。 一応、生徒がたてるものなのですが。 あんまり多くは立ち上がらないようです。 そもそも、公開研の意義自体を問うべきではないか、と思わないでもないです。 学園祭予算係の打ち上げがありました。 お好み焼きを焼き、いっぱい食べていました。 もう眠い・・・ なので、寝ようと思います。 2010年10月28日 今日から、本格的に授業が始まりました。 火曜時間割でした。 放課後、係会がありました。 予算がしっかりと返されていない企画に関して、話していました。 これから、本部で話すそうです。 昨日、ねぶたを担いでいた時に思ったのですが、 高3ねぶたの周りには人が少なかったです。 時期の問題があるのかとは思いますが・・・ 難しい・・・ 明日、公開研究会生徒分科会に関する話し合いがあります。 2010年10月27日 学園祭の片付けと日本語の授業がありました。 自森バンク係の予算回収がだいたい終わりました。 今日はお金を種類ごとに分けていました。 130万円以上回収されたので、学園祭のための予算として借りた分に関しては黒字に。 良かったです。 日本語の時間には、俳句を作っていました。 陳腐ではない俳句をつくることはなかなかできない、と感じました。 難しい・・・ しかし、面白いです。 その後、後夜祭がありました。 ねぶた、気球などがグラウンドに繰り出されていました。 それなのに、カメラを忘れてしまった・・・ ようた君から送ってもらった写真。 本当にありがとうございます。 2010年10月26日 学園祭の代休も、もう終わり。 明日から学校です。 4時から後夜祭があります。 自由の森学園の特殊性とは何か、ということを考えられたら、面白いだろうと感じます。 自由の森学園の学園祭は面白い、とは思いますが。 他の学校の学園祭もそれぞれに、面白いものを持っています。 青森にはねぷたをつくっている学校もあるといいます。 学園祭のどこかしらに、自森らしさがある、と考えることはできない気もします。 「点数を用いて生徒を序列化しないこと」 が公的には、自由の森学園の最大の特徴ということになっている気がします。 その辺りを突き詰めて考えていくことができたら良いのかも知れません。 しかし、「自由の森学園とは何なのか」とこれまで多くの人が問うてきました。 そして、様々な言葉やイメージを大量に生み出してきました。 結局、結論のようなものは見出せていない気もします。 動き続けているものを捉えることは簡単ではないからだと思います。 問うことに意味はあるのだろうか、と思わないでもないです。 しかし、そう問うときに、自由の森学園は生まれるのかも、とも思います。 自由の森学園というものの輪郭を明らかにしようとする作業自体が、 その時点における自由の森学園を生み出す、といえばいいのか・・・ しかし、そういった作業自体も現在の状況を踏まえたものになっています。 思考は状況に、多分に規定されている、というか・・・ 2010年10月25日 一昨日昨日と学園祭がありました。 クラスのポップコーン屋さんは、午後からだったのですが、 両日とも一時間程度で売り切れになりました。 キャラメル味が随分と人気でした。 飲み物が不調だったのですが、黒字にはなったので良かったです。 去年に引き続き、今年も後夜祭は雨のため延期に。 いろいろな問題が残されたままになっていますが、これから反省することになるのか・・・ 学園祭をすべて現金で行うのは難しいのかも知れない、と感じます。 計算は大変だし、なかなか計算が合うことはなく・・・ 結局、各々の場所で辻褄を合わせていくしかありません。 不正な会計処理だらけ、といってしまっても過言ではない・・・ 今から金券方式に戻すのは非常に大変だけど。 (楽な方向に制度を動かすのは簡単だけど、負担が重くなる方に動かすのは難しい・・・) 2010年10月28日(木)17:50〜19:00(自由の森学園食生活部は18:35〜頃) 「news every.」第二部で、自由の森学園の食堂が取り上げられるそうです。 10月30日(土) 午後6時50分〜7時15分に、 ピクニック後編があります。 自由の森学園の高校生が歩きながらいろいろなことを語る、という企画だそうです。 それから。 東京九条祭りに自由の森学園の人がかかわるので宣伝。 普天間基地撤去を求める高校生の会 東京9条祭りブース出店pdf 世界を「他人ごと」から「自分ごと」にする・授業 東京9条祭りpdf 2010年10月22日 明日はとうとう学園祭です。 今日も準備は着々と進んでいました。 ステージなども完成しつつありました。 なんというか全体的にざわざわしていました。 明日が楽しみです。 事務局前で、クラス企画の用意をしていました。 ポップコーン屋さんです。 明日は、お昼から売っているはずです。 手品部の発表は小会議Cにて三時からあるそうです。 それにしても、疲れた・・・ 明日のためにさっそく寝ようと思います。 2010年10月21日 今日は、音楽・政治経済演習・批評の授業がありました。 明後日はとうとう学園祭1日目。 明日は学園祭準備の日。 秋だ・・・ なんというか、幻想的な風景といえばいいのか。 夕暮れがすごかったです。 2010年10月20日 今日は水曜日。 社会の授業と、ホームルームがありました。 自森バンク係。 事務局からお金を借りてきて、企画ごとにわけていました。 100万円というのはすごい・・・ クラス企画。 ポップコーン屋さんになりました。 2010年10月19日 この頃、まったく更新ができていないです。 学園祭の準備は各所で着々と進んでいるのだけど・・・・・ 学園祭が終わったら、まとめたいとも思いますが。 そうなると今度は受験というふうになってしまうのだろうか・・・ 困ったなぁという感じです。 今日は社会・声楽・日本文学鑑賞の授業がありました。 日本文学鑑賞の時間には『人間失格』を読んでいました。 いろんな読み方がありえて、本当に面白いなぁ、と感じました。 もうあと少しで学園祭。 と毎日書き続けていますが、本当にあと少しで学園祭。 2010年10月17日 学園祭まであと五日。 バスは一週間前ダイヤになりました。 帰りの最後のバスが30分遅くなりました。 しかし、授業はしっかりとあります。 今日は体育と日本語と理科の授業がありました。 体育の時間には秩父屋台囃子を打っていました。 日本語の授業では、俳句や連句についてを学んでいます。 今度、実際に俳句を作る予定。 それから理科の時間には、土の調査のまとめ。 それから、各々がつくる総まとめをどうするか考えていました。 選択・日本文学鑑賞のために、太宰治の『人間失格』を調べていました。 そして、一つのレポートにまとめていました。 もう10月も半分終わってしまったのか・・・ 早く更新して、早く寝ようと思います。 今週は日曜までだ・・・・・ 2010年10月16日 一週間後の今日は学園祭。 楽しみです。 太宰治の『人間失格』を調べています。 それにしても、太宰治という人は面白いと感じます。 彼に影響された小説家は多いようです。 高橋源一郎、森見登美彦らは、影響されたと公言しています。 『人間失格』は自伝的な作品と見做されることあるそうです。 ただし、熟考の末に書かれた、ということも分かっています。 よくできたフィクションなのではないか、とも感じます。 どうなのだろう。 よく調べてみたいです。 普天間基地の閉鎖・撤去を求める署名が少しずつ集まってきています。 目標である5000筆が近づいてきました。 本当にありがたいです。 これからどう届けるのか考えていかないと・・・ 普天間基地撤去を求める高校生の会 2010年10月15日 学校が始まったと思ったら、もう金曜日。 明日は学校説明会があるそうです。 学園祭のための面接が今日終わりました。 来週にはもう学園祭があります。 それにしても、なんという全く準備していない気がします・・・ 実感がわかないです。 しかし、学園祭があるということは、日曜まで学校があるということか・・・ けっこう長い気がします。 別にそれほどでもないか。 人間生活科・英語・学年合唱の授業がありました。 人間生活科の時間には、服のことを考え、 英語の時間には、「imagine」を読んでいました。 それから合唱でした。 選択数学の授業がなくなり、学年合唱の時間になります。 クラスで歌うのとはまた違って面白かったです。 2010年10月14日 1・2時間目、始業の会がありました。 それから、政治経済演習と批評の授業でした。 政治経済演習の時間には、差別と憲法の関わりについて考えています。 具体的には、女性差別を扱っています。 選択の時間は、話が横にそれて面白いです。 批評の時間には清水良典「海賊の唄がきこえる」を読みました。 そして自由の森学園について、考えてみました。 難しい・・・ 大人が「リベラル」かつ「民主的」に振る舞うとき、子供はどうするのか。 反逆することも叶わないわけです。 放課後、係会の面接がありました。 自森バンク係、衛生係、環境係に行きました。 それから自森バンク係の面接する側にもなっていました。 無事に終わりました。 とくに大事件は起こらず、良かったです。 2010年10月13日 明日から学校。 後期が始まります。 明日からさっそく授業が始まります。 一・二時間目以後は、木曜の時間割通り。 夜の街は面白いです。 同じ風景が全く違って見える気がします。 写真に撮ってみると面白い、とも感じます。 そういえば、ヤフーにつながらないです。 なぜなのだろう。 ヤフーがおかしいのか、パソコンがおかしいのか。 2010年10月12日 今日、キャットミルクを買ってきました。 非常に高かったので、驚きました。 1500円以上もするのか・・・ NHK「爆笑問題のニッポンの教養」が面白いです。 今回は海洋や津波を研究している人が登場していました。 世の中には、いろんな研究者がいるのか・・・ 多分、素人が専門家に初歩的なことを訊くから、面白い番組になっているのだろう、と思います。 だから、理解できる内容になっているのではないか。 もうそろそろ後期の授業が始まります。 明後日から。 しかし、始まった途端に、学園祭、という感じです。 2010年10月11日 古井由吉『漱石の漢詩を読む』を再読していました。 夏目漱石は、江戸の文化と漢文化と英文学に触れていました。 そして、日本語と漢文と英語を駆使することができたようです。 トライリンガルだったわけです。 面白いなぁと感じます。 そういえば、森鴎外も同じように日本語と漢文と独語に触れていました。 多言語に触れると、面白い文学作品を書けるのかも、と感じます。 しかし、多言語を学んだ人間が誰でも優れた文学作品を遺すわけではないか。 夜ご飯がラーメンでした。 美味しかったです。 2010年10月10日 秋休み。 返ってきた自己評価表を読んでいました。 まとめ切れていないことが数多くある、と感じます。 社会のレポートを完全に仕上げなきゃ、と思います。 この頃、猫のパタポンとマデロンが仲良くなってきました。 なので、家の中は穏やかになってきました。 夜になると、虫の鳴き声が聞こえてきます。 秋のはずなのですが。 妙に暑かったり寒かったりする気がします。 ちょうど良い気温というのはないのか。 それとも、毎年このような感じだったか・・・ よく思い出せないです。 記憶というものは不思議だなぁと感じます。 印象に残った出来事は明確に覚えています。 しかし、起こった出来事をその順番通りに覚えている、ということはない気がします。 バラバラに収納されているのかも知れない、とも思うのですが。 どうなのだろう。 2010年10月8日 今日、学校でした。 とうとう、前期終了。 自己評価表を受け取りました。 返事がかえってきました。 昼休みには、ヴォイスの編集会議がありました。 明日のことについて話していました。 それから、学園祭の係会もありました。 自森バンク係では、予算を回収し、確認していきました。 明日、Jiモール大バザール&森の市があります。 卒業生、保護者などが集まり、お祭りをやるのです。 様々な企画があって、とても面白そうです。 2010年10月7日 今日、晴れていてよかったです。 調査書を受け取るために学校に行ってきました。 明日も学校。 自己評価表を受け取ることになります。 そうしたら、今度は秋休み。 また、本を読んだり、英語を勉強したりできそうです。 それにしても、毎日書いていますが、英語を全然覚えられないです。 まぁ覚えようとしなければ、覚えらないとは思いますが・・・ なんというか、それこそ、一日八時間くらいやらないとだめなのかも・・・ しかし、やればやるほど、眠くなっていきます。 意味が汲み取れないから眠くなるのか。 とも思いますが、分析してみてもしようがない気もします。 とりあえず、単語を覚えないと・・・ と本当に毎日書いていて、うんざりだ・・・ それにしても、眠い・・・ 本当に良い日和なのに。 良い天気だから、逆に眠いのか・・・ 2010年10月6日 休みだと、本が読めて、良いです。 『李白 巨大なる野放図』『杜甫 偉大なる憂鬱』『杜甫』 などを読みました。 漢詩の本。 それから、夏目漱石の漢詩に関する本もめくっています。 そういった本を使って、レポートを書いてみようとしています。 それにしても、眠い、とこの頃書き続けていますが。 英語を読み書きしていると、普段以上に眠くなる気がするということがわかりました。 どうすればいいのかよく分からないです・・・ 困った・・・ 今日、夜、ちょっと肌寒かったです。 くしゃみがとまらなくなってきました。 そうすると、食べるのも、寝るのも大変です・・・ 困った・・・ 2010年10月4日 評価表記入期間なので、まだ休み。 髪を切ってきました。 それにしても、眠いです。 読みたい本はいろいろとあるのですが、なかなか読めないです。 この頃は、漢詩の本を読んでいました。 杜甫や李白について、いろいろと調べていたので。 あとは英語も勉強しようとしています。 だけど、英語は難しいです。 文法というのはそういうことなのか、と得心しない部分がまだあります。 2010年10月3日 『沖縄〜東京 ピースカーニバル2010』@青山CAYに行きました。 暗いライヴハウスのような場所で行われていました。 良い雰囲気でした。 うつみようこ+河村博司、寿[kotobuki]の歌と演奏はすごかったです。 迫力が違う、と感じました。 沖縄から、知花竜海のメッセージが届いていました。 さらに、小林アツシ『基地はいらない、どこにも』短縮版が上映されていました。 トークイベントもありました。 アメリカから帰ってきたばかりの記者、金平茂紀がきて、喋っていました。 そして、メディアの問題点を指摘していました。 東京でも、基地問題を考えていこうという意気込みが感じられました。 本当によかったです。 しかし、まだ前哨戦にすぎません。 10/30・31、沖縄県名護市辺野古にて、PeaceMusicFestatは行われます。 下記はウェブサイトへのリンク。 Peace Music Festa!辺野古2010 今後、知事選もあります。 沖縄の反基地運動は、数度目の山場を迎えているのかも知れません。 普天間基地撤去を求める署名もしっかりと集められたら、と思います。 2010年10月1日 とうとう、10月になってしまった・・・ 今日からは、教員の評価表記入期間。 引きこもって、寝ていようと思ったのですが。 英語のことで聞きたいことがあり、学校に行きました。 曼珠沙華が咲いていて、きれいでした。 晴れていて、よかったです。 それにしても、マデロンという新しい猫さまが家に来たのですが。 鳴き続けていて、すごいです。 とてつもなく、元気なのです。 なんというか、聞いていると元気がなくなってきます。 困った・・・ 曼珠沙華。 |