自森人 ホームへ
H3日記へ


◆2010年11月

2010年11月30日
今日は社会、声楽、日本文学鑑賞の授業がありました。

日本文学鑑賞の時間には、井伏鱒二「屋根の上のサワン」を読んでいました。
なんというか、さっぱりしているのに難しいと感じました。

沖縄県知事選挙、伊波洋一さんが負けてしまいました。
やっぱり、沖縄の保守の基礎票が堅かったということか・・・
うーん・・・

今、折口信夫の本を読もうとしているところです。
奇妙なことが書いてあるような気もします。
日本文学とは何なのかということがさらに分からなくなりそうです。

海外の文学と比較してみるのが面白いのかも知れません。


2010年11月27日
この頃眠いです。
いつでも眠いけど・・・
昨日は眠くなってしまい、更新ができませんでした。

大学受験は、一つ落ちて、一つ受かりました。
良かったです。
しかし、京都に行きたかった、と思わないでもないです・・・
まぁ、京都に大学が終わってから行っても良いのか、とも感じます。

普天間基地撤去を求める高校生の会で集めている署名が、5000筆越えました。
本当にありがとうございます。

普天間基地撤去を求める高校生の会


2010年11月25日
今日は木曜日。
音楽、政治経済演習、批評の授業がありました。

音楽の時間に、音楽祭のクラス曲「LAST SONG」を練習していました。
政治経済演習には、税のことを考えていました。
それから、批評の時間には石川淳の「アルプスの少女」を読んでいました。

「アルプスの少女」は本当にヘンテコな小説。
クララと、あとはペーテルの物語、なのか。
象徴のような、ハイジとはいったい何なのだろう・・・

この頃、忍者ブログの動きが遅いです。
なぜなのだろう。


2010年11月24日
今日まで、公開研の代休などがあり、休みでした。
明日から学校です。
音楽祭も近いです。
色々な有志が立ち上がっています。

本が読めると思ったけど、読めないかも知れない・・・

本屋大賞2011を予想してみたいと思うのですがなかなかに難しいです。
最近全く本を読んでいないし。
しかし、たいてい話題の本が取り上げられます。
宮部みゆき『小暮写眞館』、有川浩『ストーリー・セラー』辺りは確実かなぁ。

本屋大賞2011 予想

とりあえず早く寝ようと思います。
明日、学校に行かなきゃ・・・


2010年11月23日
今日は勤労感謝の日。
明日まで公開研の代休などがあり、三連休。
ヴォイスのウェブサイトをつくっていました。

爆笑問題のニッポンの教養「中国入門」を見ていました。
非常に面白かったです。
中国というものは本当に何なんだろう・・・
と考えることができました。

来週に続くそうです。


2010年11月22日
今日は公開研の代休でした。

昨日、座っているだけで汗が流れてくるような感じだったのですが。
やっぱり全身が痛いです。
風邪が治っていないのか。

図書館の雑誌、ヴォイスのウェブサイトを作ろうとしているのですが。
どうしたら面白そうになるかと考えています。
ゴチャゴチャしている方が楽しそうなのか。
シンプルな方が分かりやすくて良いのか・・・
うーん・・・

自分が卒業した後も管理できるような簡素さが必要だとは思うのですが。
それだったら、ブログの方が良いかも、とも思います。
しかし、ブログの場合は更新が止まると本当にもう停止という感じになります。
しかも、整理されていないからよく分かりません。
どこからどう見れば良いのか分からないのです。
難しい。

昨日(公開研)の写真。
 公開研

2010年11月21日
今日は公開研究会2日目でした。
授業の公開と、テーマ別分科会と、合唱がありました。
「普天間基地撤去を求める高校生の会」の分科会には、布施祐仁さんがきてくれました。
そして多くのことを語ってくれたそうです。
聞きたかった・・・

受験が終わってから行ったので、合唱にしか参加できなかったのですが。
他の学年の合唱を聞くことができて良かったです。
あと、歌うことができて、楽しかったです。

受験は本当に難しかったです・・・
とくに英語がもうさっぱり分からなかったです。
もう全然だめだ・・・

自由の森学園はもうそろそろ冬と言う感じです。
けっこう寒いです。
 秋

2010年11月20日
今日は、公開教育研究会。
だったのですが、風邪をひいて、寝ていました・・・
明日が受験ではなかったら、風邪でも行ったのですが。
というか、明日、無事に、受験会場にたどりつくのだろうか。

アーサー・ビナードさんの講演があったそうです。
アメリカ生まれながら、日本人よりも日本語を巧みに駆使する詩人。
はなしを聞きたかったです。

明日はテーマ別分科会。

○「理想の授業」
○「あなたは恋をしていますか?」
○「どうして私学の学費は高いのか」
○「普天間基地撤去を考える」
○「生き方としての進路」
○「夏の体験学習に関して」

といった分科会があります。
「普天間基地撤去を考える」では・・・
普天間基地撤去を求める署名に関する話し合いを行います。
ジャーナリスト布施悠仁さんが来て、多くのことを語ってくれます。

受験では無くて、そちらに行きたいなぁと思います・・・


2010年11月17日
社会の授業がありました。
クラスの人が順繰りに授業しているのですが、今日は「自己啓発」に関して、でした。
いろんな意見が出てきて、面白かったです。

自己啓発というのは何なのだろう、と考えさせられました。

自己啓発がビジネスとしてなりたつ時代が良くないのではないか、
逆に、資本主義の時代なのだから当然のことなのではないか、
学校教育と自己啓発の違いはあるのか、
医療の場において、心を拓くことは必要なのではないか、
といった意見が色々と出ていました。
うーん、難しい・・・

クラス合唱曲が決まりました。
風味堂の「Last Song」になりました。
飄々としているのに、それでいて熱い、凄くいい歌です。

全校集会では。
公開教育研究会テーマ別分科会の紹介がありました。
それから、前に立つ人の言葉を聴こう、という話があり。
そして、音楽祭の本部・係長紹介がありました。
今日から、係会が始動、だそうです。

音楽祭、楽しみです。

ヴォイス17号が発行されました。
今回は学園祭と公開研特集になっています。


2010年11月15日
今度の土曜・日曜には、公開教育研究会があります。
今回のテーマは、「中学校と高校がある意味」だそうです。
授業検討の時に、活かされるのか。

アーサー・ビナードさんが、一日目に、講演にきます。
楽しみです。
講演の展開は基本的に毎回同じなのですが、細部が違います。
時事ネタが盛り込まれたりするのです。
今回は、どのような講演になるのだろう・・・

昨日は受験でした。
AO入試というのは、一般の入試に比べたら、格段に楽だ、と感じました。
まぁ、入学できないかも知れないのですが・・・
入れるといいなぁ・・・

久しぶりに更新。
学校を休んで何をしているのだという感じですが・・・

2010年11月13日
 祭り

今日、東京九条祭りにいってきました。
遅刻していってしまい、いろいろとだめだったのですが・・・
いろいろな人に会うことができて、楽しかったです。
世の中は広い、と感じました。

広げるというよりは出会う場だと感じました。

各所で行われていた発表なども各々面白かったのですが。
三上智恵さんのおはなしはとくに面白かったです。
本当にすごい人だ、と感じました・・・

三上智恵さんはQABのキャスター・ディレクター。

大学では、民俗学を専攻、1987年、MBSに入社。
1995年、設立されたばかりのQAB(琉球朝日放送)に移籍。
辺野古に拘り続け、あらゆる圧力をはねのけながら番組を制作。
実際に辺野古に住む人たちの中に入りこんでいるそうです。

テレメンタリー2009では・・・
「狙われた海〜沖縄・大浦湾 幻の軍港計画50年〜」
「終戦65周年記念シリーズその4 英霊か 犬死にか」
などを制作。

「狙われた海」を見たのですが、本当にいい番組でした。
やたらと煽ることはなく、丹念に問題を描き出す部分が素晴らしかったです。

昨今のマスコミの疲弊を三上智恵さんは憂え、怒っていましたが。
なんといっても均質化していることが何よりも悪い気もします。
どのチャンネルも同じような感じ・・・・・

 祭り

2010年11月12日
今日休んでしまいました・・・
休んでは駄目だったのですが・・・
寝ていました。

それにしても、英語は体に良くない気もします・・・

明日は東京九条祭り。
それで、明後日は受験。

東京九条祭りのチラシ。

普天間基地撤去を求める高校生の会 東京9条祭りブース出店pdf

世界を「他人ごと」から「自分ごと」にする・授業 東京9条祭りpdf


2010年11月10日
昨日、ヴォイスの原稿を書いていたら、更新するのを忘れました。

今日、朝、全校集会がありました。
ぼやに関する話でした。

それから、あとは普通に水曜時間割。
日本語の授業がありました。
連句というものをクラスで、つくっていました。

その後、ポップコーンを食べながら、音楽祭のことなどを話していました。
もう音楽祭実行委員会も立ち上がりました。
卒業アルバムを作る時期もきているそうです。

秋も終わりのような感じです。
自由の森学園の風景がとてもきれいなので、写真に撮りたいのですが。
なんというか、いろいろと全く追いついていない・・・

今度の土曜には、東京九条祭り。

2010年11月7日
野球を見ているのですが、面白いです。
いったい、いつまで続くのだろう・・・

明日は学校なので、早く寝ないといけないのですが。

ジンジャーティーが美味しいです。
生姜風味の紅茶。

『火星年代記』を英語で読むことができるようになったら良いなぁと思っています。
しかし、読むことができても、書くことはできないか。
英語は難しいです。

だけど、日本語よりは英語の方がまだ簡単かも知れない、と思います。
漢字もないのだし、ごちゃごちゃしていないし。
とはいえ、母語とは異なる言語を習得するのは難しい・・・


2010年11月6日
今日は猫と遊んでいました。
それにしても、色々なことが滞ってしまっている気がします。
やっぱり学校を休んでしまってはだめだった・・・

明日は、今度の東京九条祭りの用意をしなければ、と思います。
とりあえず、いろいろと印刷してみようと思います。

しかし、異様に眠いです。
眠いと考えるから眠いのだろうかとも思うのですが。
それにしても、眠っても眠ってもまだ眠い・・・

二日辺りから、猫のパタポンが病気でした。
食べたものを吐いてしまう感じでした。
しかし、昨日今日と注射したら治りました。
良かったです。

しかし、注射は痛そうだなぁ、と思います。
それで治るのならば、悪くないかも知れないけど。


2010年11月5日
昨日今日と休んでしまいました・・・
今日は12時まで寝ていました・・・
一度休んでしまうともうだめだなぁと感じます。

うちのお弁当、夜ご飯のことなどが書かれています。
よかったらぜひ。

料理したり、食べたり、猫と遊んだり

久しぶりにお弁当の写真。
 お弁当

2010年11月3日
鼻水が止まらなくて大変です・・・
なんというか鼻をかみすぎて、頭が痛い・・・
こうなってくるともうどうしようもない気もします。

学校で風邪が流行しているようなので、気を付けなければ、と思っていたのですが。

前に。
国土社の『教育』という雑誌に、インターネットのことを書いたのですが。
隣に、大学の教授の方たちが書いた原稿も幾つかのっていました。
考えさせられましたが。
だいたい、予想の範囲内に収まっているような気もしました。

インターネットが人間にどのような影響を与えているのか、
ということを丹念に検証していくのは難しい、と感じます。

しかし、インターネットが、革命的な変動を起こすことはない気もします。
バラバラな世界をさらにバラバラにしていくのみなのではないか・・・
というか、グローバリズムを助けるだけなのではないか。

しかし、一方では、情報の値段をゼロに近づけている気もします。
あとは様々な情報の伝達に要する時間も無に近づけています。
既存のメディアは消え去る気もします。
後に残るのは、何なんだろう・・・

そういえば、『ヴォイス』もネット上にのせようと思っているのですが。
どういうふうにするのか思案中です。
卒業までに用意しないと・・・


2010年11月2日
今日は火曜日。
社会、声楽、日本文学鑑賞がありました。

日本文学鑑賞の時間には、中村文則『土の中の子供』を読んでいました。
本当に面白かったです。
「月」と「穴」がキーワードではないか、という話でした。
来週は『五重塔』を読む予定。

それにしても、本当に眠い・・・
と昨日も書いた覚えがあります。
眠いと書いても何にもならないのだから、書かないようにしようと思うのですが。

しかし、明日は休み。
眠っていられます。

昼にヴォイスの編集会議がありました。
いろいろな分科会が立ち上がると面白いなぁと思います。


2010年11月1日
眠い・・・
まだ月曜なのに・・・

学園祭の予算の問題を考えなければ、と思います。
多くの問題があるようです。

学園祭後、係が各企画の予算・売上を確認してみると計算が合わない場合が多くありました。
そして、大抵の企画は、律儀に売り上げた商品の個数を記録していませんでした。
だから、理由を確認していくことは困難です。
なんとなく、書類上で、辻褄を合わせていくしかありません・・・

しかも。
実行委員会に届けていない企画が、勝手に売買を行うことも可能ですが。
現に、そのような企画も存在したようです。

そして、数千、数万単位の儲けを、個人の懐に収めている人がいることも判明。
本部メンバーの人たちの中にも関与している人がいました。
高3がそれではどうしようもない、というか・・・

一昨年から、現金方式を導入しました。
しかし、なんというか、無理があったとしか思えないです。
もう、面倒だし、金券方式に戻して良いのではないか、と思います。

東京九条祭りに出店するので、宣伝。

普天間基地撤去を求める高校生の会 東京9条祭りブース出店pdf
世界を「他人ごと」から「自分ごと」にする・授業 東京9条祭りpdf