自森人 ホームへ
H3日記へ


◆2010年12月

2010年12月31日
大晦日。
障子を張り替えました。
しかし、その途端に猫たちが破ってしまいました・・・
せっかく張り替えたのに。

年越しそばを食べようとしています。
今年も終わりなのか・・・

 猫

2010年12月30日
今年も明日で終わり。
普天間基地撤去を求める高校生の会の署名も、そろそろ締切。
これから、管直人総理に届けようと思っているのですが。
難しそう・・・

とりあえず、音楽祭のことを今日までに、だいたい更新しました。
言葉足らずですが。
いろいろと書いていこうとすると最後までたどり着かないです。
これから、ちょっとずつ加えていきたいです。

今日、吉川幸次郎、三好達治『新唐詩選』を読んでいました。
もう明日は読めない気がします。
『新唐詩選』で、今年最後、という感じかも、と思います。

今年後半はけっこう、本が読めなかったなぁ、と感じます。

 猫

2010年12月29日

漢詩をつくっていました。
作り方をなかなか思い出すことができないです。
そして、昔の人がつくった漢詩を読んでいると、作る気をなくします。

巧すぎる、というか、絶対に敵わない、と感じます。

夜、『少年メリケンサック』を見ていました。
面白かったです。
映画館でも見たので二度目。


2010年12月28日
休みが長いと本を読むことができて良いです。

今日は。
『李白 巨大なる野放図』
『杜甫 偉大なる憂鬱』
『桐島、部活やめるってよ』
を読んでいました。

『桐島、部活やめるってよ』は本屋大賞になるかも、と感じました。
若手作家の作品をドカーンと売り出したい、と本屋さんは思うのではないか。
そして、『桐島、部活やめるってよ』は小説すばる新人賞受賞作。
朝井リョウのデビュー作。

100万部突破したらしい『KAGEROU』もありますが。
売れている作品を、わざわざ本屋大賞に推すのは阿呆らしい。
話題に便乗していると叩かれるだろうし。

あとは。

宮部みゆき『小暮写眞館』
有川浩『ストーリー・セラー』
貴志祐介『悪の教典』
奥泉光『シューマンの指』
といった作品が本屋大賞候補に上がるのではないか、と思っているのですが。
決定的、という感じはしないです。

それから・・・
綿矢りさ『勝手にふるえてろ』
中島京子『小さいおうち』
伊坂幸太郎『マリアビートル』
柴崎友香『寝ても覚めても』
森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』
と言った辺りも、ベスト10に入るかも。

まぁ、色々予想していますが、
全然違う作品が候補になるかも知れないです・・・
どうなるのだろう。


2010年12月26日
本当に年末になってきたような感じがします。
もう一週間後には新年になっているのか・・・
いろいろとやりのこしたことがあるような気がします・・・

そういえば、膝を動かすと関節が鳴ります。
理由がよく分からないのですが。

冬休み中に、たくさん本を読もうとしているのですが。
なかなか読めそうにないです。
読む時間は有り余っているはずなのですが。

寝ている時間が長すぎるのか。
読むスピードが落ちているのか。
というふうに考えている間に読めばいいのか・・・


2010年12月25日
ブラッドベリの『火星年代記』の英語版を読もうとしています。
やっぱり難しいです。
いったん自分で訳してみるのですが、全く分からないです・・・
しかし、日本語版が横にあるので、答え合わせができます。

繰り返してみるしかないかも、と思います。
『火星年代記』を英語で読むことができるようになったら良いなぁと思います。

クリスマス。
あっという間に、クリスマスが来てしまったような気がします。

今日の夕ご飯。
鶏肉でした。
美味しかったです。
 猫

2010年12月24日
森三樹三郎『中国思想を学ぶ人のために』と。
それから、林達夫、久野収『思想のドラマトゥルギー』を読んでいました。

クリスマスイヴ。

クリスマスの約束 2010というのを見ています。
小田和正が主催?なのか。
ホストは、根本要(スターダスト・レビュー)、スキマスイッチ。

ゲストとして、上江洌清作(MONGOL 800)、玉城千春(Kiroro)らも出演。

じっくりという感じです。
毎年見ていますが、良いです。
歌に対するこだわり、みたいなものを大切にしている感じ。
 猫

2010年12月23日
萩尾望都『銀の三角』を再読していました。
非常に入り組んだSFマンガ。
やっぱり、凄い、と感じました。

様々な物が詰まっているので、何十度読んでも面白い、気がします。
どのページを開いても、華麗です。
そして、解くべき謎は尽きることがありません。

今はトトロからすすめられた『思想のドラマトゥルギー』を、読んでいる最中。
林達夫・久野収の対談をまとめたもの。

両人とも、とにかく博学です。
絶対にまねできない、と感じます。

読んでいると、単に読んでいるだけでは良くない、と感じます。
知識を用いる術を見出さなければならないのか・・・

普天間基地撤去署名を総理に届けるため助力してもらえないか、
と国会議員の人にメールしてみました。
難しい、とは思いますが・・・

とりあえず、明日までに音楽祭クラスの日のことを載せられたら、と思います。
そして、有志の日に戻っていかないと。

 猫

2010年12月22日
今日は、色々な本を読んでいました。

『大阪万博』 あずまんが大王の各種資料紹介。
『漢文素読のすすめ』 漢文をそのまま読むことを目指す本。
『論語物語』 下村湖人が『論語』の精神を抜き取って物語にしたもの
『ネコ・無用の雑学知識』 猫に対する愛が溢れる猫雑学本。

それから、萩尾望都 『銀の三角』を再読中。
しかし、本読んでいないで、いろいろやらないと、と思います・・・

とりあえず、音楽祭のことを更新していかないと。
あとは、民主党議員に普天間基地撤去署名を管直人総理に届けてくれないかと連絡したりとか。

それから、年末年始の諸々、大掃除とか、が色々あります。
そちらの作業の方が、どちらかというと、大変かも知れない、と感じます。

猫。
 猫

2010年12月21日
音楽祭のことをとりあえず、この週の間に書いてしまおうと思っているのですが。
本を読んでいると、無理かもしれない、と感じます。
なので、本を読む前に更新しないと・・・

今日は猫と遊んだり、本を読んだりしていました。
そういえば、猫のパタポンはポテトチップスとマシュマロが好きなようです。
しかし、人間の食べ物は基本的に食べずに埋めてしまいます。
よく分からないものが好きだ・・・

どの辺りが好きなのだろう。

休みになると、曜日と日にちの感覚が滅茶苦茶になります。
もうだめだ・・・


2010年12月20日
今日、終業の会がありました。
音楽祭のはなし、煙草のはなしなどがありました。
良いことも悪いこともいろいろとある、気がします・・・

これから、煙草問題は考えていくことになるのか。

それから、小掃除。
教室をきれいにしていました。
もう休みになってしまうので。

あと。
りんごとポップコーンを食べながら、音楽祭の反省をしていました。

それから、ヴォイスの編集会議もありました。
今度は授業のことを考えていく予定。
いろんな人に原稿を頼んでいました。

今日は音楽祭のことに関して更新。


2010年12月18日
音楽祭2日目、クラスの日でした。

全クラスの合唱がありました。
いろんな歌があったので、聞いていて、とても面白かったです。

H3-3は「LAST SONG」を歌っていました。
最後のひとつ前だけど、勢いよく、明るく、という感じでした。
楽しかったです。

高3合唱もそろそろ終わりです・・・

フィナーレもすごかったです。
最後はケサラを歌って、終わりでした。

 音楽祭

2010年12月17日
自由の森学園では音楽祭がありました。

今日、音楽祭1日目、有志の日でした。
とても盛り上がっていました。
様々な企画があって、面白かったです。
しかも、どの企画もよく練られていて、完成されていました。

しかし、合唱が少なかった、と感じます。
やっぱり、面白さ、派手さを追求するとそうなるのか。

明日はクラスの日。

今日、管直人総理が沖縄を訪問しましたが、もう本当にダメな雰囲気だと感じます。
管直人総理は野党の頃言っていたことと全く逆のことをやっている・・・
「現実路線」のつもりなのかも知れないけれど。
自民党と何も変わらない気がします。

 音楽祭

2010年12月15日
今日は水曜日だったので。
社会の授業、卒業アルバムの話、クラス合唱の練習がありました。

社会の授業では、犬の殺処分と、日本の医療の危機に関しての発表がありました。
どちらも身近でけっこう深刻な問題だと感じました・・・

動物を殺して処分するのはよくない、と感じますが。
現状をどうすれば良いのだろう、と感じます・・・
現実に動物は捨てられているわけで。

日本の医療の問題は、とても深刻だとはなしを聞いていて感じました。
小説家の海堂尊が色々書きまくっているのを思い出しました。

明後日、音楽祭です。
今日もリハーサルしていました。


2010年12月14日
今日は社会、声楽、日本文学鑑賞がありました。
社会の時間には「スピリチュアル」と「ロックとドラッグ」の発表があり、
日本文学鑑賞の時間には、山本昌代の「善知鳥」という小説を読んでいました。

「スピリチュアル」と「ロックとドラッグ」の発表は微妙につながる、気がしました。
いわゆる薬物をどう考えるかという問題は非常に身近です。
自由の森学園ではタバコが蔓延している、といっても良いし・・・
考えさせられました。

山本昌代の「善知鳥」はわけがわからなくて、面白かったです。

奇妙奇天烈ではあります。
しかし、文章自体はけっこう説明的です、だから実験的ではありません。
そして、登場人物は明確。
演劇的といっても良いような感じなのか、と感じました。

声楽の時間は風邪を人にうつすのは悪いので、休み・・・
古文の授業を聞いていました。
「歎異抄」に関する授業でした。

古文は、面白いと感じます。
現代にも通じる部分が数多くあるのか、と感じました。

毎日、書いている気もしますが音楽祭も間近です。
なので、音楽祭の練習が放課後にあります。


2010年12月13日
今日は一応学校を休みました。
この頃休んでばかりだ、と感じます・・・
だめだ・・・

明日から行かないと、と思います。
音楽祭まで行かなければ・・・

音楽祭が終わると冬休みです。


2010年12月12日
昨日、体全体が痛いと感じていたのですが。
今日体温を測ったら、38度の熱でした。
なんということだという感じです。
疲れた・・・
しかし、一応本は読んでいました。

批評家、柄谷行人『世界史の構造』を読んでいるところです。
いつも通り、分かりやすいです。

著者は、マルクスとカントを結び付けて、ヘーゲルを批判します。
さらに「資本=ネーション=ステート」が世界を包み込んでいる現状を拒否。
国家や、労働闘争では資本主義社会を崩せないと主張します。
そして、協同組合、自覚的な消費活動が現状を突き崩す、と結論付けます。

柄谷行人は「夢想家」と呼ばれ続けています。
しかし、だからこそ、意味を持ち得るのかも知れません。

とはいえ、なかなか現実に影響を与えられていない気もします・・・
これから、さらに、現実に関与しようとしてほしいと感じます。

柄谷行人は生活クラブの推薦人になるべきではないのか、と感じます。


2010年12月11日
『このミステリーがすごい!』2011が発表されたそうです。
1位は貴志祐介『悪の教典』。
まぁ分からないでもない、感じなのか。
読んでいないので、全く分からないのですが。

読まないと、と思います・・・

音楽祭まであと1週間。
練習しないと・・・
しかし、妙に全身が痛いです。
風邪かも知れない・・・

そういえば、自由の森学園では今けっこう風邪などが流行っています。
一番ひどかったのは、多分、公開研前だったのではないか、と思うのですが。
(休校になっていた頃より、休みが多かったかも・・・)
大変だなぁと感じます。


2010年12月8日
まだ木曜日の筈なのに。
よく分からないけど、金曜日みたいな気分です・・・
眠くて、明日起きられそうにない・・・

民主党という政党がもう全く分からないです。
議員の人たちは、いったい何を考えているのだろう、と感じます。

まだ、鳩山さんの頃は、アメリカから少し離れて、
中国・ロシアとの関係を見直そうとしているようだ、と感じられましたが。
しかし、管さんが首相になってから、どうしたいのか分からない・・・・・

その混沌具合は、自由の森学園と同じレベルではないか、と思わないでもないです。

そういうふうに想像してみると、案外分かるかも知れない。
もう何をしようとしても、にっちもさっちもいかない、という感じなのか。

2010年12月7日
自由の森学園の音楽祭まで、あと2週間ないです。
しかし、なんというか寒くなってきて、本当に眠いです。
余計に眠い・・・

今日は社会・声楽・日本文学鑑賞の授業がありました。

日本文学鑑賞の時間には、芥川龍之介『藪の中』を読んでいました。
ミステリとして読んでみたらどうだろうという提案があって面白かったです。

家で、魚などを食べていると猫のマデロンが鳴き続けます。
しかも、のりが大好きで置いておくと食ってしまいます・・・
なぜにのりなのだろう・・・

夜、国際学力テストに関するニュースでやっていました。
そして、考える力を育てる、みたいなことを言っていましたが。
そのようなことは可能なのだろうか、と思わないでもないです。
とりあえず、時間をかけて徹底的に基礎を勉強していくというのが最も有効なのか・・・

自由の森学園をつくった、遠藤豊という人がいます。
面白いことを数多く書いているのですが。
基本的に、全く論理的ではない、と言っても過言ではないです。

重要な生きた知識のみを重点的に教えれば良いのだ、というふうに書いていますが、
僅かな知識は、ほとんど役に立ちません。
どこにも位置付けることができず、消え去るのみではないか。

コツを掴めば良い、ということなのかも知れないけど。
絶え間ない繰り返しが、コツを掴むためには必要です。
良い文章を書くためには、文章を書き続けることが必要なのです。

遠藤豊の文章を読むと、なんというか分からない、と感じます。
煽る割には粗雑で、繋がりが不明確な部分も少なくないのです。
まぁそういう超越というか飛躍が、檄文には必要なのかも知れませんが・・・
遠藤豊は文章を書き慣れていないのでは、と感じます。

まあ凄い人だったのだろうなぁとは、思います。
学校を実際に作ってしまったわけだから・・・

2010年12月6日
今日は月曜日。
体育、日本語、理科の授業などがありました。
理科のまとめを今作っている最中です。
猫という生き物のことを調べています。

猫が多様な種類を持っている理由を考えたいと思っています。
人間が手を加えたから、なのか・・・・・

ドラマ『霊能力者 小田霧響子の嘘』がとても面白かったです。
昨日が最終回だったのですが。
演技とか、メタとか、そういったことを意識していて、
それでいて、あくまでかるくて、抜いているところが良い、気がしました。

『TRICK』みたいと言われていますが、
なんとなく、『TRICK』より面白かったような気もします。

しかし、最近では『熱海の捜査官』が一番面白かったです。
よくテレビで放映できたよなぁ、と感じます。
いかにも怪しげで、本当にわけがわからない感じが愉快でした。
一応、シュールとか、前衛的というふうに説明してしまうことはできるけど・・・

作品自体が、見る人を嗤っているジョークみたい、というか。


2010年12月5日
明日から学校。

自由の森学園に行くのもあと一か月ないくらい。
どんどん短くなっていきます。
授業のまとめも考えていかなければ、と思います。
理科のまとめを全く考えていないです。

そして、音楽祭も間近。
自由の森学園も寒くなってきています。

ものすごく久しぶりに読書のことを更新。
やっと本が読めます。

この頃、読めば読むほど全ての意味が分かるような気がしてきています。
しかし、おかしいかも知れない、とも感じます。
全ての文章を自分の思考に沿わせて考えていくことに意味があるのか。
そこにある文脈というものを読み取ることを疎かにしていないのか・・・
しかし、そのようなことを考えていくとよく分からなくなります。

そのよく分からない、くらいがちょうど良いような気もするのですが。
それでは、やっぱりだめなのか・・・

というようなことを考えている割には、全てを整理したいという思いもあり。
そうすると、多くのものの意味が消えていく気もします。

世の中にはくだらない本が溢れている、という感覚になってくるのです。
とくに、『1Q84』は、駄作というより、ほとんど害毒ではないのか。
と思うこともあります・・・

舞城王太郎の方が良いと思うのですが。


2010年12月4日
それにしても、もう年末か・・・
という感じです。

昨日はいつの間にか寝ていて、更新できませんでした・・・
この頃本当に眠いです。
なんというか、もうだめだ・・・
と、一昨日も書いていた・・・

そういえば、リンク切れになっていたページが直りました。

   生きさせろ!

 猫

2010年12月2日
この頃異様に眠いのですが。
なんというか、色々と書いているから眠くなるのかも、と思います。
書き物はよくないのかも・・・
朝起きることができないです。

今日は、音楽、政治経済演習、批評の授業がありました。

音楽の時間にはクラス合唱の練習をしている最中。
音が非常に高い歌なので、どの辺りまで下げるか考えているところみたいです。
歌うのは楽しいけど、けっこう難しいです・・・

政治経済演習の時間には、所得税についてを考えるところ。
税というものをどう考えるのか・・・

音楽祭も間近になってきました。
有志企画も決まりました。