自森人 ホームへ H3日記へ ◆2011年2月 2011年2月27日 明日から学校。 あさってから学習発表会があります。 いろいろな発表がある予定です。 校舎の各教室では、様々な教科の展示・発表。 体育館では、体育と音楽の発表。 という感じのようです。 今度の土曜には、もう卒業式があります。 なんということだ、という感じです。 もう卒業か・・・ 今日、『乳と卵』を読んでいました。 やっぱり、愉快だと感じます。 2011年2月26日 昨日、クラス発表の事前準備などをしていました。 それから理科自然の発表でした。 「光の効用」「熊」「猫」「ゴキブリ」等の発表がありました。 いろいろなはなしを聞くことができて、面白かったです。 人間と自然の関係をどう考えればいいのだろう、と考えてしまいました 本当に鼻水がとまらなくて大変です・・・ 困った・・・ 花粉症、なのか・・・ と言う感じです。 起きているだけで、眠いです。 そういえば、花粉症も、自然と人間の問題か。 2011年2月25日 今日放課後、H3声楽の発表がありました。 十数人のH3の人たちが、おのおの自分の歌をうたっていました。 自分も無事にうたうことができて、本当に良かったです。 これで、たぶん、全ての課題が終わった、はず。 なんというかよかった・・・ という感じです・・・ 明日放課後、H3理科自然の発表があります。 いろんな人が、ニワトリ計画のこと、ゴキブリのこと、クマのこと、 それから、農業のこと、人類はいかに生きていくのかということ、などを発表する予定。 自分もおそらく、猫のことを喋るはずです。 楽しみです。 どういう場になるのだろう・・・ 今日は、掃除と。 社会科の教科別発表の準備をしていました。 1日目(3月1日)、社会の小さな発表がある予定です。 議題は、グローバリゼーション。 いろいろな角度から、グローバリゼーションを考えていくはずです。 「アメリカによる一極支配が、グローバリゼーションを保っている現実」や、 「グローバリゼーションに対抗するものとしての地域通貨」などを考えて、 それから議論。 3月1日10:00〜 H2−5「グローバリゼーションに関して」 そういえば、大学から来た課題もやらなければ・・・ 2011年2月23日 今日は、学年音楽がありました。 卒業式のとき、歌ううたを決めていました。 とくに、意外な展開にはならなかったです。 それからホームルームがありました。 学習発表会など、いろいろなことを話していました。 放課後、理科自然の授業がありました。 皆がポスターに自分の述べたいことをまとめてきたので、共有しました。 面白かったです。 髪に関するまとめなどもありました、髪か・・・ それから、ナラ枯れ、森と人の関係、ひる、絶滅動物のまとめなどなど。 トトロのトポス。 自由の森学園の今の情報がのっています。 今最も生きている情報かも、と思います。 トトロのトポス 明日、高校三年声楽の発表があります。 どきどきだ、と感じます。 2011年2月21日 トトロのトポス。 明日から再開する予定だそうです。 自由の森学園図書館からの情報発信。 自分ももう卒業。 自由の森学園が気になったら、「トトロのトポス」を見ることになると思います。。。 トトロのトポス そういえば、猫のぱたぽんが、みかんを食べます。 猫はみかんが好きではないような気もしたのですが。 意外です・・・ 2011年2月20日 昨日、「沖縄のいま、本土のこれから」という話し合いが渋谷でありました。 沖縄の基地問題、とくに普天間基地の問題を考えるあつまりでした。 ヘリ基地反対協議会共同代表の安次富浩さんの話はとても面白かったです。 もう辺野古に基地をつくることはできない、と断言していました。 確かに、沖縄が普天間基地の辺野古移転に同意する、とは思えません。 それから、辺野古では、基地容認派と反対派の微妙な交流が生まれているそうです。 意見の相違はあるけど、同じように辺野古を想う人間なのだ、 という部分がみえてきているそうです。 そういえば、沖縄の人たちは、鳩山さんのことをそれほど責めていないようです。 確かにその気持ちは分からないでもないです。 鳩山さんの豹変は、もうしようがないのではないか・・・ それから。 主催者セイピースプロジェクトの話。 沖縄の小学校の先生の話。 自由の森学園の菅間さんのはなし、などかありました。 普天間基地撤去を求める高校生の会の署名も増えました。 いろいろなはなしを聞くことができて、良かったです。 2011年2月18日 昨日一昨日と学校に行きました。 一昨日は学年合唱、学年集会があった後、恵方巻きを食べていました。 それから、昨日は理科の評価表を書いていました。 そして、今日は寝ていました。 なんというか異様なほど眠いです。 眠すぎてもうほとんど何も考えられない、気がする、というか・・・ しかし、一応『きょうのできごと』などを読んでいました。 そういえば、『週刊金曜日』の斎藤環の話が面白いです。 世代論。 「団塊の世代」の性向を手厳しく批判しています。 『週刊金曜日』は、もう少し手に取られやすいものにすればいいのに、 と思わないでもないのですが。 若い人が手に取るものには、絶対になっていない気がします。 この前も書きましたが・・・ 明日のこと。 2011年2月19日(土)。 渋谷FORUM8(フォーラムエイト) 662会議室にて。 「沖縄のいま、本土のこれから 〜普天間問題と平和教育を考える〜」 というシンポジウムがあります。 主催 SAY-Peace PROJECT ゲスト 安次富浩さん(ヘリ基地反対協議会共同代表) 下地史彦さん(城東小学校教諭、沖縄県教職員組合) 菅間正道さん(自由の森学園教諭) シンポジウム 沖縄のいま、本土のこれから 2011年2月15日 今日は、家で、課題を書いていました。 日本語「山椒魚」の感想と、それから音楽の評価表が終わりました。 しかし、まだ理科の評価表とポスターセッションがあります。 もうすこしのんびりとした休みになると思っていたのですが。 授業最後の日がインフルエンザで休みになってしまい・・・ いろいろな課題が残ってしまった・・・ 明日は久しぶりの登校日。 そういえば、今日の朝、雪のため、自由の森学園のバスが一時間遅れたそうですが。 明日になったらもうほとんど残っていない気がします。 土の上には微妙に残っているかも知れないけど。 もう二月も半分終わってしまったのか・・・・・ そういえば、豊崎由美が昨日夜のNHKのニュースに出ていました。 おー、と思いました。 豊崎由美は書評家。 多くの書評を書いている人。 豊崎由美の著書は、本に対する愛にあふれていて、とても面白いです。 2011年2月14日 高3はもうずっと休み。 しかし、評価表と課題が終わらない・・・ 朝起きるのが辛いのですが、行かないと、か・・・ 本格的な雪。 夜ご飯。 2011年2月13日 大学から送られてきた課題を色々書いているのですが。 とくに、現代文が面倒です。 「天声人語」などを要約しなさいというものなのですが。 その文章が、なんというか、非論理的なのです。 たとえば、 「朝食をとっていない子供が二割いた」 「いらいら感が強い子どもの五割以上が朝食抜きだった」 と書いてあります。 一つ目の文章は明確な事実です。 問題は二つ目の文章です。 二つ目の文章は、朝食抜きといらいら感増加は相関関係にある、と示します。 朝食抜き→いらいら感増加とほのめかすわけです。 しかし、両者の因果関係は明らかではありません。 朝食抜きと、いらいら感増加は、家庭における何らかの事情が原因なのではないか。 ふたつの結果どうしを並べてどうするのだろう、と感じるのですが。 2011年2月12日 2011年2月19日(土)。 渋谷FORUM8(フォーラムエイト) 662会議室にて。 「沖縄のいま、本土のこれから 〜普天間問題と平和教育を考える〜」 というシンポジウムがあります。 主催 SAY-Peace PROJECT ゲスト 安次富浩さん(ヘリ基地反対協議会共同代表) 下地史彦さん(城東小学校教諭、沖縄県教職員組合) 菅間正道さん(自由の森学園教諭) シンポジウム 沖縄のいま、本土のこれから 最近、メディアは、基地問題を全く扱いません。 しかし、基地問題は全く解決していません。 逆に、深刻化しています。 本土と沖縄の温度差は、ひどい、といわれます。 そういう状況だからこそ、 現地から来た、安次富浩さんの話を聞くことに意味があるのではないかと感じます。 2011年2月10日 今日、自由の森学園に行ってきました。 学年集会、ホームルームなどがありました。 学年で、歌っていました。 学年集会に参加する人がどんどん減っていく・・・ 評価表、課題などが、それなりに終わってきました。 あとは、日本語「山椒魚」の感想、理科のポスターセッション、が大変そうです。 その2つが終わったら、もうなんとかなりそうです。 この頃、本が読めていないです。 課題が終わったら、読めるかも。 トトロのトポスが再開する予定です。 自由の森学園図書館からの発信。 新 トトロのトポス 2011年2月7日 土曜が授業参観でした。 なので、今日自由の森学園は代休みたいです。 明日は学校に行こうと思っています。 一応、大体の評価表と課題を終わらせたい、と思っています。 と書きつつ、多分終わらない気がします・・・ 人生の課題のことのはカレンダーと、学校生活のまとめ、 とりあえず、その二つが終わったら、良い、かもと思います。 それから、日本語の課題「山椒魚をどう読むか」というのも書くことができたら良いけど。 多分終わらないです。 この頃、評価表を、書かなければ、と書いていることが多いです。 書いているだけでは終わらないのですが。 今日、荒川弘の漫画『百姓貴族』を読んでいましたが、本当に面白かったです。 北海道での農業生活をおもしろおかしく描いたもの。 荒川弘自身は牛。 荒川弘は『鋼の錬金術師』の作者。 2011年2月6日 この頃、なんというか時間を巧い具合に使うことができないです。 休みだから暇なはずなのですが。 効率を問題にするのであれば、 読書という行為自体が非効率かも知れません。 今日、図書館に行ってきました。 読みたい本はたまっているのですが読む前に評価表を書かなければ・・・・・ 学校生活のまとめなどがまだあります。 と書きつつ、今日は磯崎憲一郎『眼と太陽』を読んでいました。 ヘンテコな小説。 現実と非現実が一つになっている感じなので、面白かったです。 それにしても、本当に眠い・・・ 2011年2月4日 久しぶりに学校に行きました。 体育と日本語の評価表を書き、 それからいろいろな評価表を出してきました。 課題がほとんど終わっていないです・・・ これから家で地道にやらなければ。 それから卒業アルバム用の写真を渡しました。 そういえば、トトロのトポスが復活する予定だそうです。 (自由の森学園図書館からの発信) 2011年2月2日 この頃、色々なものを忘れているような気がします。 なんというか、本当にもうどうしようもない、という感じです。 そういえば、昨日洗濯物を畳んでいたら、 黒字に赤丸2つのテントウムシがいました。 冬でもテントウムシは生きているのか、と思いました。 朝、予算委員会を見ていました。 管直人総理も、もうよく分からない感じだと感じます。 何にもまとめられないのに、謝ろうとしない人、 にしか見えないです。 なんというか、もう苦しい、というしかない・・・ 結局、自民党と同じことをやろうとしている、のではないか。 これから、社会保障費の抑制を推進するのではないか、と感じます。 しかし、自民党の方がより良いか、というと、そのようなことはない、気もします。 |