自森人 ホームへ
H3日記へ


◆2011年卒業後

2011年10月15日
今年の8月にオープンした自由の森学園食生活部のホームページ。
今週の献立がのっています。
伝統食がおいしかったな、と思い出します・・・

自由の森学園 食生活部ホームページ

この前。
自由の森学園の卒業生があつまり、『TUNE』という雑誌をつくったのですが。
2号を出すために、さっそくいろいろ話しています。
どういうふうになるか楽しみです。

 

2011年10月11日
もう10月。
久しぶりの更新・・・

この前。
自由の森学園の卒業生があつまり、『TUNE』という雑誌をつくりました。
発行日は10月3日、自森の創立記念日の予定、
でしたが、その後、誤字脱字などを直して、ようやく完成という感じ。

『VOICE』卒業生版のようなイメージです。

卒業後、何をしてきたのか?
進路と自由の森学園の学びはどう結びついているか?
そのようなテーマに沿い、多くの卒業生が原稿を書いてくれました。

卒業してから、1〜4年くらいの執筆者が多いです。
進路を考える時、材料になるかも。
自分が在校生の頃に『TUNE』が欲しかった、と読んでいて感じます・・・

8日。
Jiモール大バザール&森の市2011があり、自由の森学園に行ってきました。
いろいろな企画があり、盛況でした。

その時、『TUNE』に関わる人であつまったのですが、
いろいろなことを話すことができて、興味深かったです。

自由の森学園には二度の卒業がある、というはなしが出ていました。
物理的な卒業がまずあり・・・
その後に、心理的依存からの卒業もあるという意見でした。

自分はしっかりと卒業できているだろうか、と考えてしまいました・・・


2011年9月19日
もう少し大きく扱われて良いのでは、と思っているのですが。
「将来を想うハンガーストライキ」が現在行われている最中。

経済産業省正門周辺にて・・・
原子力の撤廃などを求めて、10日間にわたり、
4人の若者がハンガーストライキしています。

将来を想うハンガーストライキ

ハンガーストライキしている人たちの周りにはけっこう自森卒業生もいます。

それから。
9.19に向けて反原発運動を盛り上げていこうという動きがあり・・・
そして、9.19には「さようなら原発 5万人集会」が企画されています。

原子力発電所に関わる問題に関しては、
大臣が失言を仕立て上げられて辞任に追い込まれたり、
政府の中でもいろいろな動きがあるようです。
全体的には何がなんだか分からない気もしますが・・・

ただ、とりあえず、その人が建設中の原発をどう扱おうとしているのか、
という点に最も注目しなければならないのではないかと感じます。
素直にいくのは良くない気がするので、
枝野さんには、口では「原発堅持」と言いつつ、新規建設を全て中止する、
みたいなことをしてほしいと感じるのですが、難しいか・・・

Jiモール大バザール&森の市2011が、10月8日(土)にあるそうです。
行けば、いろんな人に会うことができる気がします・・・
楽しみです。

2011年9月7日
中国からかえってきました。
本当に楽しかったです。
とくに困ることもありませんでした。
中国の都会は本当に都会だなぁと感じました。

中国語を覚えるためには1ヶ月ではやっぱり足りない・・・
これから、中国に1年ぐらい行くことができたら、と思っています・・・
語学は難しい・・・

中国の料理は非常においしかったです。
毎日がごちそうみたいな感じでした。
しかし、もう食べられない。

日本の中華料理は中国の料理とは全く違う気がします。

2011年8月7日
昨日は原爆投下の日。
いろいろ考えてしまいました・・・

中国に行って来ようと思います。
面白いことはいろいろありそうですが。
ネットに接続することはできるのか・・・


2011年8月5日
昨日、VIEWに関して「あかはた」の取材を受けました。
妄想を語っているだけでも、記事にしていただけるのはありがたい、と感じます。
ただ、コーヒーを飲み過ぎて胸やけが酷かったです・・・

VIEW エネルギーシフト学生ネットワーク ブログ

その後、「若者会議」に行きました。
若者のなかで、原発どうするか、話そうという企画。
会場は自森卒業生の家、しかも自森卒業生がけっこういました・・・
びっくりでした・・・

いろいろなはなしを聞くことができて面白かったです。
ただ、「原発から卒業しよう」といっていましたが。
日本における「原発撤廃」はすでに既定路線なのではないか、という気がします。

老朽化した原子炉は廃炉にせざるを得ません。
そして、新規建設はほぼありえません。
上関原発の建設は中止する、と思われます。
(建設がある程度進んでいる大間原発は問題ですが・・・)

これからの最大の問題は・・・
原発撤廃後の社会をどうするのかという点だと感じます。

今日は、春日部まで、「アスポート」というボランティア?にいってきました。
生活保護受給世帯の中学生に勉強を教える場なのですが。
勉強は難しいと感じました。

というか、日本の学校教育はよく分からない、と考えてしまいました。
何のために何を教えようとしているのか・・・

教えている内容と量はどうなんだろう、と感じます。
適切な知識とその量などというものは全く分かりませんが。
多く教えれば良いわけでもない気もします。

無知であるよりは、多くの知識を持っているほうがいい気もしますが。
多くの知識を知っていてもあまり意味はありません。
自分が知らない知識を推量する能力がなければ、結局、知識は役に立たないのです。

人間の知見とは、常に欠けているパズルのようなものであり、
その範囲内で、いろいろ考えても間違えます。
欠けた部分があるということと、欠けた部分を推測する力があって、
初めてパズルの全体像がなんとなく掴めます。

しかし、受験では、とりあえず多くの知識が求められます。

やっぱり、日本人は、どうでもいい部分も含む既存の膨大な知識を暗記・運用して、
特定のペーパーテストに合格する人間を優秀と見做すのか・・・
ほとんど、科挙、つまり中国の伝統文化の世界です。

学歴なんて、という人間ほど、東大の人間に対してアンビバレントな感情を抱いています。
学歴文化というものはそこそこに根深い・・・
日本人は、深い部分では中国文化の影響下にあるのかも。

2011年7月30日
中国といえば、もうすっかり高速鉄道脱線の話題ばかりですが。
この頃、中国語を覚えようと思い、中国の歌を聴いています。

張含韻と言う歌手が良いです。

毒にも薬にもならない、という表現は失礼かも知れませんが。
迫力や皮肉は感じられません。
かわいくて、かるくて、非常に聞きやすいです。
アイドルみたいなアイドルだと感じます。

ユーチューブ

現在、韓国の音楽が、「K−POP」として流行しているのだから・・・
C(チャイナ)−POPもそのうち流行するかも知れません。

そういえば、高岡蒼甫という俳優が、
「フジテレビは見ない。韓国のテレビ局かと思うこともある。取り合えず韓国ネタが出て来たら消す」
と言い、メディアを貶して注目されているようですが。
どうなんだろう、と感じます。

震災があるのに韓流ブームはどうなんだ、という趣旨のようです。

ただ、日本のテレビ局が、震災時伝えるべきことを伝えなかったことは事実ですが。
別に、韓国のドラマのため、震災報道が犠牲にされたわけではありません。
日本メディアの構造自体が、震災の全体を捉えられていない原因のはずです。

韓国ブームと震災報道の不足は関係ないのではないか。
いま韓国ブームを貶してどうなるのか。

韓国ドラマが増えているのは・・・
日本のテレビ局が独自の番組をつくる体力・資金力を失っているためではないか。
というふうに、日本メディアの問題を問うならば面白いかも知れませんが。

日本のメディアはこれからどうなるのだろう・・・
インターネットに押されて、全部潰れるのか・・・
なんとなく、ですが、民放テレビ(NHK以外)の未来は明るくない気がします。
NHKはまあ資金も余裕もたっぷりありそうだから、いろいろできそうですが、
民放テレビは苦しそう・・・

二夜連続で放映されていたNHKの番組「未解決事件」が非常に面白かったです。
「劇場型犯罪」グリコ・森永事件を再考。
メディア・警察(国家権力)・企業・一般人の関係などのごちゃごちゃを問い直していました。
その上、新しい犯人グループ像を提示。

小説家・高村薫さんも登場。
(事件を基にして『レディ・ジョーカー』を書いた人)
未解決事件が当時生きていた一人一人の人生に穴をつくった、
正義が遂行されない、という矛盾をつくったという趣旨のことを言っていました。


2011年7月28日
昨日、自由の森学園に行ってきました。
それから、自森卒業生の人にあってきました。
面白いことをいろいろできたら、と思っています。

今日も、卒業生の人たちとあっていました。
いろいろはなして、盛り上がりました。

したいことはいろいろあるのですが。
とりあえず、中国語を喋るようになれたらと思っています。

中国語は漢字があるので読み書きは案外簡単そうです。
しかし、発音と喋りはかなり苦労するかも知れません。
ただ、一つの漢字にたいてい一つの発音しかないから日本語より簡単かも。
日本語より簡単という言い方も変ですが。

そういえば、卒業アルバム「     」が届きました。
面白い・・・


2011年7月14日
今日、「爆笑問題のニッポンの教養」を見ていたら・・・
「東京おもちゃ美術館」が登場していました。
おもちゃがやまほどあるそうです。
面白そうでした。

「東京おもちゃ美術館」行ってみたい・・・

おもちゃを見ながら、いろいろ考えました。
なんというか、面白いことができたら良いなあ、と感じます。

本も読みたい・・・

VIEW エネルギーシフト学生ネットワーク ブログ


2011年7月1日
もう7月。
なんというか本当にあっという間に時間が過ぎていく・・・
ねむい・・・

夏休みが早いので、もうそろそろ学校も終わり。
そうしたら、ページをいろいろ直してみることができる、と思います。

いろいろやらなければ、と思っていることはあるのですが・・・
夏休みの間に中国へ行きたいと考えています。
中国に行っていたら、あまり何もできないのか・・・

頭の中を整理して、適当にいろいろしていかなければ・・・
しかし、なんといっても、眠いです。
暑いから、眠れていないのか・・・

そういえば、「VIEW」というものを立ち上げようと相談している最中。
日本にある全ての大学に再生可能エネルギーを導入することを目的とする団体。

時流に乗り、適当にやっていけば、どこかに到達するのではないか・・・
と感じるのですが。

なんといってもこれからどうするかが問題か・・・

下記がブログ。

VIEW エネルギーシフト学生ネットワーク ブログ


2011年6月25日
この頃もう全く更新していませんが。

このページの構成を変えてみようか、と思っています。
なんというか・・・
いろいろな場所に繋がるものにしたいのですが。

しかし、時間がない・・・
7月中旬を過ぎたら、できるかもと思います。

なんというか妙に疲れます。
暑いからか。

書きたいことも読みたいものもいろいろある気がするのですが。


2011年6月11日
李白のある漢詩の中に、「壺中別有日月天」というフレーズがあります。
壺の中には、別に日月の天があるというのです。
「別世界がある」と解釈すれば良いのだと思います。
いいなあと思います。

中国のように広ければ、案外どこかに別天地はあるかも。

この頃、色々と世界の情勢を考えてみるのですが、いまいち分からないです。
的確な予測を発表している人はいないのだろうか・・・

アメリカの動向は大きな問題です。
現在、世界の中ではアメリカが大きな位置を占めています。
アメリカを支えているのは、おそらく、理念と軍事力と経済力です。
理念=民主主義、他国に侵入する力、基軸通貨アメリカドル。

しかし、イスラムに直面して、民主主義は揺らいでいます。
さらにアフガニスタン戦争、イラク戦争はアメリカに対する信頼を損ねました。
ただ、それでも、統合の象徴として、オバマを大統領に選びました。

これから、アメリカはどうなるのか・・・
分からない・・・

丁寧に考えなければ・・・

東京電力・福島第一原子力発電所の状況はまだ「予断を許さない状況」ですが。

今度、6.11には日本中で「反原発デモ」があります。
いろいろな動きが始まっている、と感じます。

下からものを買うと自森支援に。

2011年6月10日
いろいろ忘れていることはある気がするのですが、
何を忘れているか分からない・・・
しかし、いろいろなページの更新などはもうないので結構楽です。

この頃、英語をやらないと、と思うのですが、眠い・・・
英語の勉強をしようとすると、ものすごく眠いです。
なんでだろう・・・


2011年6月8日
読書ブログの方で、少しいろいろ書こうと思います。
もう自森生でもないので、「いろいろメモ」という名前に。
これから、何をするべきか、考えている最中。

いろいろメモ(旧・自由の森学園図書館の本棚)

今日、「祝の島」という映画を自由の森学園で上映していたそうです。
エネルギーと生活のことは考えなければ、と思います。

大学は、本当に奇妙な場所だな、と感じます。

教授は、生徒をほとんど小学生扱いしていて。
そして、生徒の側もその対応を受けて、愚鈍に振る舞う。
とくに、授業時の男子学生の不甲斐なさは素晴らしい・・・
ゴニャゴニャモニャモニャ、徹底的に腑抜け。

しかし、そういう対応をするべき授業が展開されている気もします。
「本当に大切なこと」などというものが、あるかないか、よく分かりません。
しかし、「本当に大切なこと」を伝えようとする意志がなければ、教育は成り立たないはずです。
それなのに、「本当に大切なこと」を伝えようとする意志が感じられないことが多い。

本を読めば10分ですむことを90分かけてダラダラ講義する。
大学は、どういう意図を持っているのか、理解できないです。
学ぶ意欲がない、無能な人間を積極的に育てようとしているのかも。
日本が滅んでも全く不思議ではない・・・
本当に愉快だと感じます・・・

下からものを買うと自森支援に。

   ↓

「Amazonセレクトで自森支援」

2011年5月29日
そういえば、今年は、雨のため、体育祭が延期になったそうです。
それなので、明後日(火曜)の予定。

ツーデーマーチがある、ということで、一週間後にしたら雨ばかり・・・

もう最初から、体育祭の時期は少し前にした方が良いのではないか、
と感じないでもないです。
いろいろ重なって大変なのか・・・

「Amazonセレクトで自森支援」

2011年5月13日
自森関連のこと。

Amazonセレクトで自由の森学園に関する商品を買うと・・・
自由の森学園財政の支援につながるそうです。
(価格の3%〜8%の手数料がJimallに入る)

そして、Amazonサーチでも、自森を支援できます。
「検索した商品をクリックして、Amazonで買い物をしていただくと、
 価格の3%〜8%の手数料がJimallに入る」そうです。

Amazonに出品されている商品なら何でもかまわないらしい。
何でも良い、というのは凄い・・・
買うのだったら、Amazonサーチから買わないと、と思います。

「Amazonセレクトで自森支援」

ねむい・・・
いろいろとやりたいことがある気もするのですが。


2011年5月7日
渋谷で、反原発デモがありました。

大学が昼までだったので、その後デモに行きました。
三時間以上、渋谷の街の中を歩きました。
熱かったです。

あらゆる年代の人が、集まっていました。
今回も、一万人以上の人が集まったようです。
とうとうNHKなど、様々なメディアも報じました。

びゃんさんと久しぶりに会うことができてよかったです。
いろいろと喋りました。

昨日、菅総理が、中部電力に、浜岡原発停止を要請しましたが。
今後が気になります。
どうなるのか。
しかし、どう考えても政権交代しておいてよかった気がします。
民主党だから、点検可能な部分があるのではないか。

自森の話。
Amazonセレクトで自由の森学園に関する商品を買うと・・・
自由の森学園財政の支援につながるそうです。
いろいろな本などが並んでいます。

「Amazonセレクトで自森支援」

2011年5月6日
「管直人総理大臣が、浜岡原発停止を要求」
というニュースが流れてきました。
管直人さんは辛い立場に置かれながら頑張っているのではないか、と感じます。

不思議なのですが。
福島原発が炉心溶融に到ったのは、津波でなく、地震のためです。
(「夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至った」らしい)
国会でも、その部分に関しては議論されています。

しかし、相変わらずニュースは津波が最大の問題だった、と報じています。
的外れではないのか・・・
なぜなのだろう・・・

自民党と民主党では、どちらがよりマシか、
と考えた場合、明らかに民主党の方が良い気がします。

民主党は明らかにバラバラであり、まとまりがありません。
しかし、だから良いのではないか、と感じます。
少なくとも、多様な意見があるのです。

長期的には原発から脱却するべき、と公言している民主党議員は多いです。
しかし、自民党の方は河野太郎が目立つ程度・・・

明日、5月7日、今度は渋谷で「原発やめろデモ」があります。
午後2時、「渋谷区役所前交差点」に集合。
午後3時からデモに出発。

15000人を集めたという、この前の高円寺デモに続いて、という感じ。


2011年5月2日
眠い・・・
連休だ・・・

トトロのトポスを読んでいたら・・・
公開研究会の講演者が決まったと書かれていました。
池田香代子さんだそうです。
『世界がもし100人の村だったら』を翻訳した人。

面白そうです。

2011年度公開研究会 全体講演の講師決定!


2011年5月1日
原発に関する原稿を「ヴォイス 19」に書きました。
卒業した直後に、原稿を書くことになるとは思わなかったです・・・
内容を微妙に紹介。

◇原稿の中身
○1 原発は高コスト・高リスク(不合理)だ。
○2 原発に代わる再生可能エネルギーは具体的にある。

詳しい内容は、ヴォイスを読んで頂けると分かります。

−−−

そういえば、高2の頃。
修学旅行の話し合いの際、青森六ヶ所村に行く、というコースを提案しました。
行きたいという人がいなかったので、即座につぶれましたが。
去年、エネルギー問題を考えることができたら面白かったかも、と感じます。

六ヶ所村で進む再処理計画は意味不明です。
原発の放射性廃棄物を再活用する、というものですが。
設備等のため少なくとも十三兆円を使いながら、
九千億円相当のエネルギーを作り出す、らしいです。
どう考えても、採算が合わない、と思うのですが・・・

しかも、現在研究中の技術に支えられているため、再処理工場は不安定です。
たとえば、原子炉の不可解な出力低下に直面したため、
「原発先進国」といわれるフランスも再処理計画からは撤退しました。
それなのに、日本は大きな危険をはらむ再処理工場に固執しています。

六ヶ所村に赴いたら、絶望的な気分になると思います。

だから、六ヶ所村は修学旅行向きの場所ではない、といえるかも知れません。
しかし、明るい場所に行き、日本の明るい面を見ることは簡単です。
別に自由の森学園の修学旅行でなくても、明るい場所に行くことはできます。
そのようならくな道を選ぶのは面白くないのではないか、と個人的には思いますが・・・
まあ、暗い修学旅行は受け入れられない・・・

日本の暗い面を眼中に入れない日本人が現状を生みました。
原発は危ない、と言う人たちがいたのに、その声は無視されていました。
誰もがなくとなく、スルーしていました。
多分、原発問題とかそういうものに関わるのは面倒だ、と思ったのかも知れません。
その結果、事故が起こりました。

現在、東京を中心とした都市を支えるため、地方にリスクが押し付けられています。
リスクとは、たとえば、米軍基地や原子力発電所のことです。

多数決を肯定するのであれば、現状は変えられないのかも知れません。
民主主義とは何なのだろう、と感じます。
地方を虐げる構造は、太古から存在しました。
その構造は結局、近代の成果では変えられないのかも・・・
逆に、民主主義が、構造を強化しているかも知れません。
どうすれば良いのだろう、と感じます。


2011年4月30日
ゴールデンウィークらしいです。
今日は休みでした。
しかし、明日は学校。
連休にならない・・・

しかし、なんとなく、のんびりとした感じです。
急ぐ、ということが全然ないので、眠い・・・

夜ごはんはカレーでした。


2011年4月28日
自由の森学園では、「VOICE 19」が発行されたそうです。
読むと、自由の森学園の今がわかります。

◇特集1 入学式 〜明るい方へ〜
◇入学式2 大震災・原発@

◇リブレット「現代日本と沖縄を読む」
◇体育祭実行委員長第一声!
◇生徒が作る「中学・学校案内パンフレット」

トトロのトポスでも触れられています。

トトロのトポス 「VOICE 19、発行!」

今回も厚いです。
図書館に行けば無料でもらうことができます。


2011年4月22日
明日から大学の授業が始まります。

そういえば、ヴォイスの原稿を書いていました。
原発に関することをまとめていました。
もう卒業したので、今回限りにしたいと思っています・・・

原稿を書いている最中に、原発に関する映画を調べたのですが。
いろいろなものがあるようです。

原発に関する映画
『核分裂過程』ベルトラム・フェアハーク&クラウス・シュトリーゲル
『100000年後の安全』マイケル・マドセン
『ナージャの村』本橋成一

『祝の島』纐纈あや
『ヒバクシャ 世界の終わりに』鎌仲ひとみ
『六ヶ所村ラプソディー』鎌仲ひとみ
『ミツバチの羽音と地球の回転』鎌仲ひとみ


2011年4月19日
川口では、桜が散ってしまいました。

しかし、今日はとても寒かったです。
冬に戻ったみたいだ・・・
ヘンテコな感じだなあと感じます。

そういえば、けっこう話題になっていますが。
城南信用金庫が原発に頼らない社会を目指す、と宣言したそうです。

脱原発の動きが拡大していけば良い、と思います。


2011年4月17日
この前から、『内田百閨@ちくま日本文学全集』をめくっていました。

内田百閧フ小説はぞっとします。
登場する、全てがよく分からない異物だから、です。
その上、文章も、ほとんど不器用に周りを写した、感じ。
なんというか、変です。

赤瀬川原平が、「内田百閧ヘ宇宙人だ」とあとがきで書いています。
内田百閧ノとって、現実は異次元・異世界なのです。
だから、気持ち悪い。

内田百閧フ世界はページを閉じたら、一応、消えます。
しかし、現実は消えません。

放射性物質が散布されてから、現実が異世界に変化した気がします。
なんというか、理不尽な暴力が溢れる空間が出現した、というか。

福島第一原子力発電所から、煙が上がる度、怯えなければならず・・・
あるいは、放射性物質を含む水に翻弄されて・・・
なんというか、本当に困った・・・

近代社会は、理不尽な暴力を排除するために様々なシステムを整備してきたはずですが。
そのシステム自体が、さらに理不尽な暴力を生んでいるようです。

「アウシュビッツ以後詩を書くことは野蛮である」
というアドルノの言葉は有名ですが。
再び同じ問いが出現したのかも、と感じます。
理性に則り、高度な文明を形成して、野蛮なものを制圧したつもりになっているが、
実は文明が野蛮と同質なものをつくるのかも。

文明は、詩を生むと同時に、より大きな野蛮を生む、というか・・・

2011年4月14日
これから、日本は変わらざるを得ないのではないか、と感じます。
良い方向に進んでいくと良い、と思うのですが。
大変かも・・・

そういえば、昨日、東京電力の社長の記者会見を全部みていたのですが。
確定的なことは一切言っていませんでした。
「ごめんなさい」「しかし、ベストを尽くした」と言い続けるのみ・・・

「社長は無責任だ」と多くの人がコメントを書いていました。
(記者会見の映像の横に、今書かれたばかりのコメントが並ぶ)
しかし、社長が悪い、わけではない気もします。
社長は、何も分かっていないのではないか。

現場で作業している人と社長は、全くつながっていない。
社長など、責任があるといわれる人たちも、集団の一部・部位に過ぎない。
そして、集団は、集団を構成する個人より、より大きな意味を持っている。
各々の場所にいる人が何をしても、全体の構造は変わらない。

巨大な集団だから鈍重で、後戻りも路線修正も何もできない。
その上、集団自体に自分の構造を保護して、外敵を潰す作用がある。

巨大な集団は恐ろしいものなのではないか、と感じます。

日本も、巨大な集団です。
もしかしたら、日本全体が間違った方向に突き進んできたのではないか。
と個人的には思います。

なぜ地震が頻発する日本の上に、54機の原発を作ったのか。
今度、東海地震が来て、浜岡原発が、福島原発のように事故を起こしたらどうなるのか。
福島原発もまだ危険な状況が続いていて、収束の目途はたっていません。

これまで日本人は原発があることを知っていたのに、結局、なんとなく許容しました。
東京電力に騙されていた、では済まされない気がします。
赤子を除く、全ての日本人は共犯ではないのか。
そういう構造に取り込まれていて、そうせざるを得なかったのだとしても。

もしかしたら、人類社会全体が間違った方向に突き進んでいるのかも。
どうすれば良いのだ、という感じですが・・・

ただ、絶望しかない、わけではないかも、と思います。

80年代、ドイツでは市民が立ち上がり、再処理工場建設を阻止しました。
その後、ドイツ全体が脱原発に向かったそうです。
(その様子を映した『核分裂過程』という映画がある)

現在日本では・・・
田中優、飯田哲也が、原発に頼らない社会の具体的なイメージを提示。
鎌仲ひとみは映画という媒体を用いて、自然にやさしい社会を模索。
斎藤和義は音楽を用いて、原発を批判。

孫正義は、原発は採算に合わない、と声を上げています。
自民党議員、河野太郎は原発利権を指摘。
再生可能エネルギーへの転換を主張しています。

そして、日本全国ではデモも起きています。
全てが噛み合っていけば、社会はもう少し良くなるかも、と感じます。
というか、そう願うしかない・・・


2011年4月13日
今日も地震に起こされました。
本当に心臓に悪い、と感じます。

そろそろ大学が始まります。
それなので、日記を書くのは終わりにしようかと思っています。
書いていない部分が多いので、更新は続けたいと思いますが。

最近、菅直人に対する非難というより、憎悪が蔓延している気がします。
菅直人を責めても、状況は改善しないと思うのですが・・・

以前、普天間基地が問題になっていた時には、
鳩山前総理大臣が徹底的に叩かれていました。
同じ構図なのではないか、と感じます。

ただ、菅直人総理大臣の記者会見はいまいち分かりませんでした。
「戦後、先人たちが努力したから、日本は復興した、
 今度も同じように力強く復興していく」みたいなことを言っていましたが。
結局、流れを受け継ぐ、ということなのか・・・

政策自体を根本的に転換するべきだと思うのですが。


2011年4月10日
今日、高円寺では「素人の乱」の呼びかけで反原発デモが行われました。
それなので、参加してきました。
けっこう歩きました。

多くの人が集まっていました。
盛り上がっていました。
熱かったです。

15000人(主催者発表)の人間が集まったそうです。
画期的なデモだったのではないか、と感じます。

しかし、日本のメディアではほとんど取り上げられていません。
これから続けていくことが大切なのではないか、と感じます。

今後、具体的な目標が必要になってくる気がします。
原発全廃と主張していては、力が分散するのではないか。
勿論最終的には原発全廃は必要だと思いますが。

まず、各地方で、明確な目標を作り、行動していくべきではないか。

北海道・東北地方ではとりあえず六ヶ所村の再処理工場停止と、
それから、東通原発建設停止を目指す。
首都圏では、浜岡原発の停止を目指す。
中国地方では上関原発建設中止を実現する。
あと、もんじゅも問題になるのではないか。

それから、九州佐賀の玄海原発も結構問題だと田中優が指摘しています。
玄海原発で事故が起こった場合、日本の主要な都市は放射能を浴びる・・・

という感じか。
福島の原発がまだどうなるかわかりませんが・・・

 

2011年4月9日
今日、自由の森学園では、2011年度中学校入学式があったそうです。
トトロのトポスに詳細がのっています。

トトロのトポス 2011年度 第27回中学校入学式(704)

今後も時々更新したい、と思っています。
ただ、そろそろ日記の方は終わりにしようと思っているのですが。
またまたいろいろと書いてみます・・・


メモ。
この前書いたことの続き。


原子力発電所は永遠に使うことができるわけではない。
現在の原子力発電所の寿命は、30〜40年程度。
今後、日本の原子力発電所は順次停止していかなければならない。

原発解体は、原発運転と同じように、危険な作業になる。
日本は、原発解体のノウハウを持っていない。


日本人は、原発を適切に管理できるのか。
多くの疑問がある。

そもそも日本は原発全般に関するノウハウを全く持っていない。
アメリカから輸入している。
「日本製の原発」も実はアメリカ企業の設計。(飯田哲也の指摘)。

日本は、原発を粗雑に扱ってきた。
原発を「金になるもの」と見做して、怖さから目をそらしてきたのでは(内田樹)。

日本では、原発に関連する人たちが一致団結してきた。
研究者、省庁、電力会社は完全に協力していた。
だから、チェック機能も何もなかった。
そのような状況下で、原発を監視できるのか?

そもそも、ヨーロッパなどと比べて、日本は大地震がけた違いに多い気がする。
同じ強度の原発をつくったとしても、日本の原発のリスクは高いのではないか、
となんとなく個人的には思うのですが。
ヨーロッパでも大きな地震はあるのか、どうなのだろう。

その他問題点

発電の結果、放射性物質が生み出される。
それらの放射性物質は安置して、半永久的に管理しなけれければならない。
現在では、地中深くに埋めるしかないと考えられている。
しかし、地中に10万年の間、保存しておくことができるのか・・・
政変や動乱などがあるかも知れず、不安は尽きない気もする・・・

世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場をフィンランドで建設する、という。
その計画に関する映画→「100000年後の安全」


■原発に関して
■個人的に、注目している人たち

上杉隆(ジャーナリスト)
爆弾男。以前から記者クラブを批判していた。
全面的に信用できるわけではないけど、舌鋒が鋭くて、面白い。
鳩山由紀夫が開いた勉強会に呼ばれて、状況を総括、管直人総理大臣を批判。
上原春男を見出して、会見を主催した。

上杉隆 ツイッター


岩上安身(ジャーナリスト)
Ustreamを用いているフリージャーナリスト。結構信用できる。
現場に赴き、取材を行っている。

岩上安身オフィシャルサイト


上原春男(元佐賀大学学長)
原発建設(タービン建屋の方らしい)にかかわった科学者。
原発に、外部冷却装置を取り付けるべき、と提案している。
上原春男の言う通りならば、「原発冷却なんて楽な仕事」という感じですが。
どの程度信頼できるのか・・・

上原春男氏記者会見(映像)


小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
長年原発に反対してきた原発の専門家。
原発事故後、誰よりも正確に事態を把握して、簡潔に説明。
具体的な見通しを示している。
「水蒸気爆発が起きた場合、風向きによって、東京放棄もありえる」と発言。


飯田哲也(原子力発電の専門家)
原発に詳しい。現在、原子力発電に疑問を投げかけている。
「エネルギーは世代交代の時期がきている」と指摘。
今後、どうしていくべきか、具体的な提案を提示。

緊急会議 飯田哲也×小林武史 (1) 「エネルギーの世代交代」

3.11 後の原子力・エネルギー政策の方向性(pdfなので重いです・要注意)


孫正義(ソフトバンク株式会社代表取締役社長)
100億円寄付。原発を表立って批判している。


吉井英勝(日本共産党議員。京都大学工学部原子核工学科卒業。)
以前から国会で、原子力発電所の安全を追求していた。
核燃料棒のバーンアウト→外部への放射性物質拡散がありえるのでは、と指摘。


斎藤和義(ミュージシャン)
「ずっとウソだった」を歌い、原発を批判。
忌野清志郎に対するオマージュが感じられる。


内田樹(哲学者?)
原発供養を提案中。

内田樹の研究室


鎌仲ひとみ(映画監督)
「ヒバクシャ」「六ヶ所村ラプソディー」をつくった人。
最近、「ミツバチの羽音と地球の回転」を発表。
スウェーデンと祝島に赴いた記録をまとめて、
原発に頼らない持続可能な社会はいかにして可能なのか、問う。
(そういえば、けっこう前、「六ヶ所村ラプソディー」は自森でも自主上映した)

「ミツバチの羽音と地球の回転」


田中優(運動家)
原発から脱却するべきだと主張している人。
エネルギーを多様にして、各地域に分散することを提案。
(数年前、自由の森学園にきたこともある)

田中優の'持続する志'


2011年4月6日
多くの人が様々な立場から異なる意見を述べています。
しかも、事態は終息していません。
だから、まとめることもできないのですが。

反省点は、数多く見つかる気がします。

●地震・津波に関して
869年、今回の地震と津波に匹敵すると思われる貞観地震が発生。
その地震は、1000年周期で来る、と予期されていた。
だから、今後、M8・3を越える地震が東北地方を襲う、と専門家は以前から指摘していた。

しかし、その指摘はそれほど活きなかった。

今後、専門家の言葉を誰もがよく聞かなければならない。
聞くことができる状況を、社会・メディアは作るべき。
そうはいっても、生活は簡単には変えられないけれど・・・


南関東がM6.7〜7.2程度の地震に襲われる確率
→ 30年以内に70%程度。
(地震調査研究推進本部)

昔から言われ続けていることだが・・・
首都圏が地震に襲われた場合、おそらく日本全体が大混乱になる。
もちろん関東の人間は備えるべきだが、その備えも壊れるかも知れない。
自然の力は予測不可能だ、と思った方が確実。

東京に重要なものを集中する現在の体制は危険過ぎる。
東京を強化するのではなく、各地に機能を分散するべき。
その方が、多分、日本のためになる。


●福島第一原子力発電所の事故に関して

原子力発電を再検討しなければならない。
本当に、メリットはデメリットを凌駕している、といえるのか。
原発はCO2を排出しない・原発は安い、と、原発推進派は主張する。
しかし、本当なのか。

大島堅一・立命館大教授は、原子力発電が最も割高だ、と結論付けている。
1キロワット時当たり、火力9・80円▽原子力+揚水10・13円▽水力7・08
(原子力発電は揚水とセットでなければ機能しない)

原発の問題点を聞く/上

原発以外に、確実なエネルギーがない、という意見もある。
しかし、原子力発電が、代替エネルギーの開発を阻害してきた可能性は高い。
これまで原子力発電に注ぎ込まれてきた労力・コストを精査する必要がある。
そして、よく考えて、原発以外の領域に、力を注いでみるべきではないか。
そうすれば、案外、可能性は見えてくるかも知れない。

田中優という人物が、代替エネルギーを見出そうとしている。

田中優の'持続する志'


今回改めて明らかになったが・・・
原発事故が起こった場合、取り返しがつかない。
今回、福島第一原発周辺は、避難区域になった。
福島に住む人々の生活は、破壊された。
はかることができない被害がもたらされた。

福島原発の危機が2年続いた場合
 →東電の損害賠償額は約10兆円に上る可能性がある、そうだ。
(バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ試算)

低線量被ばくも発生した。
テレビに出演する人たちは、微量の放射能は健康に影響を与えない、と豪語する。
しかし、微量の放射能が人体に与える影響は、よく分かっていない。
影響があるのではないか、と推測する科学者もいる。
妊婦、幼児は一般人より、放射能に敏感だという。

周辺住民、とくに妊婦・幼児の安全は明らかに脅かされている、
と考える方が妥当ではないか。

低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大

原発事故は、福島だけではなく、日本全体にも大きなダメージを与えた。

原発事故は、日本に対する信頼をくだいた。
東日本全体が汚染した、というふうにみられている。
(事実、東日本全体に放射能がまかれているわけですが・・・)
今後日本は、観光・食糧輸出その他の面で、多大な損害を蒙ることになる。
その被害は、はかることもできない。


2011年4月5日
いろいろな資料を読もうとしているのですが。
同じ結論に到達した科学者が、違うことを主張しているようです。
面白い、と感じます。
科学も結果的には、感覚の問題になるみたいです。

たとえば、何かをした場合、
「今後10年の間に、10000人中1人が死亡するかも知れない」という時。
その確率を高いと見做すか、低いと見做すか。
その判断が、何かを容認するか否定するか、に繋がります。

計算してみたのですが。
放射性物質の放出が今後も続き、現在の水準が一年間続く場合、
「一般人の限度 1年に1ミリシーベルト」を越える地域は結構あるみたいです。
多分、茨城・千葉辺りは越えるかも知れない。
埼玉・東京も越えるかも、という感じか。

福島では、すでに超えている地域も結構あるかも。
素人なので、なんともいえないのですが・・・

役に立ちそうな情報。

全国の放射能濃度一覧

Blog 地給知足

原子力資料情報室

低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大

市民の、市民による、市民のための原発事故対策

停電エリア検索システム

スウェーデン国立スペース物理研究 外部被曝をどう考えるのか

−−−

2011年4月3日
震災後、いろいろな情報が飛び交っています。
現状を分かりやすくまとめたものはないのか、と感じてしまいます。
しかし、人によって見解も異なるから難しいのか・・・

まあ自分でまとめればいいのかも知れませんが。

昨日のお昼ご飯。
からあげでした。

 

2011年4月2日
今日、自由の森学園中学卒業式でした。
二度延期されましたが、とうとうできたのだそうです。
在校生も卒業生も、とても元気でした。
見ていて楽しかったです。

中学三年の合唱はすごかったです。

自分は大学の入学式がなくなったため、行くことができました。
そういえば、高校の卒業生が結構多かったです。
自由の森学園が名残惜しいのか・・・

これからは当分自由の森学園にはいかないはず。
このウェブサイトの更新ももう終わりか・・・

書きたいことはあるので、ちょこちょこ色々なことを書くと思いますが。