自森人 ホーム高校1年行事

当日 2日目 シンポジウム「学ぶことと生きること」

学ぶことと生きること
パネラー 雨宮処凛・佐藤隆・鬼沢真之

公開教育研究会2日目、最後の締めはシンポジウム。

貧困問題に関する発言で知られる作家・雨宮処凛さんと、教育学者・佐藤隆さんをお招きして。
そこに高校校長・鬼沢真之さんが加わって、シンポジウムを行いました。
(菅間さんの司会がとても解りやすくて良かったなぁ・・)

 

雨宮処凛さんは、「どうして今の日本はこんなにも生きづらいのか」と問い、闘っている人です。
雨宮処凛公式ホームページ プロフィールから引用させてもらうと。
(http://www3.tokai.or.jp/amamiya/profile.htm)

『幼少期からイジメを受け、十代はリストカットと家出、ヴィジュアル系バンド追っかけに使い果たす。
 21歳の時、右翼団体に入会。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」でボーカルとして活動。
 99年、その活動がドキュメント映画「新しい神様」(監督・土屋豊)という映画になる。

 00年、自伝「生き地獄天国」(太田出版)を出版、作家デビュー。
 以後、右は辞め、執筆活動に専念しながらも、北朝鮮、イラクへと渡航を繰り返す。
 「生きづらさ」「自殺」「戦場」を主にテーマとした小説、エッセイ多数。』
と言うような人です。

雨宮処凛さんは途中で退席し、「麻生邸ツアーへ行こう」へ向かいました。
「作家」ではあるけれども、とても活動的な人なのです。

●昨年度の中3森の時間『生きさせろ!』コースでは、コース名に書名を使わせてもらいました。
それでおはなしを聞きにいかせてもらったりもしました。
生きさせろ! 36 雨宮さんのはなし1

自由の森学園ともいろいろ接点がある人です。

今回は、あまり突っ込んだはなしではなくて、初心者講座みたいな感じでした。
これまで、自分がやってきたこと、そして今やっていること。
メーデーの映像を持ってきて流してくれました。

 

佐藤隆さんは、フィンランド等のヨーロッパの教育の今をよく知る教育学者です。
自由の森学園校長、鬼沢真之さんと一緒に『学力を変える総合学習』という本を出版しています。
はかれる「学力」にとらわれてはいけないと訴えている方です。

今回は、はかれる数値としての「学力」にとらわれてはいけないということを親切に語ってくれました。
世界の流れとしては、そちらには向かっていないのだそうです(少なくともヨーロッパは)。

フィンランドでは、人のはなしを聞く、自分の意見を喋るということを大切にすると言います。
そして、小中などでは「ここを伸ばすと良いよ」という助言はあってもテストはないそうです。
かなり自由の森学園と似通っている、と佐藤さんは語っていました。
確かにその通りだなぁ・・・

フィンランドでは、教職員に大きな権限が与えられているそうです。
それによって自由で伸びやかな教育が行われていくことが可能だからです。
現在、日本はそれとはまったく逆の方向へと向かっています。
みんな規制して縛り上げ、「教員の素質」とか言い出しています。

でもそれでは、教員が窒息するだけだよなぁ。
今の文科省の方策では何もうまくいかないのが納得できる気がしました。

 

自由の森学園高校校長、鬼沢真之さんは、自由の森学園の教育方針を語っていました。

生徒の自主性を大切にして、テストによる人の採点を行わない、自由の森学園。

 

 


   前へ  次へ


2008年10月26日更新


行事 高1に戻る