●7/4全生園 4 全生園でのまとめの会1 全生園のなかの場所を借りて、まとめの会をしました。 みんなで、いろんな意見や感想や疑問を出し合いました。 この前、元ハンセン病患者・伊波敏男さんが、本をだしました。 『ハンセン病を生きて―きみたちに伝えたいこと』というタイトルです。 縁があり、その本の編集者をしていた山下さんがきてくれました。 それで、はなしに加わっていただきました。 『ハンセン病を生きて』というタイトルを山下さんが提案したとき。 伊波敏男さんは・・・ 「ぼくはハンセン病だけを生きてきた訳じゃない。 ほかの人と同じように人生を送ってきたんだ」 と語ったそうです。 自分は伊波さんのことを元ハンセン病患者としか見ていなかった。 ものごとは複眼的に、広く見ないといけないんだ、と分かった。 といったことを語ってくれました。 そのあと、みんなでいろんな感想・意見・疑問をだしました。 ハンセン病資料館お、全生園のなかを周って。 元ハンセン病患者のはなしを聞いて。 映画『あつい壁』を見て。 何を思ったのか? ●1 国民1人ひとりの、ハンセン病に対する差別も問題。 だけど、そこを強調し過ぎると国家権力の責任が見えなくなってしまう。 それを理解した上で、国家も「みんなに責任がある」と言い続けてる気がする。 権力は、「みんな(不特定多数)」に責任転嫁しようと考えているのではないか? 戦争責任のはなしとも同じだと思う。 責任の所在を明確にしないでごまかしている。 ●2 療養所に、反感を抱いていない人もいるんだ。 というより、むしろ居場所をくれて感謝している人もいるんだなぁ。 元患者の人たちはハンセン病問題を知って欲しいと思っている。 なのに、中学のときとかは大きな戦争や政治のことばかり教えられた。 もう少しハンセン病について学びたいし、学ぶべきだと思った。 ●3 こだまゆうじさんの本を読んでいるんだけど。 戦争のつらさ、ということがとても強く書かれていた。 ハンセン病ゆえの大変さというのが、あまり書かれてない。 実際のところはどうなんだろう・・・? ●4 元患者の方のはなしを聞いて思ったんだけど。 これまでのことをあまり話したいようには見えなかった。 聞きたいと思っていたことも、結局迷ってしまって言い出せなかった。 これまで(被爆者・沖縄戦被害者)とは違う気がした。 朝、全生園をを散歩してたら、タチアオイを見つけた。 タチアオイは、てっぺんまで花が咲くと梅雨があけるという花。 その花が、途中のところで折れてしまっていた。 元ハンセン病患者の人達の花はてっぺんまで咲いていない気がする。 梅雨はまだ終わっていない気がする。 タチアオイ |